2008年カテゴリ別一覧

BSD | DVD | RoR | soft | virtualpc | ことば | ウェブログ・ココログ関連 |
スクリプト | パソコン・インターネット | 音楽 | 携帯・デジカメ |
書籍・雑誌 | 日記・コラム・つぶやき |


2008年01月 ~ 2008年12月● BSD● DVD
  • [01/02] やっぱりレコーダーかな
     ビデオキャプチャユニットを使って数年なのだが、登録をしろというのが嫌なので番組...


  • [01/13] そうそう(草草)
     映画「銀色のシーズン」が公開になった。先日みた宣伝番組の雰囲気だけでも、思って...


  • [01/25] ケーロヨーーン
     どういういきさつであったのかはもうまったく覚えていないのだけれど、ふと会話のな...


  • [01/27] なんとかなるさ
    俺たちは天使だ! VOL.1 沖雅也 多岐川裕美 渡辺篤史 バップ 2001-08-22 by G-Tools 俺...


  • [02/20] 10-2-1000
    ビートたけし×松本清張 点と線 ビートたけし 高橋克典 内山理名 ジェネオン エンタテ...


  • [03/19] たそがれる
     特典ディスクの「朝のたそがれ」のためだけに買ってもいいと思う。  いやいや、本...


  • [04/10] アビジャン
    人間ピラミッド ドキュメンタリー映画 デニーズ ナディーヌ 紀伊國屋書店 2006-08-26 ...


  • [05/11] アダムス・ファミリー2
    アダムス・ファミリー2 アンジェリカ・ヒューストン ラウル・ジュリア クリストファー...


  • [07/05] S.A.Cコンプレックス
     [ Yahoo!動画 - アニメ - 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX ]  1~3話無料というの...


  • [08/15] ハートボイルド
    紅の豚 宮崎駿 ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2002-03-08 by G-Tools ...


  • [08/24] ハガレん
     Yahoo!動画で 1 ~ 5 話無料というので見てみた。なるほどこりゃ面白そうだ。本放送...


● RoR● soft● virtualpc● ことば
  • [02/04] 君子之交淡如水
     その道の人にとっては知られた雑誌なのだろうと思うけれど、それ以外の人にとっては...


  • [02/08] そろそろ広辞苑
    広辞苑 第六版 (普通版) 新村 出 岩波書店 2008-01-11 by G-Tools  やっぱり広辞苑は...


  • [02/26] いも洋かん
     折り込みちらしに、 春の和菓子 さくら餅・いも洋かん  と書かれていた。「羊かん...


  • [03/02] 羊はうまい
     羊羹の「羹」という字はなかなか難しい。いや、よくよく見ればそれほど難解な構成で...


  • [03/09] プロセッサー
     一時情報のまま自分で確認しないでいると恥ずかしい間違いをおかしていたことに気づ...


  • [03/24] フント
     「ダダダダ、ダックスフンドドドドドド」という車の CM を見るたびに、「フント」じ...


  • [05/26] 懸念
    【けねん】 不結果が・予測(予感)されて、先行きが心配に思われること。 新明解国語...


  • [06/06] 寝違えたわけじゃないよね
    「何足ものわらじを履いているようなものでしょ。忙しくて首が回らないんですよ」  ...


  • [07/23] 昼と夜のあいだ
     近頃になって NHK ではさかんに「夜のはじめ」という言葉を気象情報で使うようにな...


  • [07/28] 未明
     先日 24 日に起きた岩手県で震度 6 強を記録した地震。NHK のニュースや新聞によっ...


  • [11/05] よはまんぞくじゃ
     [ 夕刊フジBLOG:「世は満腹ぢゃ」偽装あり? 牛肉の串焼き ]  飽食の時代ってこと...


  • [12/12] スワヒリ語
     アボガドなのかアボカドなのかといった話題とかまあいろいろあるわけだけれど、そも...


● ウェブログ・ココログ関連● スクリプト
  • [02/05] 首肯
     まだまだ賑わいは続いているようではあるけれど。あー、なるほどと、頷ける部分が見...


  • [02/12] RubyKaigi2008へ急げ
     [ プレゼンテーション募集の締め切り迫る! ]  なにやら日本語による応募があまりな...


  • [02/25] マージソート
     なにやら聞き覚えがあるなと古い本をひっぱりだすと確かにそこにあった。「応用 DIS...


  • [03/18] Ruby は文化
     地元紙の文化面にまつもとさんの講演写真が載った。 Ruby に関するごく簡単な記事と...


  • [03/20] 知らないという謙虚さ、違っているかもという謙虚さ
     すっかり普通に目にするようになっているのに、きちんと知っていなかったので改めて...


  • [04/01] るびま0023号
     るびま0023号がでた。お疲れ様です。  待望の原さんのインタビューなのだが、読ん...


  • [04/08] なるほどなgettext tips
     [ gettext の _('...') をエレガントに書く方法 - kwatchの日記 ]  そうな...


  • [04/18] レビューデビュー
    10日でおぼえる Ruby on Rails入門教室 arton 翔泳社 2008-04-15 by G-Tools  すでに...


  • [05/14] TSNETスクリプト通信創刊
     FGALTS にはほとんど ROM ながら在籍していたので、その後も TSNET (というよりは...


  • [05/15] 10日もあれば
    10日でおぼえる Ruby on Rails入門教室 arton 翔泳社 2008-04-15 by G-Tools  現物を...


  • [05/21] 鉄道工作員
     せっかくなので PC-BSD に Ruby on Rails を入れてみる。とりあえず Ruby ははじめ...


  • [05/30] 保線作業 PC-BSD
     結論から言うと、PC-BSD のアプリケーションで PBI がでていないものは ports から...


  • [06/04] ゲームブック
     日本 Ruby 会議 2008 のサブセッションのプログラムの中に興味をひかれるものを発見...


  • [06/12] rails:freeze:gems に失敗する
     Rails が 2.1 になってきたようなので、そろそろ 1.2.3 時代のものは rake rails:fr...


  • [06/14] RubyKaigi2008一週間前
     [ Ruby会議2008まであと一週間::ただのにっき ]  RubyKaigi2008 もまもなくという...


  • [06/17] メモ:初めてのRuby
     Yugui さんが Ruby の本を書かれたというのでメモ。入門者を初級者に引き上げるため...


  • [06/21] RubyKaigi2008 0th day
     RubyKaigi2008 0thday の感想。  おかげさまをもって中継を見ることができたのであ...


  • [06/22] RubyKaigi2008 1st day
     RubyKaigi2008 1st day は用事を済ませたり出かけたりだったので夕方になって LT の...


  • [06/22] RubyKaigi2008 2nd day
     RubyKaigi2008 2nd day は概ね朝から一日。外は雨ということでちょうどよいというと...


  • [06/27] 維持
     わたしのノートはもはや化石のような Vaio505G 。Win98 にメモリ 64MB ではどうにも...


  • [06/29] スター(ト)ルビー
     Ruby/SDL をようやくにして触っていたら(るびまの記事を参考に)、RubyKaigi2008 ...


  • [06/30] xlsgrepをほんの少しだけ修正
     エクセルファイルを grep するスクリプトを久しぶりにほんの少しだけ修正。たまにし...


  • [07/04] 言語は変化するもの
     ふと Ruby 1.9.0 で試してみたら警告やらエラーやらで止まってしまった。「$KCODE ...


  • [07/06] 清と濁
     更新日記で任意の順序に文字をソートするということで TSNET で話題があったという...


  • [07/07] ハツもあったのだった
     濁音に気づきながら撥音を失念していたなんて。反省はんせい。  そもそも Yさ さん...


  • [07/15] しかじか
     [ Webエンジニア武勇伝 第26弾 前編 角谷信太郎 氏 | 永和システムマネジメント ] ...


  • [08/06] 一括vMessageファイルを分割
     携帯電話の特定の受信メールを機種変更した端末でも見られるようにしたいということ...


  • [08/14] vmgsplit.rbを修正
     vmgsplit.rb を、実際のデータで試したところ、なにやら From 不明のファイルが大量...


  • [08/22] TSNETスクリプト通信第2号
     [ TSNETスクリプト通信第2号 - TSNETWiki on TextWorld ]  TSNETスクリプト通信第...


  • [09/21] QUOTED-PRINTABLE
     携帯電話のメールバックアップ(本体機能としての)で作成された vmg ファイルを処...


  • [09/22] Rubyにまかせる
     なかなかうまくいかないとあれこれしている中で、ふと面倒なことはまかせてみたらど...


  • [10/08] るびま24号
     るびま24号がでている。お疲れ様でした。なぜか今回はあまり話題にする人がいないよ...


  • [10/30] 札幌Ruby会議01が開催されていたのだった
     arton さんが北海道の船盛りを食べただの飛行機に乗っただの書かれていて、旅行にで...


  • [11/05] すみか Ruby
     nlize については arton さんの日記ですでに見ていたはずなのに、なぜかそのときは...


  • [11/11] GitHubを使ってみた
     arton さんのお誘いを受けてしまったので、ようやく重い腰をあげて github にアカウ...


  • [12/01] きりん本
    初めてのRuby Yugui オライリージャパン 2008-06-26 by G-Tools  しばらく前のことで...


  • [12/03] TSNETスクリプト通信第3号でました
     [ TSNETスクリプト通信第3号 - TSNETWiki on TextWorld ]  TSNETスクリプト通信第...


  • [12/06] Ruby1.9.1preview2を入れてみた、だけ
     arton さんが Win32 用の Ruby 1.9.1 preview2 を用意してくださったので、久々に入...


  • [12/09] メモ:Rubyで作る奇妙なプログラミング言語
     [ ■ [esobook] Brainf*ckとWhitespaceの本を書きましたwwww ]  なんだか面白...


  • [12/23] 星のまたたかないマシン
     数年前からふと話していてゲームアイデアを形にしてみようかと思い立ち、Ruby/SDL ...


● パソコン・インターネット
  • [01/21] ちょっとそこまで
     先日は NHK の「つながるテレビ@ヒューマン」でも取り上げられたというデイリーポ...


  • [01/24] 10年ひと昔ふた昔・・・
     さすがに 10 年も前だと比較するのが無理というか無茶というか無意味というレベルな...


  • [02/06] バレンティーナIE7
     [ IE7が2月13日から自動更新の対象に、MSが告知ページを開設:: INTERNET Watch ]  ...


  • [02/06] 高い、たかーい
     作業の上で、やむなく安全に配慮して類似のことを行うことはあるが、ここまで無防備...


  • [02/22] IE7に更新
     なかなか「 IE 7 にしない?」といわれないので(実際の文言とは異なる)、手動でイ...


  • [02/25] マージソート
     なにやら聞き覚えがあるなと古い本をひっぱりだすと確かにそこにあった。「応用 DIS...


  • [03/07] レガシーの継承
     [ Excelレガシーが業務用Webアプリに簡単に変身 マイクロラボ「XCute」::ITPro EXPO...


  • [03/12] 怖いのは確かではあるが、なぜ今頃になって
     [ 高木浩光@自宅の日記 - Amazonはやっぱり怖い そろそろ使うのをやめようと思う ]...


  • [03/13] サギプライムショック
     昨日から騒がしくなった amazon 方面なのだけれど、それでもまあと CD を注文しよう...


  • [03/13] ますます狭まるiREGiの輪
     先のアマゾンショックから他のショップを探すかという一環であちこち見ていたら、と...


  • [03/14] PC-BSD 1.5 出た
     PC-BSD 1.5 が出た。さらに 1.3.x や 1.4.x からのアップデート用のパッチ PBI も出...


  • [03/20] 知らないという謙虚さ、違っているかもという謙虚さ
     すっかり普通に目にするようになっているのに、きちんと知っていなかったので改めて...


  • [03/26] ビッグバン
     ここの一日の通常のアクセス数はせいぜい 100 程度。なので急激にその数が増大して...


  • [03/28] Ubuntu8.04ベータ
     [ フォトレポート:絵でみる「Ubuntu 8.04」ベータ - builder by ZDNet Japan ]  ...


  • [03/29] 一億のシステム
     昨日( 3/28 )の日本テレビ系「太田総理」でのこと。年金特別便の見本を見て。(以...


  • [04/01] るびま0023号
     るびま0023号がでた。お疲れ様です。  待望の原さんのインタビューなのだが、読ん...


  • [04/02] 既視感
     昨夜の「プロフェッショナル 仕事の流儀」をなんとなく見ていて、最後のほうででて...


  • [04/04] えす(ぺしゃるな)OS
     [ 読者が使ったことのないであろうOSベスト5 - builder by ZDNet Japan ]  確かに...


  • [04/06] スナップクーラーブー
     [ 止まらないWebページ改ざん,JavaScriptに気をつけろ:ITpro ] diary (Japanese)...


  • [04/10] バーチャリアル
     [ 2008-04-05 - ryugateの日記#p1#p1 ]経由  Wii リモコンでこんなことができてし...


  • [04/16] ようやくバックアップドライブとする
     ハードディスクを交換して半年あまり。移し忘れたデータに気づいてしまった場合にそ...


  • [04/18] メモ:ビューティフルコード
     ちょっと面白そうに思ったのでメモ。 ビューティフルコード Brian Kernighan Jon Be...


  • [05/01] Amazonプライムの強制無料お試しが改善されていた
     通常の注文処理をしていくと、いつのまにか選択の余地もなく Amazon プライムの無料...


  • [05/02] ミンキーモモ無料配信中
     「魔法のプリンセス ミンキーモモ」が無料公開されている。てっきり有料だと思った...


  • [05/03] Ubuntu8.04とVirtualPC2007
     なにやら「 Ubuntu8.04 VirtualPC2007 」といった検索が多いのでなにかと思っていた...


  • [05/06] Virtual PC に Debian インストールのメモ
     Virtual PC 2007 に Ubuntu8.04 がインストールできないので、他のディストリビュー...


  • [05/06] ヘロンが鳴くので涙雨
     ということで、勇んで Ubuntu 8.04 にまたまた挑むことにした。  が、しょっぱなか...


  • [05/08] 既にそこにある答え
     相変わらず多い検索の結果ページを見ていたら、ずっと上位に予感を覚えさせるものが...


  • [05/12] 船、山を登る?
     [ 三菱東京UFJ銀でコンビニATM提携に一部障害、システム統合の影響か:ITpro ]  [ ...


  • [05/13] Virtual Ubuntu 8.04 インストール後のメモ
     インストールが終ったあとでしておくと便利というあたりをメモ。 ■解像度関係  セ...


  • [05/14] TSNETスクリプト通信創刊
     FGALTS にはほとんど ROM ながら在籍していたので、その後も TSNET (というよりは...


  • [05/17] ウキウキ
     そうそうたる名前が並んでいるなあ(もちろん知らない人のほうが多いわけだけれど)...


  • [05/22] メルメルメー
     河野さんが「漫画ニュース - マンガ内の出来事をニュース風にウォッチするブログメ...


  • [05/23] 心変わり
     アクセス解析がなんだかおかしなことになっていたのだが、とりあえず復旧。理由はよ...


  • [06/04] 抽選で12000名
     [ Yahoo!動画 - オンライン試写会::西の魔女が死んだ ]  梨木香歩の原作はつとに有...


  • [06/23] ライフゲームじゃないよ
     ミドリオン面白い!  本当に適当にパラパラと配置してみても、それなりな感じに鳴...


  • [06/27] 維持
     わたしのノートはもはや化石のような Vaio505G 。Win98 にメモリ 64MB ではどうにも...


  • [07/03] 20MB
     [ http://homepage1.nifty.com/~tetsu/ruby/diary/0807.html#2 ]  あれ? 100......


  • [07/11] 終わりの日
     [ 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日 ]  PC でインターネ...


  • [07/14] hi-dog
     なんだか気に入っていただけたようなスタンとダール。本家と比べたら大きさといい(...


  • [07/15] しかじか
     [ Webエンジニア武勇伝 第26弾 前編 角谷信太郎 氏 | 永和システムマネジメント ] ...


  • [07/18] 本当にマイクロだったmicroSD
    ハギワラシスコム MicroSDカード 1GB SDカード/miniSDカード変換アダプタ付 HNT-MR1GT...


  • [07/23] 続きも読んでおきましょう
     本編(日本のインターネットが終る日)のあとがきが出たのでこちらも読まれておくと...


  • [08/05] クロスレビューしてみませんか
     サービスが始まってひと月あまりになりますが、この頃になってようやく使ってみたの...


  • [08/22] TSNETスクリプト通信第2号
     [ TSNETスクリプト通信第2号 - TSNETWiki on TextWorld ]  TSNETスクリプト通信第...


  • [08/24] 98エミュレータでは駄目なのかな
     [ http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/08/zakkicho0808c.html#D200808......


  • [09/09] 突如復活した
     電源が入らなくなってしまったバイオ。毎日数時間は電源ケーブルをつないだまま放置...


  • [09/11] iTunesはじめました
     自分ではないのだけれど携帯電話が新しくなったということで、一応最近の例にもれず...


  • [09/18] ひとまずセコく省電力化をはかってみる
     ノートの電源が入らなくなったのを期に、最近のノート PC の様子など見ていたのだけ...


  • [09/25] 消えた
     正月に録画しておいた「のだめカンタービレ」。不覚にも一部録画し損ねたのだったが...


  • [09/26] 復活した
     自分の不注意とはいえ落胆していたのだが、ふいに思い出した。バックアップがあった...


  • [09/27] ウィルスバスター2009にアップデート
    ウイルスバスター2009 3年版 トレンドマイクロ 2008-09-19 by G-Tools  もうしばらく...


  • [10/04] PC-BSD7を入れてはみたが巨神兵だったらしい
     PC-BSD7 が出ていたのは知っていたのだけれど、手を出さずにいたのでようやくインス...


  • [10/07] plasmaクラッシュの続き
     クラッシュ対策でコメントをもらったので試してみた。が、残念ながらだめだった。あ...


  • [10/08] るびま24号
     るびま24号がでている。お疲れ様でした。なぜか今回はあまり話題にする人がいないよ...


  • [10/27] PC-BSD7.0.1とplasmaクラッシュの続き2
     PC-BSD 7.0.1 アップデータがでたのであててみる。KDE4.1.2 のチェンジログを見ても...


  • [10/30] 札幌Ruby会議01が開催されていたのだった
     arton さんが北海道の船盛りを食べただの飛行機に乗っただの書かれていて、旅行にで...


  • [11/08] メモ:モダン・コンピューティングの歴史
    モダン・コンピューティングの歴史 ポール E.セルージ 未来社 2008-10 by G-Tools  a...


  • [11/11] GitHubを使ってみた
     arton さんのお誘いを受けてしまったので、ようやく重い腰をあげて github にアカウ...


  • [11/14] Firefox3.0.4 がクラッシュする
     アップデートされた Firefox 3.0.4 で Cygwin 上で動かしている tDiary にアクセス...


  • [11/14] アマゾンの商品画像がでないので
     過去に貼り付けたアマゾンの画像が表示されなくなっているものが多いなというのは感...


  • [11/18] ビーケーワンポイントモール
     [ ビーケーワンポイントモール ]  ブリーダープログラムが終了していらい、あまり...


  • [11/19] Ez,Vz,Wz
     [ ビレッジセンターが11月末で会社解散::INTERNET Watch ]  かつて 98 ノートを...


  • [12/10] タイミング
     Sleipnir の自動アップデートのたびに思う。自身を起動完了するまえにアップデート...


  • [12/18] いっぽんづり
     そういえばと思い出したことがあったのでちょっと見てみた。  「まぐろのすべて」...


● 音楽
  • [01/27] とりあえず走ってみるか
    COMPLETE SHOGUN SHOGUN ソニー・ミュージックハウス 2001-10-24 by G-Tools  鉄腕ダ...


  • [03/06] アルバム「key」
    Key(DVD付) 一青窈 Columbia Music Entertainment,inc.( C)(M) 2008-03-05 by G......


  • [03/12] USB対応レコードプレーヤー
     [ ソニー、USB出力を装備したレコードプレーヤー::AVWatch ]  レコードプレーヤー...


  • [03/16] 鍵をあけたら大きく開放
     普通に買い物するだけで、勝手に Amazonプライムに登録されてしまうのが嫌なので(...


  • [04/03] うた
     あらすじで名作を紹介する番組で、「ピノキオ悪い奴だわ(笑)」などと思いつつ見終...


  • [06/03] 雨も好き
     [ 徹也: 梅雨入り ]  その先の惑さんのところも見てきて、懐かしい歌の数々にしば...


  • [08/07] ImからExへ
    Expressions (初回限定盤) 竹内まりや Amazonで詳しく見る by G-Tools  別の目的で a...


  • [08/07] ふたつのカヴァティナ
     アルパ奏者の上松美香が新しいアルバムを出したとかいうので見たら、なにやら見覚え...


  • [10/08] Nの仕様
     先ごろメールのバックアップファイル vMessages ファイルを移したのは NEC の端末。...


  • [12/20] ワンマンアカペラ
     今年の大晦日、NHK の紅白歌合戦にはエンヤさんが特別に出場するのだそうだが、コン...


● 携帯・デジカメ
  • [07/03] さらば2Gと言おう
     [ ソフトバンクの2G携帯、2010年3月末で廃止:ITpro ]  かねてよりなんども噂のあ...


  • [07/11] 終わりの日
     [ 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日 ]  PC でインターネ...


  • [07/18] 本当にマイクロだったmicroSD
    ハギワラシスコム MicroSDカード 1GB SDカード/miniSDカード変換アダプタ付 HNT-MR1GT...


  • [07/23] 続きも読んでおきましょう
     本編(日本のインターネットが終る日)のあとがきが出たのでこちらも読まれておくと...


  • [08/06] 一括vMessageファイルを分割
     携帯電話の特定の受信メールを機種変更した端末でも見られるようにしたいということ...


  • [08/14] vmgsplit.rbを修正
     vmgsplit.rb を、実際のデータで試したところ、なにやら From 不明のファイルが大量...


  • [09/11] iTunesはじめました
     自分ではないのだけれど携帯電話が新しくなったということで、一応最近の例にもれず...


  • [09/21] QUOTED-PRINTABLE
     携帯電話のメールバックアップ(本体機能としての)で作成された vmg ファイルを処...


  • [09/22] Rubyにまかせる
     なかなかうまくいかないとあれこれしている中で、ふと面倒なことはまかせてみたらど...


  • [10/08] Nの仕様
     先ごろメールのバックアップファイル vMessages ファイルを移したのは NEC の端末。...


● 書籍・雑誌
  • [01/09] しゃばけ
    しゃばけ (新潮文庫) 畠中 恵 新潮社 2004-03 by G-Tools  ようやくにしてドラマ「し...


  • [01/09] 須弥山と極楽
    須弥山と極楽―仏教の宇宙観 (講談社現代新書 (330)) 定方 晟 講談社 1973-01 by G-To...


  • [01/20] 鹿にかりんとう
    鹿男あをによし 万城目 学 幻冬舎 2007-04 by G-Tools  今期見ようかと思うドラマは...


  • [02/04] 君子之交淡如水
     その道の人にとっては知られた雑誌なのだろうと思うけれど、それ以外の人にとっては...


  • [02/05] メモ:口語訳古事記
     口語訳古事記をメモしておく。  きっちりならこちらかな。 口語訳 古事記―神代篇 ...


  • [02/08] そろそろ広辞苑
    広辞苑 第六版 (普通版) 新村 出 岩波書店 2008-01-11 by G-Tools  やっぱり広辞苑は...


  • [02/20] 攻殻機動隊1.5
    攻殻機動隊1.5HUMAN ERROR PROCESSER (KCデラックス) 士郎 正宗 講談社 2008-03 by G-...


  • [02/23] 女子高生、リフトオフ!
    女子高生、リフトオフ!―ロケットガール〈1〉 (富士見ファンタジア文庫) 野尻 抱介 富...


  • [02/23] 私と月につきあって
    私と月につきあって (富士見ファンタジア文庫 38-23 ロケットガール 3) 野尻 抱介 富...


  • [02/23] 渇きの海
    渇きの海 (ハヤカワ文庫 SF ハヤカワ名作セレクション) アーサー・C・クラーク 深町 ...


  • [03/07] 微生物の話
    微生物の話―ワインからコンピュータまで 井上 真由美 アグネ 1982-01 by G-Tools  ...


  • [03/09] プロセッサー
     一時情報のまま自分で確認しないでいると恥ずかしい間違いをおかしていたことに気づ...


  • [03/13] ますます狭まるiREGiの輪
     先のアマゾンショックから他のショップを探すかという一環であちこち見ていたら、と...


  • [03/15] 粘菌
     菌類研究ということで思い出すと、南方熊楠(みなかた くまぐす)もはずせないか。...


  • [03/31] チベット・クエスト
    チベット・クエスト―地上最後の宗教を求めて 松本 栄一 情報センター出版局 1995-05 ...


  • [04/07] なめくじ長屋捕物さわぎシリーズ
     リストとしてまとめておこうと思いつつ、気がつけばすでに半年以上。いい加減重い腰...


  • [04/14] リメイク
     リメイクの映画「日本沈没」を最後のあたりを残してテレビで見る。うーん、微妙。昔...


  • [04/18] レビューデビュー
    10日でおぼえる Ruby on Rails入門教室 arton 翔泳社 2008-04-15 by G-Tools  すでに...


  • [04/18] メモ:ビューティフルコード
     ちょっと面白そうに思ったのでメモ。 ビューティフルコード Brian Kernighan Jon Be...


  • [04/23] 幽霊法廷
    幽霊法廷 赤川 次郎 文藝春秋 2008-01 by G-Tools  もともと赤川次郎は手を出しにく...


  • [04/30] 水妖日にご用心
    水妖日にご用心 (ノン・ノベル 840 薬師寺涼子の怪奇事件簿) 田中 芳樹 祥伝社 2007-1...


  • [05/10] 三毛猫ホームズの茶話会
    三毛猫ホームズの茶話会 (KAPPA NOVELS) 赤川 次郎 光文社 2008-02-21 by G-Tools  ...


  • [05/12] 女の由来
    女の由来―もう1つの人類進化論 エレイン モーガン Elaine Morgan 望月 弘子 どうぶつ...


  • [05/13] 夜11時を過ぎました
    キャフェのテラスで 山田 五郎 清水弘文堂 1988-05 by G-Tools  城米彦造(じょうま...


  • [05/15] 10日もあれば
    10日でおぼえる Ruby on Rails入門教室 arton 翔泳社 2008-04-15 by G-Tools  現物を...


  • [05/17] ウキウキ
     そうそうたる名前が並んでいるなあ(もちろん知らない人のほうが多いわけだけれど)...


  • [05/27] ひとめあなたに・・・
    ひとめあなたに・・・ 新井 素子 東京創元社 2008-05-29 by G-Tools  「私にとっては...


  • [05/28] 今日の早川さん2 限定版
    今日の早川さん 2 (限定版) coco 早川書房 2008-05-23 by G-Tools  たださんの日記な...


  • [06/05] いちばーん
     「いちばーん」といえばハルク・ホーガンの雄たけびだが、売り上げランキングの一番...


  • [06/06] メモ:Railsレシピブック 183 の技
    Railsレシピブック 183の技 高橋 征義 ソフトバンククリエイティブ 2008-05-31 by G-T...


  • [06/07] ふたつの訃報
     きょうはこの話題も多いのだろうな。というわたしもそのひとりということ。まあ、メ...


  • [06/11] 透明人間の告白
    透明人間の告白〈上〉 (新潮文庫) H.F. Saint 高見 浩 新潮社 1992-05 by G-Tools 透...


  • [06/17] メモ:初めてのRuby
     Yugui さんが Ruby の本を書かれたというのでメモ。入門者を初級者に引き上げるため...


  • [06/26] ふたたび七瀬
    七瀬ふたたび (新潮文庫) 筒井 康隆 新潮社 1978-12 by G-Tools  「七瀬ふたたび」が...


  • [07/14] 岩波の新赤
    日本語練習帳 (岩波新書) 大野 晋 岩波書店 1999-01 by G-Tools  大野晋さんが亡くな...


  • [07/14] 作文もまた技術である
    日本語の作文技術 (朝日文庫) 本多 勝一 朝日新聞社出版局 1982-01 by G-Tools  大野...


  • [07/24] 蒲公英草紙(文庫版)
    蒲公英草紙―常野物語 (集英社文庫 お 48-5) 恩田 陸 集英社 2008-05-20 by G-Tools ...


  • [07/29] ぼくが世の中に学んだこと
    ぼくが世の中に学んだこと (岩波現代文庫 社会 166) 鎌田 慧 岩波書店 2008-05-16 by ...


  • [08/08] アニメーションの色職人
    アニメーションの色職人 柴口 育子 徳間書店 1997-06 by G-Tools [ 崖の上のポニョ II...


  • [08/11] 成長の過程
     [ Cobaltリニューアル::思っているよりもずっとずっと人生は短い。 ]  ということ...


  • [08/15] ハートボイルド
    紅の豚 宮崎駿 ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2002-03-08 by G-Tools ...


  • [08/19] 聖☆おにいさん1
    聖☆おにいさん 1 (1) (モーニングKC) 中村 光 講談社 2008-01-23 by G-Tools  わが...


  • [09/24] 現代語訳 古事記
    現代語訳 古事記 (河出文庫) 福永 武彦 河出書房 2003-08-05 by G-Tools  ふと読んで...


  • [10/01] タナーと謎のナチ老人
    タナーと謎のナチ老人 (創元推理文庫 M フ 11-3) 阿部 里美 東京創元社 2008-09 by G-...


  • [10/10] 空の中
    空の中 (角川文庫 あ 48-1) 有川 浩 角川グループパブリッシング 2008-06-25 by G-Too...


  • [10/15] 最高の銀行強盗のための47ヶ条
    最高の銀行強盗のための47ヶ条 (創元推理文庫 M ク 14-1) 高澤 真弓 東京創元社 2008-...


  • [10/18] 量子力学的世界像
    量子力学的世界像 朝永 振一郎 弘文堂 1965-11 by G-Tools  ノーベル物理学賞の話題...


  • [10/23] 掠奪都市の黄金
    掠奪都市の黄金 (創元SF文庫 リ 1-2) 安野 玲 東京創元社 2007-12 by G-Tools  本が...


  • [11/03] ミスター・ミー
    ミスター・ミー (海外文学セレクション) 青木 純子 東京創元社 2008-10 by G-Tools  ...


  • [11/08] メモ:モダン・コンピューティングの歴史
    モダン・コンピューティングの歴史 ポール E.セルージ 未来社 2008-10 by G-Tools  a...


  • [11/16] プルーストとイカ 読書は脳をどのように変えるのか?
    プルーストとイカ―読書は脳をどのように変えるのか? 小松 淳子 インターシフト 2008-...


  • [11/19] 心の社会
    心の社会 安西 祐一郎 産業図書 1990-07 by G-Tools  [ [マーヴィン・ミンスキー] Th...


  • [11/20] うそうそ
    うそうそ (新潮文庫 は 37-5) (新潮文庫 は 37-5) 畠中 恵 新潮社 2008-11-27 by G-To...


  • [11/26] 待ちに待った個展の夜に
    待ちに待った個展の夜に (創元推理文庫 M ホ 7-4) 安野 玲 東京創元社 2008-10 by G-T...


  • [12/01] きりん本
    初めてのRuby Yugui オライリージャパン 2008-06-26 by G-Tools  しばらく前のことで...


  • [12/02] タイタス・クロウの帰還
    タイタス・クロウの帰還―タイタス・クロウ・サーガ (創元推理文庫) Brian Lumley 夏...


  • [12/03] TSNETスクリプト通信第3号でました
     [ TSNETスクリプト通信第3号 - TSNETWiki on TextWorld ]  TSNETスクリプト通信第...


  • [12/07] クセジュ
     見事に白水Uブックスの装丁と符合するなあ。で、ちゃんとそれを連想するってあたり...


  • [12/09] メモ:Rubyで作る奇妙なプログラミング言語
     [ ■ [esobook] Brainf*ckとWhitespaceの本を書きましたwwww ]  なんだか面白...


  • [12/13] 地球温暖化の予測は「正しい」か?
    地球温暖化の予測は「正しい」か?―不確かな未来に科学が挑む(DOJIN選書20) 江守 正多...


  • [12/22] 読書は1冊のノートにまとめなさい
    読書は1冊のノートにまとめなさい 100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リー...


  • [12/22] 現代語訳 日本書紀
    現代語訳 日本書紀 (河出文庫) 福永 武彦 河出書房新社 2005-10-05 by G-Tools  基本...


  • [12/27] 神の家の災い
    神の家の災い (創元推理文庫 M ト 7-3) 古賀 弥生 東京創元社 2008-11 by G-Tools  ...


● 日記・コラム・つぶやき
  • [01/01] ふくら雀
     大晦日の雪というのは風情はあるが、正直勘弁してほしいというのが素直な気持ち。こ...


  • [01/04] タイムラグ
     大晦日のこと。ラジオで紅白を聞きながら雪かきなどしてから、テレビを見ていた際に...


  • [01/16] 個人、情報保護法ではない
     先日ラジオで古い年賀状の処分をどうするかということを話題にしていた。女性のアナ...


  • [01/23] お大寒さま
     おねげえしますだ。お慈悲でごぜえますだ。というような寒さが続く、よくぞ寒中とは...


  • [02/05] 首肯
     まだまだ賑わいは続いているようではあるけれど。あー、なるほどと、頷ける部分が見...


  • [02/06] 高い、たかーい
     作業の上で、やむなく安全に配慮して類似のことを行うことはあるが、ここまで無防備...


  • [02/07] 笑ってお仕事
     プロジェクトXが不始末によって失速し終了してから始まった「プロフェッショナル仕...


  • [02/13] 二度と二度とと三度四度
     沖縄の事件を見るまでもなく、さまざまの事故・事件がおきると繰り返される言葉「二...


  • [02/14] 陽はまた昇る
     [ [酎本]本格焼酎忘備録 本館: 「ガイアの夜明けで放送された事は、まったくのでっ...


  • [02/24] 拝啓@ニフティ西村様
     接続コースの料金に関しましてご丁寧なお電話を頂戴いたしまして、誠にありがとうご...


  • [02/24] あけまして雪
     昨夜のうちはそれほどでもなかったというのに、今朝になったらなるほど予報通りの雪...


  • [03/03] いつの間にか貼り付け可になっていた
     とあるプレゼントの応募に関して、応募葉書の PDF を用意しているのを見て、ふと疑...


  • [03/18] Ruby は文化
     地元紙の文化面にまつもとさんの講演写真が載った。 Ruby に関するごく簡単な記事と...


  • [03/19] さよならクラーク
     アーサー・C・クラークが亡くなったのだそうだ。90 歳だったとか。読んだ作品の数...


  • [03/21] あることと待つこと
    『 「ゆるすということはむずかしいが、もしゆるすとなったら限度はない ここまでは...


  • [03/28] わたくしといふ現象は
     [ TBS「第1回TBS・講談社ドラマ原作大賞『被取締役(とりしまられやく) 新入社員』」...


  • [03/29] 一億のシステム
     昨日( 3/28 )の日本テレビ系「太田総理」でのこと。年金特別便の見本を見て。(以...


  • [04/05] 酷政
     [ 災害復興の名のもとにつづく税金の無駄遣い - ビジネススタイル - nikkei BPnet ]...


  • [04/09] When the Saints Go Marching in
     [ 中国「聖火消されてない」 - 注目 ニュース:@nifty ]  日本ではなぜか(まあ直...


  • [04/10] アビジャン
    人間ピラミッド ドキュメンタリー映画 デニーズ ナディーヌ 紀伊國屋書店 2006-08-26 ...


  • [04/16] 何事もないほうがいい
     [ 4月26日に日本で行われる聖火リレーで一体何が起きるのか? - GIGAZINE ]  なか...


  • [04/18] HAL2008
     [ [WSJ] 聖火リレー妨害がLenovoの野望も阻む? - ITmedia News ]  あのトーチの...


  • [04/20] 住宅用火災警報器
     テレビ放送の完全デジタル移行に向けての話題はわりとあって、そこそこ意識されてい...


  • [04/27] 未知との遭遇(第X種接近遭遇)
     記録はしておかなくてはということで写真を撮ったのはよいが、ふと振り返るとまとも...


  • [05/15] もったいないとはいえ
     NHK 「クローズアップ現代」で製造から長年を経た家電の事故についてやっていたけれ...


  • [05/16] 自由を
     [ MobileHackerz再起動日記: KETACLOCK/フリーダムな時計(4) ]  いよいよという感...


  • [05/20] ポチッとな
     [ ねとらぼ:「せんとくん」対抗キャラ、ネットで投票受け付け中 - ITmedia News ] ...


  • [06/03] 雨も好き
     [ 徹也: 梅雨入り ]  その先の惑さんのところも見てきて、懐かしい歌の数々にしば...


  • [06/05] いちばーん
     「いちばーん」といえばハルク・ホーガンの雄たけびだが、売り上げランキングの一番...


  • [06/08] 魔法瓶の揚水パイプを購入してみた
     昨年突然にポット(魔法瓶という言葉も好きだな)の揚水パイプが折れてしまい、やむ...


  • [06/09] 信憑性
     このところのテレビやマスコミというのは同じ時期に同じ話題(人・物、事象)を取り...


  • [06/09] ワクワクできない枠組み
     [ 小寺信良の現象試考:思い切って放送行政のちゃぶ台をひっくり返してみよう (1/3)...


  • [06/10] 明日に架ける
     そうはいっても NHK スペシャルとか期待している番組とかもあって、昨夜の「橋は大...


  • [06/10] 責任と配慮
     なんだかテレビづいているが、一応メモしておこう。 [ 9日の6chの月曜ゴールデン ...


  • [06/16] 共同メディアはどうか
     [ 酔うぞの遠めがね: 内陸地震でのヘリ活用 ]  救助活動などが比較的、迅速・組織...


  • [06/19] 微妙につらいよ
     [ 楽天 みんなで解決!Q&A 眼鏡市場のCM ]  先日なぜ「寅さん」なのだろうと...


  • [06/27] ハッピーないぬ
     マクドナルドのハッピーセットのおもちゃに i-dog がつくと知ったときに、まさかそ...


  • [06/29] もう少し似ていたと思ったのだが
     別のイラストだともう少し似ていたのだけれどなあ。ここにあるのは今ひとつ似てる度...


  • [06/30] 暑いぜ!
    アイリスオーヤマ コミック本ストッカー 3個セット CMS-23×3 アイリスオーヤマ by G-...


  • [07/02] バリカンはじめました
    National カットモード(ナチュラルアタッチメント付 水洗い) 白 ER5208-W National ...


  • [07/12] 手乗り犬
     ハッピーセットのおまけになった i-dog 。小さくてかわいくて、手乗り犬という風情...


  • [07/13] ホノオとシャドー
     おいでませ。  命名:スタン(左)とダール(右)。  命名者:友人。...


  • [07/14] hi-dog
     なんだか気に入っていただけたようなスタンとダール。本家と比べたら大きさといい(...


  • [07/17] コンビニエンス
     [ http://elpeo.jp/diary/20080708.html#p01 ]  次回からはこれにしよう。ちょっと...


  • [07/18] MTX増やせるか
     [ 薬のことなら薬事日報ウェブサイト - 【関節リウマチ治療】メトトレキサート投与...


  • [07/23] エンドレス
     [ http://horror.g.hatena.ne.jp/COCO/20080723#p1 ]  素敵(笑)。  未見ではあ...


  • [07/27] ケロヨンでもなくケロリンでもなくケロミン
     [ カエル型パペット電子楽器「ケロミン」を演奏してみた - Engadget Japanese ]  ...


  • [08/22] 3D液晶ディスプレイ
     [ 自由な位置で滑らかな3D映像観賞が可能な高解像度3D液晶ディスプレイを開発 (2...


  • [09/07] 二週間のご無沙汰でした
     怪我を油断して放置していたらちょいと面倒なことになってしまい寝ている間に二週間...


  • [09/12] 単1・単2も出たけれど
    SANYO 「eneloop」シリーズ ニッケル水素電池 単1形 1本パック HR-1UTG-1BP 三洋電機 ...


  • [10/13] プレミアムでなくっていいのです
     このところマクドナルドでよくお茶するわけです。たまたま他に手ごろな店がないとい...


  • [10/16] ビタミンちくわ
     [ @nifty:デイリーポータルZ:長野スピード観光 ]  なぜビタミンちくわの存在を知...


  • [10/21] ジェネリックになれないジェネリック
     珍しく医療機関の世話になることになってわかったのは、ジェネリック医薬品は決して...


  • [10/29] C'est un petit koujodan
     攻城団第1回遠征の最終日にプチ参加。といっても最終日の松本城に合流したとはいえ...


  • [11/13] 玄関に防寒対策を施す
     今年は暑かったかと思えばいきなり寒さがやってくるなど、夏といえども秋といえども...


  • [11/18] ビーケーワンポイントモール
     [ ビーケーワンポイントモール ]  ブリーダープログラムが終了していらい、あまり...


  • [11/19] 今頃
     [ 風雲!コネタ城 地デジの天気はバージョンが書いてある - デイリーポータル Z:@n...


  • [11/28] レンジでゆたぽん
     どうせストーブに薬缶をのせてお湯を沸かしているのだから湯たんぽでもつかってみよ...


  • [11/28] それって光ケーブルでは?
     [ iPhone向けアプリ「TVPlayer」を使って「映らない」とレビュー ::やじうまWatch...


  • [12/03] スマートタイム
     近頃の食事というのはどうしても柔らかいものが多くて、またそれこそが美味いという...


  • [12/04] リアルアクア
     日本テレビで放送の「笑ってコラえて」で赤ちゃんの旅をたまたま見ていたら、歌う水...


  • [12/11] あかいのはサンタ
     [ @nifty:デイリーポータルZ:サンタコレクション’08 ]  デイリーポータルZと...


  • [12/30] 教育的エコ指導
     昨日行われた NHK 教育テレビの放送時間短縮。たまたま NHK 会長にインタビューして...


△先頭に戻る

Generated by catidx.rb
Powered by Ruby 1.8.7

|

2007年カテゴリ別一覧

BSD | DVD | POI | RoR | soft | ことば | ウェブログ・ココログ関連 |
スクリプト | パソコン・インターネット | 音楽 | 携帯・デジカメ |
書籍・雑誌 | 日記・コラム・つぶやき |


2007年01月 ~ 2007年12月● BSD● DVD
  • [01/03] ミリオンダラー・ベイビー
    ミリオンダラー・ベイビークリント・イーストウッド ヒラリー・スワンク モーガン・フ...


  • [02/09] ツイスター ベストヒットコレクション第7弾
    ツイスター デラックス・エディションヘレン・ハント Amazonで詳しく見る by G-Tools ...


  • [02/12] 火曜日はグリーンの日
    ソイレント・グリーン 特別版チャールトン・ヘストン リチャード・フライシャー エド...


  • [05/10] メッセンジャー
     arton さんがパソコンを新調したのでメッセンジャーバッグをポチッとした、というの...


  • [06/14] Diane Arbus
     susan さんのところで映画の話を知って驚いた。まったくそんなことを知らずにいた。...


  • [06/24] ウォーカーズ
     昨年の放送で第一回だけほとんど見ていなかったので、DVD がでないかと待っていたら...


  • [08/04] アルゴのリズム
    アルゴ探検隊の大冒険レイ・ハリーハウゼン トッド・アームストロング ドン・チャフィ...


  • [08/06] ナツバテ
     当初はなかなかわくわくさせてくれた「電脳コイル」だけれど、このところどうも中だ...


  • [08/11] 本家「あるよ」
     以前のお知らせ用ではなく、日々の日記的なものも含めたブログを先ごろから始められ...


  • [08/13] 姑獲鳥の夏
    姑獲鳥の夏 プレミアム・エディション堤真一 永瀬正敏 阿部寛 ジェネオン エンタテイ...


  • [08/13] 収穫
    奇談 プレミアム・エディション藤澤恵麻 阿部寛 ちすん ジェネオン エンタテインメン...


  • [09/26] はいらんせ、とおりゃんせ、かえりゃんせ
     発売と同時に購入していながら、一年半あまりもたった今になってようやくに見たとい...


  • [10/08] 攻殻機動隊 S.A.C
    攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX DVD-BOX (初回限定生産)田中敦子 阪脩 大塚明夫 バン...


  • [10/16] Appleseed
     久々にふと見たら明日までというので急遽視聴。  そういえばモーションキャプチャ...


  • [11/02] メモ:しゃべれども
    しゃべれども しゃべれども 特別版 (初回限定生産2枚組)国分太一.香里奈.森永悠希.松...


  • [11/12] はじまりはや。おわりはこ。
    トリック -劇場版- 超完全版仲間由紀恵 阿部寛 生瀬勝久 東宝 2003-06-21by G-Tools ...


  • [12/24] ハゲタカ
     本放送では終わりの二話くらいを見たのだったろうか。はじめから見ればよかったろう...


● POI
  • [06/28] すごいよ!
     ルーティングエラーの原因はなぜかわからないがビューのリンクが違っていることのよ...


  • [07/02] rjb+poi (1)
     rjbdemo をなぞるようにして、ひとまず書いてみた。xls ファイルを作ってはくれるの...


  • [07/03] rjb+poi (2)
     とりあえず rjb + POI でエクセルファイルを出力するようにはできた。まだコントロ...


  • [07/04] rjb+poi (3)
     arton さんのおかげでクライアント側にエクセルデータを渡すことができるようになっ...


  • [08/25] メータープロジェクト
     先日 poi を使って仕上げたもの。公開できるサーバーもないし、動画を載せるのもな...


● RoR
  • [01/10] 学習RoR(13) observe_field
     新規や編集などでドロップダウンリストでの入力をいくつか使っているのだけれど、条...


  • [02/23] 学習RoR(14) :multipart
     珍しく読書に時間をとられたり FreeBSD に関わったりですっかり時間があいてしまっ...


  • [03/04] 学習RoR(15) 寄り道
     二、三修正したい部分はあるものの、ある程度きちんと形になってきた。基本の書籍の...


  • [03/06] Timelineベータ
     Matzにっき(2007-02-28)  先日公開された@ニフティのβサービス「@nifty Timeline...


  • [03/09] 学習RoR(16) Firefox でエラー
     基本的な部分がほぼ出来て、メッセージの日本語化だとか細かな修正などしたのは良か...


  • [03/12] 学習RoR(17) observe_field 解決
     Firefox で prototype.js でエラーになったのは、正しく書けていなかったためと判明...


  • [03/15] 学習RoR(18) セレクトタグまわりを修正
     フォームにおいてあるドロップダウンリストから選択すると、それに応じた内容のドロ...


  • [03/16] 学習RoR(19) ラジオボタンまわりの試み
     以前 arton さんに教えてもらったラジオボタンの問題を少し考えてみた。よりよいか...


  • [03/19] db_setup.rake が使えなくなった
     しばらくぶりに新しいプロジェクトを作ってはじめてみたら、なぜか db_setup.rake ...


  • [03/22] db_setup.rake が使えなくなった(2)
     この方法で、ひとまず使えることは分かったのだけれど、どうにも不便。せっかくの r...


  • [03/23] db_setup.rake 解決(ひとまず)
     アクセス解析で「uninitialized constant ActiveRecord」が検索されているのを遡っ...


  • [03/27] 途中経過
     このところ作っていたのがこんな感じにはできた。質素。  並べ替えボタンの右側に...


  • [03/28] みたびラジオボタン
     アジャイル本(方面の方には AWDwR と略されているやつです)を見ていたら、「お、...


  • [04/04] モデルとフィールド
     items テーブルに :all, :integer というカラムがあるとする。  フォーム上で a b ...


  • [04/11] チェックボックスで範囲指定したい
     1 から 10 までの数字を表示させて、それぞれにチェックボックスを設定。ボタンで送...


  • [04/27] :id.:format とかページネーションとか
     数年前 Ruby でやってみようとはじめていた、とあるプログラムを「 Rails でやって...


  • [05/08] 「処理しています・・・」
     先のプログラムで、処理の実行ボタンを押してから結果が表示されるまでそこそこ時間...


  • [05/08] 1.8.6 でエラーになる
     ASR1.8.6.2 を使って Ruby を 1.8.6 にしたら、なぜか先の Rails アプリがエラーに...


  • [05/09] はてな?なアクセス
     きのうから一時間置きくらいに hatena.ne.jp から http://mumrik.air-nifty.com/blo...


  • [05/09] 1.8.5 と 1.8.6
    [ つらつらぐさ: 1.8.6 でエラーになる ]  テストのために Virtual PC に環境を作っ...


  • [05/10] ログがあったのだった
     きちんと入れなおした Ruby 1.8.6 と Rails 1.2.3 だと、とりあえず動作するように...


  • [05/11] Virtual PC では動いている
     横着して Virtual PC 環境ではデータをいれてなかったので、ためしに入力して実行し...


  • [05/11] MySQL データベースをバックアップ
     もろもろの安全のためにデータベースをバックアップしてからと思い、 MySQL のマニ...


  • [05/15] 1.8.6 にはできたけれど
     ようやく動くようになった。Ruby 1.8.6 、Rails 1.2.3 として、どうやら gettext を...


  • [05/16] :extension
     「かんたん RoR 」で演習したプロジェクトのいくつかをテストしてみたところ、ラン...


  • [05/25] production
     production モードで動かしてみようと思い、config/environment.rb を修正し、デー...


  • [06/13] レンダーにハマる
     たとえば、 item_controller.rb に、 def new  @item = Item.new  @places = Plac...


  • [06/15] そこにネットがあるので
     正確なところはわかるべくもなく、感じる雰囲気なので間違いもあるかもしれないが、...


  • [06/25] そりゃそうだ(またまたハマる)
     先日友人が話していた業務処理(といってもメーター検針値をデータベースにするだけ...


  • [06/28] あるよ
     BoBA さん演じる St.Georges Tavern のマスターよろしく「あるよ」と arton さんに...


  • [06/28] すごいよ!
     ルーティングエラーの原因はなぜかわからないがビューのリンクが違っていることのよ...


  • [07/02] rjb+poi (1)
     rjbdemo をなぞるようにして、ひとまず書いてみた。xls ファイルを作ってはくれるの...


  • [07/03] rjb+poi (2)
     とりあえず rjb + POI でエクセルファイルを出力するようにはできた。まだコントロ...


  • [07/04] rjb+poi (3)
     arton さんのおかげでクライアント側にエクセルデータを渡すことができるようになっ...


  • [08/25] メータープロジェクト
     先日 poi を使って仕上げたもの。公開できるサーバーもないし、動画を載せるのもな...


  • [08/27] 正体
    [ Part2 Rubyに学ぶ「Ruby on Railsの正体」:ITpro ]  まつもとさんの日記経由で読...


  • [10/09] まもなくアジャイル本第2版
    RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第2版Dave Thomas David Heinemeier H...


  • [11/06] ささやかな記録の記憶
     同じあて先にあてて 40 通近くもメールしていた。携帯から。でもスパムじゃない。テ...


  • [11/14] なぜテストしない、と反省
     そこでテストじゃないか、と今頃気がついた。遅い。でもテストは難しい。......


● soft● ことば
  • [02/19] 似て非なるもの
    【人材(じんざい)】 働きのある、役に立つ人物。 「優秀な人材を確保する」 【人手...


  • [02/19] 電子辞書
     「元の木阿弥」の木阿弥ってそもそも何? という話から手持ちの辞書を引いてみても...


  • [04/10] 「キテレツ」「げあらか」
     げあらか百科 げあらか百科2  さあ、あなたも身近な「げあらか」を探してみよう...


  • [05/23] うろ覚え
     「うる覚え」ではない。 【うろおぼえ】  確かでない記憶。  (新明解国語辞典第...


  • [08/22] 琴線
    [ やじうまWatch ] 駅員に怒鳴ったりして態度が悪かったことがネットユーザーの皆さん...


  • [08/26] 買い時は難しい
     電子辞書のメモをしたのも既に昔。ようやく値段がこなれてきたか(といってもそもそ...


  • [09/09] 結果は結果
     近年よく耳にする「結果がでない」という表現。ことにスポーツニュースなどで。どう...


  • [09/10] 外に出るわけではない
    [ やじうまWatch::【2007/09/10】 ] 下手にスレッドを立てたりすれば「がいしゅつ(←...


  • [10/03] 消えゆくことば「官製はがき」
     一応「官」から手が離れたので、これまでの葉書とか切手とかすべて処分されるのだろ...


  • [11/04] はいちょう
    はいちょう【蝿帳】 ハエよけと風通しとを兼ねる金網などを張った、食物を入れる戸棚 ...


  • [12/19] ラレコなのかラレコなのか
     先日の NHK 「トップランナー」で「やわらか戦車」作者のラレコさんの回を見て思う...


● ウェブログ・ココログ関連
  • [02/15] タイムマシンは苦労する
     公開中の映画の話ではなくて、ココログのこと。一年毎の「記事索引一覧」の記事を過...


  • [03/10] ココログ時間
     ほんの今しがたのこと。一瞬目が点になりました。未来の障害を予測したのかと思った...


  • [03/23] トラックバックを受けつけないということ
     少し前の特定の記事に外国からスパムトラックバックが頻繁についたので、その記事だ...


  • [04/23] 早川さん
     [ Horror & SF - 「今日の早川さん」を含む日記・キーワード・あしか・掲示板 ]...


  • [05/09] はてな?なアクセス
     きのうから一時間置きくらいに hatena.ne.jp から http://mumrik.air-nifty.com/blo...


  • [05/14] ご容赦ください
     一年ほど前の記事にトラックバックがついた。ブログタイトルからするとどうみても内...


  • [06/03] アクセスかじょう
     日曜日の午前ともいうのになぜかアクセスカウンタが 100 に届こうとしているという...


  • [06/26] 書籍索引スクリプトを修正
     書籍索引を作っているスクリプトでカテゴリのゴミが増えてきたので、さすがに修正し...


  • [10/04] また化ける
     随分と間があいたので、記事一覧の更新をしようとスクリプトを動かしたらファイルを...


  • [10/13] 大人
     オトナな会社の大人気ない対応。  そら悲しくもなるでしょうよ。  10 日あまり前...


  • [10/17] 403
     今頃になって XP にするということで、あれこれを移す作業中。  Cygwin 上で使って...


  • [12/05] 過去記事一覧作成でまたまたハマる
     久しぶりに過去記事一覧を更新と思ったらスクリプトでエラーがでる。今年になって問...


● スクリプト
  • [01/10] 学習RoR(13) observe_field
     新規や編集などでドロップダウンリストでの入力をいくつか使っているのだけれど、条...


  • [02/23] 学習RoR(14) :multipart
     珍しく読書に時間をとられたり FreeBSD に関わったりですっかり時間があいてしまっ...


  • [03/02] るびま 0018 号
     Rubyist Magazine - Rubyist Magazine 0018 号  巻頭言とインタビューと SDL あた...


  • [03/04] 学習RoR(15) 寄り道
     二、三修正したい部分はあるものの、ある程度きちんと形になってきた。基本の書籍の...


  • [03/06] Timelineベータ
     Matzにっき(2007-02-28)  先日公開された@ニフティのβサービス「@nifty Timeline...


  • [03/09] 学習RoR(16) Firefox でエラー
     基本的な部分がほぼ出来て、メッセージの日本語化だとか細かな修正などしたのは良か...


  • [03/12] 学習RoR(17) observe_field 解決
     Firefox で prototype.js でエラーになったのは、正しく書けていなかったためと判明...


  • [03/15] 学習RoR(18) セレクトタグまわりを修正
     フォームにおいてあるドロップダウンリストから選択すると、それに応じた内容のドロ...


  • [03/16] 学習RoR(19) ラジオボタンまわりの試み
     以前 arton さんに教えてもらったラジオボタンの問題を少し考えてみた。よりよいか...


  • [03/19] db_setup.rake が使えなくなった
     しばらくぶりに新しいプロジェクトを作ってはじめてみたら、なぜか db_setup.rake ...


  • [03/22] db_setup.rake が使えなくなった(2)
     この方法で、ひとまず使えることは分かったのだけれど、どうにも不便。せっかくの r...


  • [03/23] db_setup.rake 解決(ひとまず)
     アクセス解析で「uninitialized constant ActiveRecord」が検索されているのを遡っ...


  • [03/27] 途中経過
     このところ作っていたのがこんな感じにはできた。質素。  並べ替えボタンの右側に...


  • [03/28] みたびラジオボタン
     アジャイル本(方面の方には AWDwR と略されているやつです)を見ていたら、「お、...


  • [04/04] モデルとフィールド
     items テーブルに :all, :integer というカラムがあるとする。  フォーム上で a b ...


  • [04/11] チェックボックスで範囲指定したい
     1 から 10 までの数字を表示させて、それぞれにチェックボックスを設定。ボタンで送...


  • [04/27] :id.:format とかページネーションとか
     数年前 Ruby でやってみようとはじめていた、とあるプログラムを「 Rails でやって...


  • [05/08] 「処理しています・・・」
     先のプログラムで、処理の実行ボタンを押してから結果が表示されるまでそこそこ時間...


  • [05/08] 1.8.6 でエラーになる
     ASR1.8.6.2 を使って Ruby を 1.8.6 にしたら、なぜか先の Rails アプリがエラーに...


  • [05/09] 1.8.5 と 1.8.6
    [ つらつらぐさ: 1.8.6 でエラーになる ]  テストのために Virtual PC に環境を作っ...


  • [05/10] ログがあったのだった
     きちんと入れなおした Ruby 1.8.6 と Rails 1.2.3 だと、とりあえず動作するように...


  • [05/11] Virtual PC では動いている
     横着して Virtual PC 環境ではデータをいれてなかったので、ためしに入力して実行し...


  • [05/11] MySQL データベースをバックアップ
     もろもろの安全のためにデータベースをバックアップしてからと思い、 MySQL のマニ...


  • [05/15] 1.8.6 にはできたけれど
     ようやく動くようになった。Ruby 1.8.6 、Rails 1.2.3 として、どうやら gettext を...


  • [05/16] :extension
     「かんたん RoR 」で演習したプロジェクトのいくつかをテストしてみたところ、ラン...


  • [05/18] 松本講演会
     まつもとさんが松本で講演するそうだ。うーん、行ってみようかしらん。ただ、定員が...


  • [05/25] production
     production モードで動かしてみようと思い、config/environment.rb を修正し、デー...


  • [06/09] 6月だけど Ruby
     今年も始まったけれど参加してないのでせめて速報ログをみて雰囲気だけ。っていうか...


  • [06/13] レンダーにハマる
     たとえば、 item_controller.rb に、 def new  @item = Item.new  @places = Plac...


  • [06/15] そこにネットがあるので
     正確なところはわかるべくもなく、感じる雰囲気なので間違いもあるかもしれないが、...


  • [06/18] Rubyレシピブック 第2版
    Rubyレシピブック 第2版 268の技青木 峰郎 後藤 裕蔵 高橋 征義 ソフトバンク クリエ...


  • [06/22] win32ole
     久しぶりにエクセルを使うためにるびまの記事など見る。UsedRange なんてものがある...


  • [06/25] そりゃそうだ(またまたハマる)
     先日友人が話していた業務処理(といってもメーター検針値をデータベースにするだけ...


  • [06/26] 書籍索引スクリプトを修正
     書籍索引を作っているスクリプトでカテゴリのゴミが増えてきたので、さすがに修正し...


  • [06/28] あるよ
     BoBA さん演じる St.Georges Tavern のマスターよろしく「あるよ」と arton さんに...


  • [06/28] すごいよ!
     ルーティングエラーの原因はなぜかわからないがビューのリンクが違っていることのよ...


  • [07/02] rjb+poi (1)
     rjbdemo をなぞるようにして、ひとまず書いてみた。xls ファイルを作ってはくれるの...


  • [07/03] rjb+poi (2)
     とりあえず rjb + POI でエクセルファイルを出力するようにはできた。まだコントロ...


  • [07/04] rjb+poi (3)
     arton さんのおかげでクライアント側にエクセルデータを渡すことができるようになっ...


  • [07/04] 今度は記事一覧スクリプトでハマる
     前回記事一覧を更新したのが、6/18 だったのでそろそろと思い、スクリプトを動かす...


  • [08/19] るびま0020号
     るびま 0020 号。とりあえず巻頭言だけ読んでいたので、ようやくにして Hotlinks イ...


  • [08/27] 正体
    [ Part2 Rubyに学ぶ「Ruby on Railsの正体」:ITpro ]  まつもとさんの日記経由で読...


  • [10/04] また化ける
     随分と間があいたので、記事一覧の更新をしようとスクリプトを動かしたらファイルを...


  • [10/05] るびま0021号
     るびま 21 号をようやくにして少し読む。巻頭言や三周年によせた記事を読むと、確か...


  • [10/17] 403
     今頃になって XP にするということで、あれこれを移す作業中。  Cygwin 上で使って...


  • [10/22] 表明
     テストをはじめて体験して「表明」という言葉に出会った。なかなか使わない言葉だな...


  • [11/14] なぜテストしない、と反省
     そこでテストじゃないか、と今頃気がついた。遅い。でもテストは難しい。......


  • [11/14] るびま21号インタビュー、アップデート
     るびま 21 号のインタビューの完全版が公開されていた。長い。こりゃテープ起こしは...


  • [12/05] 過去記事一覧作成でまたまたハマる
     久しぶりに過去記事一覧を更新と思ったらスクリプトでエラーがでる。今年になって問...


  • [12/18] 一本でも人参
     [ Greenbear Diary -「Ruby 1.9 を語る」 by まつもとゆきひろ - Ruby/Rails勉強会...


  • [12/25] 品揃えは永遠の命題
     [ http://www.kt.rim.or.jp/%7ekbk/zakkicho/07/zakkicho0712c.html#D2007......


● パソコン・インターネット
  • [01/02] 煮てる?
     この年末はいつにもまして「黒豆 煮る」系の検索アクセスが激増していた。まあ、そ...


  • [01/10] 学習RoR(13) observe_field
     新規や編集などでドロップダウンリストでの入力をいくつか使っているのだけれど、条...


  • [01/11] PC-BSD 1.3
     [ 【レビュー】満を持して登場! - PC-BSD 1.3、インストーラを大幅に改善と自信 (1)...


  • [01/15] 宇宙をこの手に
     [ Mitaka ]  うーん、マイミクさん経由で知ったのだけれど、これはすごい。面白い...


  • [01/25] エキスパートへの遠い道のり
    FreeBSD expert 2006posted with 簡単リンクくん at 2007. 1.25技...


  • [01/29] FreeBSD on VAIO(1) NinjaATA に振り回される
     明日には Vista 発売だそうだが、価格も結構なものだし、そもそも実用的に動かすた...


  • [01/30] FreeBSD on VAIO(2) fe ドライバパッチ(4.1R)
     前回の設定でとりあえず CD-ROM は使えるようになるので、マウントしてアクセスはで...


  • [02/02] GNOME
     PC-UNIX 系での統合デスクトップ環境のひとつ「GNOME」は、「ぐのーむ」と読むのだ...


  • [02/03] 似非USBメモリ
     なんだかこのところ一気に USB メモリの値段が安くなっているようで、Vista 効果っ...


  • [02/06] FreeBSD on VAIO(3) 結局 6.2R をインストール
     できるだけ最新のものを入れるのをお薦めするというドキュメントを見たのもあり、確...


  • [02/07] FreeBSD on VAIO(4) Xorg
     X の設定をしようと XF86Setup と打ったら「コマンドが見つからない」と言われてし...


  • [02/07] FreeBSD on VAIO(5) 4.1 でのメモ
     今となっては 4.1 での情報はあまり意味をなさないかもしれないが、記録というのは...


  • [02/11] FreeBSD on VAIO(6) 日本語環境
     解説された書籍やムックなどを見ても、ports やパッケージを使えば簡単に日本語環境...


  • [02/11] FreeBSD on VAIO(7) 音とAPMとネットワークカード
    ■音  標準のままでは音が出ない。ただ、5.x あたりから各種サウンドドライバがモジ...


  • [02/13] FreeBSD on VAIO(8) ひとまずの終わり
    ■WindowMaker  やっぱり GNOME2 は重過ぎるので(機能としてはとても便利でよいのだ...


  • [02/14] 携快電話10で表示が真っ白になる現象への対処
     以前から時折「携快電話 10 」でメインの画面が真っ白になってしまい、何もできない...


  • [02/19] 似て非なるもの
    【人材(じんざい)】 働きのある、役に立つ人物。 「優秀な人材を確保する」 【人手...


  • [02/20] Visual Basic .NET 至高の技 データベース+印刷/帳票編
    Visual Basic .NET 至高の技 データベース+印刷/帳票編増田 智明 池谷 京子 秀和シス...


  • [02/23] 学習RoR(14) :multipart
     珍しく読書に時間をとられたり FreeBSD に関わったりですっかり時間があいてしまっ...


  • [02/28] サポート終了
     Firefox 1.5 系のサポートは 2007 年 4 月末で終了するそうなので、2.0 系にアップ...


  • [03/02] るびま 0018 号
     Rubyist Magazine - Rubyist Magazine 0018 号  巻頭言とインタビューと SDL あた...


  • [03/04] 学習RoR(15) 寄り道
     二、三修正したい部分はあるものの、ある程度きちんと形になってきた。基本の書籍の...


  • [03/06] 4004
     「わが青春の 4004 」の検索があったので、久しぶりに過去ログを見たついでに amazo...


  • [03/06] Timelineベータ
     Matzにっき(2007-02-28)  先日公開された@ニフティのβサービス「@nifty Timeline...


  • [03/09] 学習RoR(16) Firefox でエラー
     基本的な部分がほぼ出来て、メッセージの日本語化だとか細かな修正などしたのは良か...


  • [03/12] 学習RoR(17) observe_field 解決
     Firefox で prototype.js でエラーになったのは、正しく書けていなかったためと判明...


  • [03/15] 学習RoR(18) セレクトタグまわりを修正
     フォームにおいてあるドロップダウンリストから選択すると、それに応じた内容のドロ...


  • [03/16] 学習RoR(19) ラジオボタンまわりの試み
     以前 arton さんに教えてもらったラジオボタンの問題を少し考えてみた。よりよいか...


  • [03/19] グーグルマップ本のメモ
    Google Maps Hacks -地図検索サービス徹底活用テクニック-Rich Gibson Schuyler Erle ...


  • [03/22] 問い合わせ無用
     [ 「お問い合わせ」をコストカットの対象にしていいものか::ただのにっき(2007-03-2...


  • [03/23] トラックバックを受けつけないということ
     少し前の特定の記事に外国からスパムトラックバックが頻繁についたので、その記事だ...


  • [03/23] db_setup.rake 解決(ひとまず)
     アクセス解析で「uninitialized constant ActiveRecord」が検索されているのを遡っ...


  • [03/27] 途中経過
     このところ作っていたのがこんな感じにはできた。質素。  並べ替えボタンの右側に...


  • [03/28] みたびラジオボタン
     アジャイル本(方面の方には AWDwR と略されているやつです)を見ていたら、「お、...


  • [04/04] モデルとフィールド
     items テーブルに :all, :integer というカラムがあるとする。  フォーム上で a b ...


  • [04/11] チェックボックスで範囲指定したい
     1 から 10 までの数字を表示させて、それぞれにチェックボックスを設定。ボタンで送...


  • [04/27] :id.:format とかページネーションとか
     数年前 Ruby でやってみようとはじめていた、とあるプログラムを「 Rails でやって...


  • [05/05] 8ビットの頃
     [ RetroPC.NET: 木屋"ドラゴンスレイヤー"善夫・長谷川"ザ・スクリ...


  • [05/08] 「処理しています・・・」
     先のプログラムで、処理の実行ボタンを押してから結果が表示されるまでそこそこ時間...


  • [05/08] 1.8.6 でエラーになる
     ASR1.8.6.2 を使って Ruby を 1.8.6 にしたら、なぜか先の Rails アプリがエラーに...


  • [05/09] 1.8.5 と 1.8.6
    [ つらつらぐさ: 1.8.6 でエラーになる ]  テストのために Virtual PC に環境を作っ...


  • [05/10] メッセンジャー
     arton さんがパソコンを新調したのでメッセンジャーバッグをポチッとした、というの...


  • [05/10] ログがあったのだった
     きちんと入れなおした Ruby 1.8.6 と Rails 1.2.3 だと、とりあえず動作するように...


  • [05/11] Virtual PC では動いている
     横着して Virtual PC 環境ではデータをいれてなかったので、ためしに入力して実行し...


  • [05/11] MySQL データベースをバックアップ
     もろもろの安全のためにデータベースをバックアップしてからと思い、 MySQL のマニ...


  • [05/13] ネットワークコントローラが突然落ちる
     先月からブラウザのページを更新しようとしたり、ブックマークのページを表示しよう...


  • [05/15] 1.8.6 にはできたけれど
     ようやく動くようになった。Ruby 1.8.6 、Rails 1.2.3 として、どうやら gettext を...


  • [05/16] :extension
     「かんたん RoR 」で演習したプロジェクトのいくつかをテストしてみたところ、ラン...


  • [05/18] 松本講演会
     まつもとさんが松本で講演するそうだ。うーん、行ってみようかしらん。ただ、定員が...


  • [05/21] 確率
     あまりに繰越が増えすぎて加熱してしまった BIG 。トラブルが起きて大変だったとは...


  • [05/25] production
     production モードで動かしてみようと思い、config/environment.rb を修正し、デー...


  • [06/04] 落ちまくり
     前にも書いたけれど、ネットワークコントローラが今日は富に落ちる。再起動している...


  • [06/05] load "cas2:"
     本来の話題はアセンブラだったのだけれど、思いがけずカセットテープ話になっていた...


  • [06/09] 6月だけど Ruby
     今年も始まったけれど参加してないのでせめて速報ログをみて雰囲気だけ。っていうか...


  • [06/13] レンダーにハマる
     たとえば、 item_controller.rb に、 def new  @item = Item.new  @places = Plac...


  • [06/15] そこにネットがあるので
     正確なところはわかるべくもなく、感じる雰囲気なので間違いもあるかもしれないが、...


  • [06/22] win32ole
     久しぶりにエクセルを使うためにるびまの記事など見る。UsedRange なんてものがある...


  • [07/01] 3000円
     ニメラでメールを確認しようとしたら期限切れのメッセージ。まだベータ版だものなあ...


  • [07/04] 今度は記事一覧スクリプトでハマる
     前回記事一覧を更新したのが、6/18 だったのでそろそろと思い、スクリプトを動かす...


  • [07/10] レガシー
     [ 読者10人と考えた「Excelレガシー」再生への道:ITpro ]  同じに捉えられない話...


  • [07/17] iREGi が使えない
     去る 7 月 7 日に(またまた)リニューアルしたビーケーワン。リニューアル前にも見...


  • [07/17] おどれおどれ
     [ 報告ばかり求める上司にしらける部下-オンラインマガジン -ITmedia エグゼクティ...


  • [08/02] オト(ク)ナ買い?
    [ 日本最大規模の中古販売サイト「ブックオフオンライン」がスタート::BroadbandWatch...


  • [08/24] 品質
     大阪からの電話。なにやらそちらの管内基地局の工事が終わりましたのでお電話いたし...


  • [09/07] 開発言語えくせる
     [ 日経コンピュータ・フォーラム2007 秋 情報マネジメントトラック ]  [ システム...


  • [09/10] 集合知としてのおでん前線
     ことしは異様なくらいの暑さが続いたこともあって、秋とはいえすっきりと涼しくなっ...


  • [09/10] 外に出るわけではない
    [ やじうまWatch::【2007/09/10】 ] 下手にスレッドを立てたりすれば「がいしゅつ(←...


  • [09/14] そんなOSの終えん
    [ 「ウイルスバスター2008」10月に発売、Web経由の脅威防ぐ新技術を搭載::INTERNET Wa...


  • [09/21] PC-BSD体験ツアー (1)
     先日なにやらブラウザがクラッシュしてブルースクリーンのストップエラーという奴が...


  • [09/23] PC-BSD体験ツアー (2)
    日本語を入力できるようにする  インストーラにしても、インストール後のデスクトッ...


  • [09/24] PC-BSD体験ツアー (3)
    DVD ビデオを再生  マルチメディアの項目で Kaffeine などという名前があって、起動...


  • [09/25] PC-BSD体験ツアー (4)
    音楽 CD のリッピング  Windows 環境ですら普段は使っていないのだけれど、ディスク...


  • [09/30] PC-BSD体験ツアー (5)
    オフィススイート  エディタや Windows でいうところのワードパッドのようなソフト、...


  • [10/04] PC-BSD体験ツアー (6)
     印刷のテストのために、プリンタ関連の設定を見る。開始-システム-プリンタだった...


  • [10/05] るびま0021号
     るびま 21 号をようやくにして少し読む。巻頭言や三周年によせた記事を読むと、確か...


  • [10/17] 403
     今頃になって XP にするということで、あれこれを移す作業中。  Cygwin 上で使って...


  • [10/18] バーチャロイド
    [ ■ 初音ミクに大殺界? WikipediaとGoogle画像検索で削除に::やじうまWatch ]  確...


  • [10/22] あとで
     [ 【スクープ】「後納郵便」料金請求でトラブルの恐れ、郵便社員のITリテラシに問題...


  • [10/31] 今頃になってXP (1)
     先日エヴァの無料視聴を見ていたら Sleipnir が強制終了し、リセットがかかったらブ...


  • [10/31] 教えてくれないそこんトコロ
     [ 高木浩光@自宅の日記 - 一太郎plug-inをIEとFirefoxで無効に ~ ジャストシステ...


  • [11/01] 今頃になってXP (2)
     最初の印象は「起動が早い」。素の状態であれば早いというのはもちろんあるのだろう...


  • [11/02] 今頃になってXP (3)
     XP にしてみてよかったと思ったことのひとつは、これまでうまく再生できなかった DV...


  • [11/06] ささやかな記録の記憶
     同じあて先にあてて 40 通近くもメールしていた。携帯から。でもスパムじゃない。テ...


  • [11/08] 無線の時代のいき方
    [ 高木浩光@自宅の日記 - ユビキタス社会の歩き方(5) [重要] 自宅を特定されないよう...


  • [11/08] 説明重要
    [ アマゾンが「分割発送」の配送料変更、予想外の送料が発生することも::InternetWatc...


  • [11/08] 連載コラムを読もうと思ったら
     RSS を使うには利用規約に同意しなくてはならないなんて。......


  • [11/29] bk1ポイント倶楽部
     7 月にはブリーダープログラムも終了し、魅力が薄くなっていた bk1 でひっそりと始...


  • [12/06] 素研
     [ 思っているよりもずっとずっと人生は短い。 ] 経由で知った新井素子研究会がすご...


  • [12/10] 今頃になってXP (4)
     いつの間にやら時間がたってしまったので、XP へ移行した際のあれこれをメモで残す...


  • [12/11] 窓と壁
     [ 元麻布春男の週刊PCホットライン 1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(上) (...


  • [12/17] 謎多き世界
     なんだか妙なものがあると思ったら、そういうことだったのか。ちょっと気持ち悪い感...


  • [12/19] ラレコなのかラレコなのか
     先日の NHK 「トップランナー」で「やわらか戦車」作者のラレコさんの回を見て思う...


● 音楽
  • [01/04] ラジャ・マハラジャー
     大晦日の NHK-FM 「みんなのうた三昧」の収穫のひとつはなんといっても、「ラジャ、...


  • [05/01] カタマりたいの
     このところすっかり頭のなかはある音楽で占領されている。「か~ため~て~」とか「...


  • [05/29] ビンテージブルー
    Denim(初回限定盤)竹内まりや Alan Jay Lerner 服部克久 ワーナーミュージック・ジャ...


  • [07/19] Vega
    ビューティ&クライム~ニューヨーク・ストーリー~スザンヌ・ヴェガ EMIミュージッ...


  • [09/26] はいらんせ、とおりゃんせ、かえりゃんせ
     発売と同時に購入していながら、一年半あまりもたった今になってようやくに見たとい...


  • [10/11] はやるかもしれないもの
     なにやら話題ではあるらしい。  確かに子供らしい素直な(感じの)歌ではある。  ...


  • [10/27] ポータブルスピーカー
    Victor ポータブルスピーカー [SP-A220-S] (シルバー)ビクター 2006-02-01by G-Tools ...


  • [11/01] メモ:15
    ロング・ロード・アウト・オブ・エデンイーグルス UNIVERSAL INTERNATIONAL(P)(M) 200...


  • [12/06] 歌は声
     やっぱり歌は声。どんなにいい曲でも、どんなにうまくても、声が耳にしっくりこない...


  • [12/24] 三昧なるか雪かきか
     今年もやるそうな。年末恒例になるのか。  テレビのほうはあまりこれというものが...


● 携帯・デジカメ
  • [01/07] 携帯用イヤフィットヘッドフォンとマイク付き変換ケーブル
    audio-technica ATH-Q66T BK 携帯用イヤフィットヘッドホンオーディオテクニカ 2005-1...


  • [02/13] 忍び寄る
     スズメを狙っていたらしい。......


  • [02/19] 電子辞書
     「元の木阿弥」の木阿弥ってそもそも何? という話から手持ちの辞書を引いてみても...


  • [03/24] ホワイトマジック
     新聞広告にソフトバンクモバイルなぞが珍しくはいっていたので、しげしげと見ていた...


  • [04/12] ニョキニョキ
     カメラを地面におくようにして見上げて撮影してみたので、構図はまったくの感覚。ゆ...


  • [04/16] 桜花
     先週の暖かさで一気に桜の開花が進んだ。  メジロがさかんに群がって蜜をすってい...


  • [10/09] Why two plan
     [ 教えて!goo 【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました! ] やじ...


● 書籍・雑誌
  • [01/02] 正月はなぜめでたいか
    正月はなぜめでたいかposted with 簡単リンクくん at 2007. 1. 2岩井 宏実著大月書店 ...


  • [01/14] 神隠し三人娘 怪異名所巡り
    神隠し三人娘―怪異名所巡り赤川 次郎 集英社 2005-04売り上げランキング : 184178Ama...


  • [01/25] エキスパートへの遠い道のり
    FreeBSD expert 2006posted with 簡単リンクくん at 2007. 1.25技...


  • [01/31] なんの木
    はるにれ姉崎 一馬 福音館書店 1981-01売り上げランキング : 151281Amazonで詳しく見...


  • [02/12] 少女ソフィアの夏
    少女ソフィアの夏トーベ・ヤンソン 渡部 翠 Tove Jansson 講談社 1993-11おすすめ平均...


  • [02/15] 非対称の起源
    非対称の起源C. マクマナス 講談社 2006-10-21売り上げランキング : 19341Amazonで詳...


  • [02/15] おりがみ新発見(1)
    おりがみ新発見〈1〉半開折り・回転折り・非対称の形笠原 邦彦 日貿出版社 2005-01売...


  • [02/16] 自然界における左と右
    自然界における左と右posted with 簡単リンクくん at 2007. 2.16マーティン・ガードナ...


  • [02/20] Visual Basic .NET 至高の技 データベース+印刷/帳票編
    Visual Basic .NET 至高の技 データベース+印刷/帳票編増田 智明 池谷 京子 秀和シス...


  • [02/21] 邪魅の雫
    邪魅の雫京極 夏彦 講談社 2006-09-27売り上げランキング : 42959Amazonで詳しく見る ...


  • [03/06] 4004
     「わが青春の 4004 」の検索があったので、久しぶりに過去ログを見たついでに amazo...


  • [03/13] ねこのばば
    ねこのばば畠中 恵 新潮社 2006-11売り上げランキング : 1154Amazonで詳しく見る by G...


  • [03/19] グーグルマップ本のメモ
    Google Maps Hacks -地図検索サービス徹底活用テクニック-Rich Gibson Schuyler Erle ...


  • [03/24] 青春を山に賭けて
    青春を山に賭けて植村 直己 文藝春秋 1977-01売り上げランキング : 11712Amazonで詳し...


  • [04/02] 山尾悠子作品集成
    山尾悠子作品集成山尾 悠子 国書刊行会 2000-06売り上げランキング : 124779Amazonで...


  • [04/05] ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを
    ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みをposted with 簡単リンクくん at 2007. 4....


  • [04/18] 一筆啓上
    長崎市長への七三○○通の手紙 増補版―天皇の戦争責任をめぐって径書房 径書房 1989-...


  • [04/18] ライフゲーム
     arton さんのライフゲームをみてきたら、ふと昔 88 で BASIC を使ってプログラムし...


  • [04/23] 早川さん
     [ Horror & SF - 「今日の早川さん」を含む日記・キーワード・あしか・掲示板 ]...


  • [05/16] ヨキミセサカエル
    ヨキミセサカエル―本の街・神田神保町から柴田 信 日本エディタースクール出版部 199...


  • [05/21] しゃべれどもしゃべれども
    しゃべれどもしゃべれども佐藤 多佳子 新潮社 2000-05by G-Tools  気が付いたら今週...


  • [05/23] 水辺にて
    水辺にて―on the water/off the water梨木 香歩 筑摩書房 2006-11by G-Tools  「か...


  • [06/10] 武部本一郎SF挿絵原画蒐集〈上〉〈下〉
    武部本一郎SF挿絵原画蒐集〈上〉1965~1973武部 本一郎 加藤 直之 ラピュータ 2006-04b...


  • [06/14] Diane Arbus
     susan さんのところで映画の話を知って驚いた。まったくそんなことを知らずにいた。...


  • [06/18] Rubyレシピブック 第2版
    Rubyレシピブック 第2版 268の技青木 峰郎 後藤 裕蔵 高橋 征義 ソフトバンク クリエ...


  • [06/27] つき物こぞりて
      憑神浅田 次郎 新潮社 2007-04by G-Tools  映画が面白そうだというので、読んでみ...


  • [07/03] ワープする宇宙
    ワープする宇宙―5次元時空の謎を解くリサ・ランドール 塩原 通緒 日本放送出版協会 2...


  • [07/05] Girl on Rails
    新幹線ガール徳渕 真利子 メディアファクトリー 2007-03by G-Tools  4月ころにアマ...


  • [07/12] 桃花鳥
    トキ―Nipponia nippon 黄昏に消えた飛翔の詩 (1983年)教育社 1983-10by G-Tools  佐...


  • [07/16] ヴァリス
    ヴァリス大滝 啓裕 Philip K Dick フィリップ・K・ディック 東京創元社 1990-06by G-T...


  • [07/29] ぼくには数字が風景に見える
    ぼくには数字が風景に見えるD. タメット 古屋 美登里 講談社 2007-06-13by G-Tools  ...


  • [08/01] 日本人 数のしきたり
    日本人 数のしきたり (青春新書INTELLIGENCE 176)飯倉晴武 青春出版社 2007-07-03by G...


  • [08/02] オト(ク)ナ買い?
    [ 日本最大規模の中古販売サイト「ブックオフオンライン」がスタート::BroadbandWatch...


  • [08/08] すべての混沌
     来日したというのでインタビューなどがテレビで流れたのもあってか、昨日から「ワー...


  • [08/20] 日本人のしきたり
    日本人のしきたり―正月行事、豆まき、大安吉日、厄年…に込められた知恵と心 (プレイ...


  • [09/02] こんしゅう
     見るたびにずっと「今週発売」に思えてしかたなかった。ということで、この日を待っ...


  • [09/06] ボーアメイカー
    極微機械ボーア・メイカー (ハヤカワ文庫SF)リンダ ナガタ Linda Nagata 中原 尚哉 早...


  • [09/11] 去年のゴドーを待つわ
    去年を待ちながら寺地 五一 高木 直二 フィリップ・K・ディック 東京創元社 1989-04by...


  • [09/12] まぼろし
    まぼろしの邪馬台国 (1967年)宮崎 康平 講談社 1967by G-Tools  吉永小百合が卑弥呼...


  • [09/20] 陽炎の辻
    陽炎ノ辻―居眠り磐音 江戸双紙 (双葉文庫)佐伯 泰英 双葉社 2002-04by G-Tools  NHK...


  • [10/02] 新版(以下略)
    新版・十六歳のオリザの未だかつてためしのない勇気が到達した最後の点と、到達しえた...


  • [10/09] まもなくアジャイル本第2版
    RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第2版Dave Thomas David Heinemeier H...


  • [10/12] 笑うカイチュウ
    笑うカイチュウ―寄生虫博士奮闘記 (講談社文庫)藤田 紘一郎 講談社 1999-03by G-Tool...


  • [10/19] 完全脱獄
    完全脱獄 (ハヤカワ・ミステリ文庫 フ 30-4)ジャック・フィニイ 宇野輝雄 早川書房 20...


  • [10/27] メモ:ホームレス中学生
    ホームレス中学生麒麟・田村裕 ワニブックス 2007-08-31by G-Tools  以前からテレビ...


  • [10/29] メモ:自虐の詩
    自虐の詩 (上)業田 良家 竹書房 1996-06by G-Tools 自虐の詩 (下)業田 良家 竹書房 19...


  • [11/14] るびま21号インタビュー、アップデート
     るびま 21 号のインタビューの完全版が公開されていた。長い。こりゃテープ起こしは...


  • [11/17] 1から始める詰め将棋
    1から始める詰将棋 [マイコミ将棋文庫SP] (マイコミ将棋文庫SP)週刊将棋 毎日コミュニ...


  • [11/23] 災いの古書
    災いの古書 (ハヤカワ・ミステリ文庫 タ 2-9)ジョン・ダニング 横山 啓明 早川書房 20...


  • [11/29] bk1ポイント倶楽部
     7 月にはブリーダープログラムも終了し、魅力が薄くなっていた bk1 でひっそりと始...


  • [12/12] その女の名は魔女 怪異名所巡り2
    その女(ひと)の名は魔女赤川 次郎 集英社 2007-04by G-Tools  別の文庫本を探してい...


  • [12/13] おまけのこ
    おまけのこ (新潮文庫 は 37-4)畠中 恵 新潮社 2007-11by G-Tools  年末の 12 月の新...


  • [12/25] 品揃えは永遠の命題
     [ http://www.kt.rim.or.jp/%7ekbk/zakkicho/07/zakkicho0712c.html#D2007......


● 日記・コラム・つぶやき
  • [01/01]
     正月らしいものではないけれど、まあ華やかな印象ということで年頭を飾ることにしよ...


  • [01/02] 煮てる?
     この年末はいつにもまして「黒豆 煮る」系の検索アクセスが激増していた。まあ、そ...


  • [01/04] ラジャ・マハラジャー
     大晦日の NHK-FM 「みんなのうた三昧」の収穫のひとつはなんといっても、「ラジャ、...


  • [01/06] くるまさま
    問い1  車道に面した店舗の駐車場。車道、歩道、駐車場、店舗の位置関係。駐車場に...


  • [01/07] 雪はいらない。里にあっては。
     高気圧と低気圧の気圧差が 100hpa ほどもあるなんてのは脅威以外のなにものでもない...


  • [01/09] 装填完了
     次々と送り出されていく氷の爆弾。その時限装置は誰にも制御できない。(と、思う)...


  • [02/12] 火曜日はグリーンの日
    ソイレント・グリーン 特別版チャールトン・ヘストン リチャード・フライシャー エド...


  • [02/13] 忍び寄る
     スズメを狙っていたらしい。......


  • [02/14] 反比例
     会社において、給与が多いほど仕事を知らずに働かないという状況は往々にして存在す...


  • [02/16] 真実は人の数だけ
     以前車椅子に乗っている人だけが障害者ではない、といったことを指摘してもらってな...


  • [02/19] 似て非なるもの
    【人材(じんざい)】 働きのある、役に立つ人物。 「優秀な人材を確保する」 【人手...


  • [02/21] 決めていいのか?
    「新しい資材を作るので、今あるもので不便なところがあれば改善できるかどうか検討す...


  • [02/27] きてます。
     きてます。花粉が。関節痛持ちが低気圧の到来をすばやく察知できるように、花粉症も...


  • [02/28] はくばく
     このところ愛用しているはくばくのひと炊き 穀物専科。手軽に雑穀ご飯を食べられる...


  • [03/08] 洗剤
     @nifty:デイリーポータルZ:洗濯洗剤は必要ないって、ホント?!  これだけ見ると...


  • [03/10] Vロックナット
     長年勘違いして、あるいは思い込んで覚えていたものが違っていたとようやく気づくこ...


  • [03/12] エアーポット
     いくら押してもお湯が注げないと思ったら中の揚水パイプが折れていた。折れていたと...


  • [03/22] 問い合わせ無用
     [ 「お問い合わせ」をコストカットの対象にしていいものか::ただのにっき(2007-03-2...


  • [03/24] ホワイトマジック
     新聞広告にソフトバンクモバイルなぞが珍しくはいっていたので、しげしげと見ていた...


  • [03/28] 拡販品
     懐かしかったので関連品をちょっと載せてみる。やっぱり面白い人ってのはいろんなも...


  • [04/10] 「キテレツ」「げあらか」
     げあらか百科 げあらか百科2  さあ、あなたも身近な「げあらか」を探してみよう...


  • [04/16] 桜花
     先週の暖かさで一気に桜の開花が進んだ。  メジロがさかんに群がって蜜をすってい...


  • [05/07] 電池スペーサー
     便利に使っているエネループ充電池。これまでの充電池と違って自然放電が少ないとい...


  • [05/09] はてな?なアクセス
     きのうから一時間置きくらいに hatena.ne.jp から http://mumrik.air-nifty.com/blo...


  • [05/10] メッセンジャー
     arton さんがパソコンを新調したのでメッセンジャーバッグをポチッとした、というの...


  • [05/14] ご容赦ください
     一年ほど前の記事にトラックバックがついた。ブログタイトルからするとどうみても内...


  • [05/18] 松本講演会
     まつもとさんが松本で講演するそうだ。うーん、行ってみようかしらん。ただ、定員が...


  • [05/21] 確率
     あまりに繰越が増えすぎて加熱してしまった BIG 。トラブルが起きて大変だったとは...


  • [05/25] ポリシー?
     自分の主義とかスタイルを堅持するというのは、あながち間違いだとは思わない。少な...


  • [05/29] ビンテージブルー
    Denim(初回限定盤)竹内まりや Alan Jay Lerner 服部克久 ワーナーミュージック・ジャ...


  • [06/03] アクセスかじょう
     日曜日の午前ともいうのになぜかアクセスカウンタが 100 に届こうとしているという...


  • [06/05] load "cas2:"
     本来の話題はアセンブラだったのだけれど、思いがけずカセットテープ話になっていた...


  • [06/08] よみがえる絵巻
     この正月だったか、すでに昨年のうちであったか NHK で源氏物語絵巻の復元を追った...


  • [06/09] 6月だけど Ruby
     今年も始まったけれど参加してないのでせめて速報ログをみて雰囲気だけ。っていうか...


  • [06/14] Diane Arbus
     susan さんのところで映画の話を知って驚いた。まったくそんなことを知らずにいた。...


  • [06/15] そこにネットがあるので
     正確なところはわかるべくもなく、感じる雰囲気なので間違いもあるかもしれないが、...


  • [06/29] ひっそりと
     会長になられたことと関係しているのか古河前社長のブログへのリンクが、ココログト...


  • [07/10] レガシー
     [ 読者10人と考えた「Excelレガシー」再生への道:ITpro ]  同じに捉えられない話...


  • [07/10] 辛いときほど届かない
     そうそう、こういうのがあるといいかも、と思っていた。が、価格(100 円ショップ的...


  • [07/11] 確か、らしい、多分・・・
     「やましいことは何もしていません。提出・報告・証明の義務がないのでその必要はあ...


  • [07/16] 機動性
     どうも祝日とかいうと大地震に脅かされるのかというふうにすら思ってしまうような大...


  • [07/16] 欲しい情報ほど手に入らない
     幸いにしてこれという被害もなかったので、テレビの特別番組を見つつ、ウェブを見た...


  • [07/17] iREGi が使えない
     去る 7 月 7 日に(またまた)リニューアルしたビーケーワン。リニューアル前にも見...


  • [07/17] おどれおどれ
     [ 報告ばかり求める上司にしらける部下-オンラインマガジン -ITmedia エグゼクティ...


  • [07/27] HDDレコーダーをメモ
     テレビ番組をビデオに録画して、それをパソコンに取り込んで DVD にするという手順...


  • [08/01] オダイジン
     切ればいいんだろ、切れば。  辞めりゃいいんだろ、辞めりゃ。  まだ、分かってい...


  • [08/02] オト(ク)ナ買い?
    [ 日本最大規模の中古販売サイト「ブックオフオンライン」がスタート::BroadbandWatch...


  • [08/03] VF-1S
     やっぱりきちんとそれように作られたものはバランスがいいなあ。  昔発売されてい...


  • [08/06] クライシス
    [ NHKスペシャル|核クライシス 第1集 都市を襲う核攻撃 ~地表爆発と高度爆発~ ]...


  • [08/09] 夢蔵さん
     この春から宝くじのイメージキャラクターとしてテレビ CM で活躍の西田夢蔵こと西田...


  • [08/17] 五山
     NHK で「京都 五山の送り火」を中継というので見る。ニュースとかでは見たことがあ...


  • [08/19] るびま0020号
     るびま 0020 号。とりあえず巻頭言だけ読んでいたので、ようやくにして Hotlinks イ...


  • [08/21] 責務
    (事業主の責務) 第五条  すべて事業主は、障害者の雇用に関し、社会連帯の理念に基...


  • [08/24] 品質
     大阪からの電話。なにやらそちらの管内基地局の工事が終わりましたのでお電話いたし...


  • [08/26] 買い時は難しい
     電子辞書のメモをしたのも既に昔。ようやく値段がこなれてきたか(といってもそもそ...


  • [08/28] 皆既月食
     久しぶりの観測しやすい皆既月食が今夜あるのだが、あいにくと天候はあまりよくなさ...


  • [08/30] 空疎
     [ 「世界陸上」の真の舞台裏、運営がむちゃくちゃで現場は大混乱 - GIGAZINE ]  特...


  • [08/30] しゅうえつ至極
    [ @nifty:デイリーポータルZ:「新宿駅ガムテープ道案内」の作者実演をみた! ]  こ...


  • [09/02] こんしゅう
     見るたびにずっと「今週発売」に思えてしかたなかった。ということで、この日を待っ...


  • [09/05] そう、あのプラネタリウムですよ
     先日の皆既月食。夕刻には晴れ間ものぞいていたので若干の期待をもっていたのだけれ...


  • [09/10] 集合知としてのおでん前線
     ことしは異様なくらいの暑さが続いたこともあって、秋とはいえすっきりと涼しくなっ...


  • [09/18] エネループ化計画一部断念
     着々と進むかと思われた乾電池エネループ化計画。残念ながら一部で負けを認めること...


  • [10/03] 消えゆくことば「官製はがき」
     一応「官」から手が離れたので、これまでの葉書とか切手とかすべて処分されるのだろ...


  • [10/09] Why two plan
     [ 教えて!goo 【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました! ] やじ...


  • [10/11] はやるかもしれないもの
     なにやら話題ではあるらしい。  確かに子供らしい素直な(感じの)歌ではある。  ...


  • [10/11] アドカードブロック
     さきごろ民営化された郵便局ではじめてお買い物。広告付きの値引き葉書が以前はあっ...


  • [10/13] 大人
     オトナな会社の大人気ない対応。  そら悲しくもなるでしょうよ。  10 日あまり前...


  • [10/17] ガリレイ
     このところ見たいと思うドラマ(に限るわけではない)が少ないなか、面白そうかなと...


  • [10/18] バーチャロイド
    [ ■ 初音ミクに大殺界? WikipediaとGoogle画像検索で削除に::やじうまWatch ]  確...


  • [10/22] 表明
     テストをはじめて体験して「表明」という言葉に出会った。なかなか使わない言葉だな...


  • [10/22] あとで
     [ 【スクープ】「後納郵便」料金請求でトラブルの恐れ、郵便社員のITリテラシに問題...


  • [11/21] おいしいのは、お蕎麦です
     新聞にでていた週刊文春の広告。内容は読んでいないのでわからないが、類似のことな...


  • [12/18] 一本でも人参
     [ Greenbear Diary -「Ruby 1.9 を語る」 by まつもとゆきひろ - Ruby/Rails勉強会...


  • [12/18] 宝くじの当選本数は正しく認識されているのか
     [ 宝くじの残りに当たりがあったらどうなるの? | エキサイトニュース ]  かねがね...


  • [12/20] 本当にNASAかどうかはともかく
     ガソリンも灯油も高くなり、もろもろの影響をうけてあらゆるものの価格が上がってい...


  • [12/25] 品揃えは永遠の命題
     [ http://www.kt.rim.or.jp/%7ekbk/zakkicho/07/zakkicho0712c.html#D2007......


  • [12/30] くろくろまめまめ
     なにやら年の瀬ということで、黒豆のレシピページへのアクセスが急増している。年間...


  • [12/31] 雪とともに暮れゆく
     やっぱり雪。  昨夜のうちは屋根がうっすらと白くなっている程度だったのが、なに...


△先頭に戻る

Generated by catidx.rb
Powered by Ruby 1.8.6

|

2006年カテゴリ別一覧

DVD | soft | ことば | ウェブログ・ココログ関連 | スクリプト |
パソコン・インターネット | 音楽 | 携帯・デジカメ | 書籍・雑誌 |
日記・コラム・つぶやき |


2006年01月 ~ 2006年12月● DVD
  • [02/23] 警察戦車隊 TANK S.W.A.T.01
    警察戦車隊 TANK S.W.A.T.01士郎正宗 ロマのフ比嘉 雪野五月  このところうっかりし...


  • [03/07] カラー・オブ・ハート
     アカデミー主演女優賞のリース・ウィザースプーン。ずいぶんと前の作品で見たことが...


  • [03/08] クラッシュ
     作品賞もはじめはこっちかと思ってしまった。いやまあそんな前の映画が受賞するわけ...


  • [04/04] 『博士・・・』と『氷壁』
     アマゾンを見ていたら「もう DVD 発売なのか?」と思ってしまった。予約中でした(...


  • [06/07] 似て非なるもの
    シンドラーのリスト スペシャルエディションリーアム・ニーソン スティーブン・スピル...


  • [07/24] 吾輩は主婦である DVD-BOX
    吾輩は主婦であるDVD-BOX 上巻「みどり」斉藤由貴 及川光博 池津祥子 ジェネオン エン...


  • [10/06] ピタゴラ装置(1)
     無駄を省くことばかりがよいことではないのです。一見無意味な作業にもなにか得るも...


  • [11/23] Forever Young Concert
     NHK で再放送された嬬恋コンサートの番組を見る。なんとなく以前見たような気になっ...


  • [12/04] ドラマ「宇宙へ」
    Space Race 宇宙へ ~冷戦と二人の天才~スティーブ・ニコルソン リチャード・ディレイ...


  • [12/22] ソイレント・グリーン
    ソイレント・グリーン 特別版チャールトン・ヘストン リチャード・フライシャー エド...


● soft
  • [02/14] DelphiなどIDE事業売却
     [ EnterpriseWatch::米BorlandがDelphiなどIDE事業を売却、アプリライフサイクル管...


  • [05/16] デスクトップ操作を録画
     HTML で作った古いマニュアルの改訂作業に伴って、デスクトップでの操作を動画にし...


  • [06/02] 年間更新料無料とか
     [ 年間更新料ゼロのセキュリティ対策ソフトの勝算:INTERNET Watch ]  ウィルス対...


  • [08/28] 完全版 118 枚
     116 + 2 枚というのはさすがにすさまじい。価格も飛び切り。 圓生百席 (完全盤)三遊...


  • [08/30] みんゴル4
    みんなのGOLF4 PlayStation 2 the Bestソニー・コンピュータエンタテインメント 2005-...


  • [10/18] 1本で3台まで
     来年1月 16 日から契約更新料が改訂され、金額的にはいくらか値上がりするトレンド...


  • [10/31] 転がしてくっつけて
    塊魂 PlayStation 2 the Bestナムコ 2006-06-08by G-Tools  遅ればせながら「塊魂」...


  • [11/02] 秀丸エディタを更新
     UTF-8 のテキストを処理する際に、秀丸エディタで開くと文字コードを正しく認識でき...


● ことば
  • [01/18] 賀詞
     [ @nifty:デイリーポータル Z:菓子交換会 ]  連想としては昔からある気がするし...


  • [03/03] わゐうゑを
     やじうまWatch の 2006/03/02 で、文字の発音に関してちょっと触れている。ただ、 ...


  • [07/27] 前と次
     [ 裏表(Phinloda のもう裏だか表だか分からないページ) | ブログの前後の記事に対す...


● ウェブログ・ココログ関連● スクリプト
  • [01/11] 雑記二題
    #未公表と記事一覧ページの追加事項 なぜ公表されないのか?と思うことがそもそもお...


  • [01/23] 気象データ
     ローカルで tDiary を使って日記をつけているというのは以前にも書いたけれど、昨年...


  • [02/01] Cygwin で Hiki
     Wiki の雰囲気はわかるのだけれど、なんとなくよく分からないので、手元で試してみ...


  • [02/08] 記事一覧に概要を入れてみる(2)
     過去記事の一覧を作っている mkidx.rb catidx.rb に概要を入れるテストをしているの...


  • [02/13] 郵便番号データの取得
     [ masuidrive on rails::郵便局のサイトから自動で郵便番号データをインポートする ...


  • [02/16] excel ファイルを grep する(3)
     ときどき「 excel grep 」といったキーワードからこられる方がいらっしゃいます。わ...


  • [02/22] るびま13号
     なんだかこのところ”るびま”の内容が充実しているような気がします。って素人がい...


  • [04/04] Rails本をメモ
    RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発前田 修吾 オーム社 2006-02-25by G-T...


  • [04/13] Ruby で”るび”
     [ [Ruby] 島根県のWebサイト,“地元発”の技術Rubyでアクセシビリティを強化::Matz...


  • [04/20] 一進一退
     以前から何度か取り組んでみたものの、うまくいかないので放っておいたスクリプトで...


  • [05/19] るびま0014号
     [ Rubyist Magazine - Rubyist Magazine 0014 号 ]  とりあえずとっつきやすいイン...


  • [05/23] 再帰的
     「Rubyプログラミング入門」を見ていたら、find.rb を使って簡単にディレクトリの再...


  • [05/24] さいき不能
     これは楽勝か、と思ったらおおいに勘違いだったと気づき、ちょっとハマリ中。  ロ...


  • [06/21] おいでフリッパー
     arton さんが以前にイルカと遊ぼうというのを書かれていて面白そうだなあと思ってい...


  • [06/30] かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発
    かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発arton 翔泳社 2006-07-27by G-Tools...


  • [07/19] るびま15号
     ようやく「るびま 0015 号」を読んでいる。  arton さんってわたしと・・・、とか...


  • [08/03] HTAに手を染める
     以前エクセルファイルを grep するために Ruby で書いたのだけれど、ちょっとスマー...


  • [08/08] rubydeexcel
     以前に xlsgrep.rb を作ったときにも見ていた、「RubyでExcel」を使ったら、うまく...


  • [08/09] メモ
     あれこれメモ。 [ 女プログラマってどうよ? ] 経由(3番目の奴)で、  切込隊長B...


  • [08/10] 2006年夏刊行のRails本メモ
     落選してしまったのもあり、購入のためのメモを。 かんたんRuby on RailsでWebアプ...


  • [08/26] まだまだエクセルファイルを grep する(5)
     あらためてるびまを読んでいたら、自分が必要としていた情報はすでに出ていたという...


  • [08/31] かんたんRoR:0日目の(0)
     ようやく「かんたん RoR 」を購入。  0 日から 10 日までとわけて、順を追ってステ...


  • [09/01] かんたんRoR:0日目の(1)
     0 日目ということでひとまずインストールされているので、環境確認。  デスクトッ...


  • [09/01] かんたんRoRの正誤表(2)
     翔泳社の正誤表を見ていて、まだ公開されていないいくつかを連絡しようかと思ったの...


  • [09/02] かんたんRoR:1日目
     1日目。hello プロジェクト。  さほど面倒な部分はまだないので手順通りに作業を...


  • [09/04] かんたんRoR:2日目
     MySQL データベースを使った Yellowpage プロジェクト。  ここでの失敗はふたつ。...


  • [09/08] かんたんRoR:3日目
     Ajax 利用の計算プロジェクト。ここではこれというミスもなく動作確認まで。確かに...


  • [09/08] かんたんRoRの正誤表(3)
    #前回 arton さんのお手を煩わせてしまったのを反省して今回は翔泳社に連絡済み。 P....


  • [09/09] かんたんRoR:4日目
     ファイルのアップロードに対応したアルバムプロジェクト。  プログラムの行数も多...


  • [09/11] かんたんRoR:5日目
     Ruby-GetText によるメッセージなどの日本語化処理。  すでに4日目で作ったアルバ...


  • [09/14] かんたんRoR:6日目
     日本語化したアルバムプロジェクトに認証機能を取り入れる。  今回もネットで Logi...


  • [09/22] かんたんRoR:8日目
     複数のテーブルとのリレーションの実現。  そうそうこういうことは知りたいと思っ...


  • [09/23] るびま16号
     るびま16号。  まだ全部読んでいないけれど、essa さんのインタビュー読んだとこ...


  • [09/25] かんたんRoRの正誤表(4)
     演習できていないものもあるのだけれど、一通り読み終えたので気が付いたものを記録...


  • [09/28] インポート無効?
     いよいよ実践の手始めとして、すでにあるデータを MySQL に読み込もうとしているの...


  • [09/29] インポートできた
     データの読み込みが出来た。ただ、まだとりあえずという状況。  MySQL Command Lin...


  • [09/29] 全部読み込めた
     コードが読み込めなかった原因が判明。  ひとつはタブ区切りテキストであるがゆえ...


  • [10/04] レイルは続くよ
     演習は一応終わり。演習できていないところは大雑把ではあるけれど、全体として一通...


  • [11/03] 学習RoR(1)
     いよいよ始めてみたがちょっと止まっている。何しろ基本がよくわかっていないのが一...


  • [11/07] 学習RoR(2)
     同じようにやってみているのだけれど、なぜか NoMethod とかいろいろ言われる(いろ...


  • [11/09] 学習RoR(3)
     これまでうまくいかなかったのはすべて以下の言葉につきるなあ、と。 原則2 設定よ...


  • [11/11] 学習RoR(4)
     「scaffold の呪縛」だったのかな、とようやく理解。  先の理解はちょっと間違い。...


  • [11/16] 学習RoR(5)
     ちょっとぐちゃぐちゃしてしまうので、一旦さらに戻してからあらためて始めてみた。...


  • [11/21] 学習RoR(6)
     ひとつ解決するとかならず次の問題が出てくる。今やっているのは書籍の出版データ。...


  • [11/29] 学習RoR(7)
     ようやくできた。具体的に「そんなのこうすればいいじゃん」という情報に巡り合えな...


  • [12/13] 学習RoR(8)
     現状の問題というか、悩み。 版型の入力をセレクトボックスでやっているが、編集の...


  • [12/14] Railsレシピ
    RailsレシピChad Fowler 長瀬 嘉秀 永田 渉 オライリー・ジャパン 2006-12-19売り上...


  • [12/19] 学習RoR(9)
     あのあと別の悩んでいた部分もなぜかすっきりと解決できて、よしよしと思ったのもつ...


  • [12/20] 学習RoR(10)
     前回の問題はしっかりと順序を考えながら直したらすぐに解決できた。  当初のリス...


  • [12/26] 学習RoR(11) radio_button_tag
     リストページで並べ順を切り替えられるようにしてみた。はじめは単純にテキストリン...


  • [12/29] 学習RoR(12) select_year
     edition_form で雑誌などの号数入力のために、年数に select_year を使ってみた。そ...


● パソコン・インターネット
  • [01/25] すばやい
     [ RetroPC.NET: M88max 20060111 リリース ]  こうしたソフトはすぐに移植されます...


  • [02/01] Cygwin で Hiki
     Wiki の雰囲気はわかるのだけれど、なんとなくよく分からないので、手元で試してみ...


  • [02/06] いよいよ88登場
     [ RetroPC.NET: アスキーから『甦るPC-8801伝説 永久保存版』3月に発売! ]  お...


  • [02/06] ASAHI パソコン休刊とか?
     [ 更新日記:相次ぐコンピュータ関連雑誌休刊 ]  ASAHI パソコンのサイトを見ても...


  • [02/09] mixi のその幅がちょっと気になる?
     Firefox にはまったく拡張機能を入れていなかったのですが、ここへきてふたつ入れて...


  • [02/13] 郵便番号データの取得
     [ masuidrive on rails::郵便局のサイトから自動で郵便番号データをインポートする ...


  • [02/14] 互助会(ネタ)
     [ smashmedia: amazonia.jp ]  なかなか面白いことを考えますね。確かに自分で購入...


  • [02/14] DelphiなどIDE事業売却
     [ EnterpriseWatch::米BorlandがDelphiなどIDE事業を売却、アプリライフサイクル管...


  • [02/16] excel ファイルを grep する(3)
     ときどき「 excel grep 」といったキーワードからこられる方がいらっしゃいます。わ...


  • [02/24] QuickTimePlayer7の単体インストール
     QuickTime を 7 にしようと思ったら、iTunes とセットでしか落とせなくて困ったと思...


  • [02/27] WEB 2.0 ってなに?
     [ 今日から始める! Web 2.0超入門講座  ~初心者でもよくわかる「これからのWeb...


  • [03/03] ニメラ 0.50 公開
     ようやく待っていたニメラが発表されました。  [ ニメラ ダウンロード ]  さっそ...


  • [03/06] 秀丸エディタから TeraPad へ
     これまで Win3.1 時代から秀丸エディタを使ってきた。特に気に入っているとかより...


  • [03/15] 正規表現が使えない
     TeraPad を使ってみて気づいたこと。検索・置換で正規表現が使えない(らしい)。う...


  • [03/30] プログラミングチーム
    ・・・(前略)・・・  チームのメンバーのうちの一人が、虫を追跡せよと命じられた...


  • [04/05] 新しいコミュニティ
     それはちょっとないよなあ、とは思っていたのですが、Tiger さんの記事など読んだの...


  • [04/05] ウェブ進化論
    ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる梅田 望夫 筑摩書房 2006-02-07by G-Tool...


  • [04/10] 現在解析不能
     [ 無料ホスティング「XREA」が利用不能の状態に、復旧は11日以降の見込み::INTERNET...


  • [04/11] ひとまず復旧した
     xrea.com の DNS の問題がとりあえず復旧してきたようで、今日は使えている。まずは...


  • [04/13] Ruby で”るび”
     [ [Ruby] 島根県のWebサイト,“地元発”の技術Rubyでアクセシビリティを強化::Matz...


  • [04/21] Firefox と avi 動画
     昔 HTML で作った仕事のマニュアルを久しぶりに開いたら、avi 動画が再生できない。...


  • [05/02] 近頃めっきり体が・・・(笑)
     [ 高木浩光@自宅の日記::■ 編集長が見て見てと言うので買ったネットランナー5月号...


  • [05/16] デスクトップ操作を録画
     HTML で作った古いマニュアルの改訂作業に伴って、デスクトップでの操作を動画にし...


  • [05/19] るびま0014号
     [ Rubyist Magazine - Rubyist Magazine 0014 号 ]  とりあえずとっつきやすいイン...


  • [05/23] 再帰的
     「Rubyプログラミング入門」を見ていたら、find.rb を使って簡単にディレクトリの再...


  • [05/24] さいき不能
     これは楽勝か、と思ったらおおいに勘違いだったと気づき、ちょっとハマリ中。  ロ...


  • [05/30] 増えるよ、増えるよ
     [ @nifty:@homepage:ディスク容量追加サービス ]  [ Mail@nifty > メールボック...


  • [06/02] 年間更新料無料とか
     [ 年間更新料ゼロのセキュリティ対策ソフトの勝算:INTERNET Watch ]  ウィルス対...


  • [06/13] EDLIN の悲劇
     [ 放送・通信の在り方に関する、私見その5::古川 享 ブログ ]  EDLIN という言...


  • [06/16] ムジナは貉?
     [ 古川 享 ブログ: 放送・通信の在り方に関する、私見その9 ]  某放送局ですか・...


  • [06/21] おいでフリッパー
     arton さんが以前にイルカと遊ぼうというのを書かれていて面白そうだなあと思ってい...


  • [06/26] みさきニュース2.0
     みさきニュースがバージョンアップして復活。  かつてはいろんな情報のポータル的...


  • [07/18] つぎ?それともその次?
     [ @nifty:フォーラム@nifty:フォーラム@niftyからのお知らせ: 「フォーラム@nifty...


  • [07/19] るびま15号
     ようやく「るびま 0015 号」を読んでいる。  arton さんってわたしと・・・、とか...


  • [07/20] ゴーストインザマシーン
     起動時のデスクトップのアイコンに不特定の関係ないアイコンが重なって表示されるよ...


  • [07/21] webshot
     [ webshot - サムネイルでブックマーク ]  リンク元を見ていたらたまたま見つけた...


  • [07/27] デジタル放送って
     ちょっと時間がたってしまったのでメモとして。  まつもとさん(Matzにっき)が、 ...


  • [08/03] 蛍光ペン
     [ 高木浩光@自宅の日記 - 公務員研修で体験させておくべき演習 「蛍光ペンで墨塗り...


  • [08/03] HTAに手を染める
     以前エクセルファイルを grep するために Ruby で書いたのだけれど、ちょっとスマー...


  • [08/08] rubydeexcel
     以前に xlsgrep.rb を作ったときにも見ていた、「RubyでExcel」を使ったら、うまく...


  • [08/17] 世代
     更新日記で渕一博さんが亡くなったのを知った。もっとも昔むかしに「そういえば本を...


  • [08/23] 接続
     昔のプログラムの配布ファイルを作り直そうと思い、Delphi2 が入っている Win95 マ...


  • [08/23] 続接続
     相手が見えない状況を解決するべく、Win95 側の設定などをいろいろしていたら、再起...


  • [08/26] まだまだエクセルファイルを grep する(5)
     あらためてるびまを読んでいたら、自分が必要としていた情報はすでに出ていたという...


  • [08/31] かんたんRoR:0日目の(0)
     ようやく「かんたん RoR 」を購入。  0 日から 10 日までとわけて、順を追ってステ...


  • [09/01] かんたんRoR:0日目の(1)
     0 日目ということでひとまずインストールされているので、環境確認。  デスクトッ...


  • [09/02] かんたんRoR:1日目
     1日目。hello プロジェクト。  さほど面倒な部分はまだないので手順通りに作業を...


  • [09/04] かんたんRoR:2日目
     MySQL データベースを使った Yellowpage プロジェクト。  ここでの失敗はふたつ。...


  • [09/08] かんたんRoR:3日目
     Ajax 利用の計算プロジェクト。ここではこれというミスもなく動作確認まで。確かに...


  • [09/09] かんたんRoR:4日目
     ファイルのアップロードに対応したアルバムプロジェクト。  プログラムの行数も多...


  • [09/11] かんたんRoR:5日目
     Ruby-GetText によるメッセージなどの日本語化処理。  すでに4日目で作ったアルバ...


  • [09/14] かんたんRoR:6日目
     日本語化したアルバムプロジェクトに認証機能を取り入れる。  今回もネットで Logi...


  • [09/19] p ではなく f
     今ごろ気づいたのだけれど、なぜ「はてなフォトライフ」は「fotolife」なのだろう。...


  • [09/20] 消えつづけるCDドライブ
     このところ「 CD ドライブが消えた」とか「見えない」とかの検索が極端に増えたと思...


  • [09/22] かんたんRoR:8日目
     複数のテーブルとのリレーションの実現。  そうそうこういうことは知りたいと思っ...


  • [09/23] るびま16号
     るびま16号。  まだ全部読んでいないけれど、essa さんのインタビュー読んだとこ...


  • [09/26] 変化
     [ ■コンピュータは人間を進化させるか■アラン・ケイ氏インタビュー::後藤貴子の...


  • [09/29] 全部読み込めた
     コードが読み込めなかった原因が判明。  ひとつはタブ区切りテキストであるがゆえ...


  • [10/05] 鍛えなおします
     先日来からアソシエイトセントラルへのログインで警告が出るので問い合わせてみたが...


  • [10/05] たぶん未来はある
     古川 享 ブログ: 大浦博久氏のマイクロソフト退社と昨今のマイクロソフト事情 そし...


  • [10/18] 1本で3台まで
     来年1月 16 日から契約更新料が改訂され、金額的にはいくらか値上がりするトレンド...


  • [10/27] 必ずお読み下さい
    鬼!......


  • [11/02] 秀丸エディタを更新
     UTF-8 のテキストを処理する際に、秀丸エディタで開くと文字コードを正しく認識でき...


  • [11/03] 学習RoR(1)
     いよいよ始めてみたがちょっと止まっている。何しろ基本がよくわかっていないのが一...


  • [11/07] 学習RoR(2)
     同じようにやってみているのだけれど、なぜか NoMethod とかいろいろ言われる(いろ...


  • [11/09] 学習RoR(3)
     これまでうまくいかなかったのはすべて以下の言葉につきるなあ、と。 原則2 設定よ...


  • [11/11] 学習RoR(4)
     「scaffold の呪縛」だったのかな、とようやく理解。  先の理解はちょっと間違い。...


  • [11/16] 学習RoR(5)
     ちょっとぐちゃぐちゃしてしまうので、一旦さらに戻してからあらためて始めてみた。...


  • [11/21] 学習RoR(6)
     ひとつ解決するとかならず次の問題が出てくる。今やっているのは書籍の出版データ。...


  • [11/21] 最強でなくていいのです
     [ 最強のコンピュータ将棋ソフト「Bonanza」がアマチュア竜王/名人と対局::PC Watch...


  • [11/27] ブリーダープログラム
     来月 12 月 5 日に予定されているココログの大規模なメンテナンスによって、残念な...


  • [11/29] 学習RoR(7)
     ようやくできた。具体的に「そんなのこうすればいいじゃん」という情報に巡り合えな...


  • [12/08] インスタントストア
     ようやくにしてインスタントストアを試してみる。  ということで暫定的に作ってみ...


  • [12/12] おひとりさま
     ちょっと時間がたったので新聞社のサイトに当該記事をすぐに見つけることができない...


  • [12/13] 学習RoR(8)
     現状の問題というか、悩み。 版型の入力をセレクトボックスでやっているが、編集の...


  • [12/16] ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門
    ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門長谷川 恭久 上ノ郷谷 太一 有坂 陽子 翔泳...


  • [12/19] 学習RoR(9)
     あのあと別の悩んでいた部分もなぜかすっきりと解決できて、よしよしと思ったのもつ...


  • [12/20] 学習RoR(10)
     前回の問題はしっかりと順序を考えながら直したらすぐに解決できた。  当初のリス...


  • [12/26] 学習RoR(11) radio_button_tag
     リストページで並べ順を切り替えられるようにしてみた。はじめは単純にテキストリン...


  • [12/29] 学習RoR(12) select_year
     edition_form で雑誌などの号数入力のために、年数に select_year を使ってみた。そ...


● 音楽
  • [01/04] アンド安堵
    & (初回限定盤DVD付)一青窈 富田素弘 武部聡志 曲名リスト1. Banana millefeuille...


  • [02/16] ドラマ「氷壁」
     昨年秋頃から異例とも思えるほどの宣伝番組(製作舞台裏などを含めた 15 分番組)を...


  • [03/06] フジ子・ヘミングの奇蹟
     クラシックにはとんと疎いのだけれど、いくらかはピアノやバイオリンやといったもの...


  • [04/19] 地図をください
     今日は地図の日ということだそうで、伊能忠敬が蝦夷地に測量に出発した日を記念し...


  • [07/05] 明暗
    Home (通常盤)アンジェラ・アキ ERJ 2006-06-14by G-Tools  番組開始当初は断片的に...


  • [07/24] 吾輩は主婦である DVD-BOX
    吾輩は主婦であるDVD-BOX 上巻「みどり」斉藤由貴 及川光博 池津祥子 ジェネオン エン...


  • [08/25] 皆歌
     [ みんなのうた缶-NHKみんなのうた非公式サイト ]  xiaoxia さん経由で知った。デ...


  • [10/07] ベストよ~
    BESTYO一青窈 コロムビアミュージックエンタテインメント 2006-11-29by G-Tools  ベ...


  • [11/23] Forever Young Concert
     NHK で再放送された嬬恋コンサートの番組を見る。なんとなく以前見たような気になっ...


  • [12/27] みんなのうた三昧
     [ 図書館員の愛弟子: 長時間エアチェック、どうしよう。 ]  なんということでしょ...


● 携帯・デジカメ
  • [01/25] すばやい
     [ RetroPC.NET: M88max 20060111 リリース ]  こうしたソフトはすぐに移植されます...


  • [03/01] 星座をさがそ
     [ ケータイ Watch::ボーダフォン、904SHの新機能を発表会で披露 ]  なかほどで紹介...


  • [03/02] いまどこ?
     [ ケータイWatch::携帯版「MapFan」にキャリアを問わない無料の位置確認サービス ] ...


  • [05/17] そぅふぉん?
     [ 買収のボーダフォン新社名「ソフトバンクモバイル」に - CNET Japan ]  「”ソフ...


  • [10/20] 決壊の危機?
    [ ソフトバンク、「スーパーボーナス」で予想外の混乱::ケータイWatch ]  「スーパ...


  • [10/27] タダより高いものはない
     [ 本当にオトク? ソフトバンクの「全機種0円」::ケータイWatch ]  「新機種0円...


● 書籍・雑誌
  • [01/12] 博士の愛した数式
    博士の愛した数式小川 洋子 新潮社 2005-11-26売り上げランキング : Amazonで詳しく...


  • [01/31] 旅廻り宇野重吉一座
    旅廻り宇野重吉一座麦秋社 岩波書店 1988-07by G-Tools  先日公開された映画も好評な...


  • [02/02] ぬしさまへ
    ぬしさまへ畠中 恵 新潮社 2005-11-26by G-Tools  なんとも心地よく読ませてくれる...


  • [02/06] いよいよ88登場
     [ RetroPC.NET: アスキーから『甦るPC-8801伝説 永久保存版』3月に発売! ]  お...


  • [02/06] ASAHI パソコン休刊とか?
     [ 更新日記:相次ぐコンピュータ関連雑誌休刊 ]  ASAHI パソコンのサイトを見ても...


  • [02/17] 田吾作号で植村直己冒険賞受賞
     リヤカーをひいて世界を旅した永瀬さんがこのたび「植村直己冒険賞」を受賞された...


  • [02/21] おじさんたちの冒険
    おじさんたちの冒険木村 幸治 山と溪谷社 1988-08by G-Tools  冒険といってもその人...


  • [03/01] 住まいのつくり方―建築家といかに出会い、いかに建てるか
    住まいのつくり方―建築家といかに出会い、いかに建てるか渡辺 武信 中央公論新社 20...


  • [03/06] 秀丸エディタから TeraPad へ
     これまで Win3.1 時代から秀丸エディタを使ってきた。特に気に入っているとかより...


  • [03/14] 書店日記終了
     このところチェックを怠っていたので今ごろになって「書店日記」が最終回だったこと...


  • [03/20] 暴れん坊本屋さん(2)
     新聞に載ってたアレ。またまた出ます。  見つけたらそっと平台の目立つところに置...


  • [04/04] Rails本をメモ
    RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発前田 修吾 オーム社 2006-02-25by G-T...


  • [04/05] ウェブ進化論
    ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる梅田 望夫 筑摩書房 2006-02-07by G-Tool...


  • [04/07] レム・ノンレム
    ソラリスの陽のもとにスタニスワフ・レム 飯田 規和 早川書房 1977-04by G-Tools  ...


  • [04/13] きんぎょが にげた
    きんぎょが にげた五味 太郎 福音館書店 2000by G-Tools  探す絵本としてひところ流...


  • [04/13] とこちゃんはどこ
    とこちゃんはどこ松岡 享子 加古 里子 福音館書店 1970-07by G-Tools  こんなのもあ...


  • [04/18] 初鳴日
     先日鶯の声を今年はじめて聞いたような気がする。このあたりで聞けないというわけ...


  • [05/01] ゆたかな社会
    ゆたかな社会鈴木 哲太郎 J.K.ガルブレイス 岩波書店 1990-03by G-Tools  ガルブレ...


  • [05/19] わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
    わにさんどきっ はいしゃさんどきっ五味 太郎 偕成社 1984-01by G-Tools  まもなく ...


  • [05/23] 寺村輝夫さん
    おしゃべりなたまごやき寺村 輝夫 長 新太 福音館書店 1972-12by G-Tools  寺村輝夫...


  • [05/23] 異次元を語る
    Warped Passages: Unraveling The Mysteries Of The Universe's Hidden Di......


  • [06/02] かくれ里
    かくれ里白洲 正子 講談社 1991-04by G-Tools  たまたま NHK 教育で再放送している...


  • [06/12] 再現性
     再現実験を行うという死亡事故のおきたエレベータ。原因がどこにあるのかはまだわ...


  • [06/21] 新しいリウマチ治療
    新しいリウマチ治療後藤 眞 講談社 2004-02-21by G-Tools  発売から 2 年がたってし...


  • [06/30] かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発
    かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発arton 翔泳社 2006-07-27by G-Tools...


  • [07/16] 核先制攻撃症候群
     メンテナンスやら何やらでしばらく後回しにしていたので、いまさら感があるものの...


  • [07/18] 膠原病・リウマチは治る
    膠原病・リウマチは治る竹内 勤 文藝春秋 2005-09-20by G-Tools  先の「新しいリウ...


  • [07/19] 発想としてのパズル
     [ 日刊良スレガイド:【IQテスト?】就活で企業から聞かれた問題 ]  xiaoxia さん...


  • [07/21] 機械の中の幽霊
    機械の中の幽霊アーサー ケストラー Arthur Koestler 日高 敏隆 筑摩書房 1995-06by ...


  • [07/24] ニュー・ウーマン
    ニュー・ウーマン―いい仕事をして豊かに暮らす法千葉 敦子 三笠書房 1987-07by G-To...


  • [07/28] 百万の手
    百万の手畠中 恵 東京創元社 2006-06-10by G-Tools  「しゃばけ」「ぬしさまへ」と...


  • [08/01] よく死ぬことは、よく生きることだ
    よく死ぬことは、よく生きることだ千葉 敦子 文藝春秋 1990-02by G-Tools  本書では...


  • [08/04] UMAハンター馬子 完全版(1)(2)
    UMAハンター馬子―完全版〈1〉田中 啓文 早川書房 2005-01by G-Tools UMAハンター馬...


  • [08/07] 二年2組はヒヨコのクラス
    二年2組はヒヨコのクラス山下 夕美子 長 新太 理論社 1983-01by G-Tools  8/5 夜放...


  • [08/09] 日本以外全部沈没
    日本以外全部沈没―パニック短篇集筒井 康隆 角川書店 2006-06by G-Tools  リメーク...


  • [08/10] 2006年夏刊行のRails本メモ
     落選してしまったのもあり、購入のためのメモを。 かんたんRuby on RailsでWebアプ...


  • [08/24] 近刊
     田口さんの「書店日記」が「書店繁盛記」として近日刊行とか。  ウェブでもまだ読...


  • [08/31] かんたんRoR:0日目の(0)
     ようやく「かんたん RoR 」を購入。  0 日から 10 日までとわけて、順を追ってステ...


  • [09/01] かんたんRoRの正誤表(2)
     翔泳社の正誤表を見ていて、まだ公開されていないいくつかを連絡しようかと思ったの...


  • [09/02] かんたんRoR:1日目
     1日目。hello プロジェクト。  さほど面倒な部分はまだないので手順通りに作業を...


  • [09/04] かんたんRoR:2日目
     MySQL データベースを使った Yellowpage プロジェクト。  ここでの失敗はふたつ。...


  • [09/05] 近刊
     いよいよ刊行間近らしい。  [ ■[飛の本]ハヤカワ・オンライン刊行予定から ]  で...


  • [09/08] かんたんRoR:3日目
     Ajax 利用の計算プロジェクト。ここではこれというミスもなく動作確認まで。確かに...


  • [09/08] かんたんRoRの正誤表(3)
    #前回 arton さんのお手を煩わせてしまったのを反省して今回は翔泳社に連絡済み。 P....


  • [09/09] かんたんRoR:4日目
     ファイルのアップロードに対応したアルバムプロジェクト。  プログラムの行数も多...


  • [09/11] かんたんRoR:5日目
     Ruby-GetText によるメッセージなどの日本語化処理。  すでに4日目で作ったアルバ...


  • [09/14] かんたんRoR:6日目
     日本語化したアルバムプロジェクトに認証機能を取り入れる。  今回もネットで Logi...


  • [09/22] かんたんRoR:8日目
     複数のテーブルとのリレーションの実現。  そうそうこういうことは知りたいと思っ...


  • [09/24] お爺さん
    金色の雲になったトラ―ファンタ爺さんの話の庭つかごし つねじ 小峰書店 2006-09by ...


  • [09/25] No.9
    憲法第九条小林 直樹 岩波書店 2002-09-20by G-Tools  世間ではいま、「憲法第九条...


  • [09/25] かんたんRoRの正誤表(4)
     演習できていないものもあるのだけれど、一通り読み終えたので気が付いたものを記録...


  • [09/28] 購入本
     ようやく純粋な新刊が出た。例によって分厚いらしい。ちょっと悩みつつもひとまず購...


  • [10/01] ゴルゴタイの18年
     ゴルゴタイの突然の訃報から 18 年。今では品切れ重版未定とは・・・。 南条直子(...


  • [10/04] レイルは続くよ
     演習は一応終わり。演習できていないところは大雑把ではあるけれど、全体として一通...


  • [10/13] 堂々刊行
    松岡正剛千夜千冊(8冊セット)松岡 正剛 求龍堂 2006-10by G-Tools  ついに発売。驚...


  • [10/17] ヤッホー、ヤッホー
     あとわずかで放送終了というところでなんだけれど、NHK の趣味悠々「中高年のための...


  • [10/19] イン・ザ・プール
    イン・ザ・プール奥田 英朗 文藝春秋 2006-03-10by G-Tools  話題にはなっていたけ...


  • [10/25] ラギッド・ガール 廃園の天使(2)
    ラギッド・ガール飛 浩隆 早川書房 2006-10by G-Tools  先日発売になったのでひとま...


  • [10/25] ベルクソン
    ベルクソン―〈あいだ〉の哲学の視点から篠原 資明 岩波書店 2006-10by G-Tools  新...


  • [10/26] 創造的進化
    創造的進化アンリ・ベルクソン 真方敬道 岩波書店 1979-01by G-Tools  ついでにこち...


  • [11/06] 夜のピクニック
    夜のピクニック恩田 陸 新潮社 2006-09by G-Tools  気が付いたら読み終えてひと月あ...


  • [11/13] 図書館のプロが教える〈調べるコツ〉
    図書館のプロが教える“調べるコツ”―誰でも使えるレファレンス・サービス事例集浅...


  • [11/22] 天文年鑑2007年版
    天文年鑑2007年版天文年鑑編集委員会 誠文堂新光社 2006-11-24by G-Tools  来年は何...


  • [11/27] ブリーダープログラム
     来月 12 月 5 日に予定されているココログの大規模なメンテナンスによって、残念な...


  • [11/28] 土曜ドラマ「ウォーカーズ」
     NHK 土曜ドラマ「ウォーカーズ」を見ている。今週で終わりというところになってよう...


  • [11/29] 理科年表公式サイトオープン
     [ 丸善、大正14年創刊「理科年表」の公式サイト::INTERNET Watch ]  過去のデー...


  • [12/11] 天文考古学入門
    天文考古学入門桜井 邦朋 Amazonで詳しく見る by G-Tools 【 ビーケーワンで見る 】 ...


  • [12/14] Railsレシピ
    RailsレシピChad Fowler 長瀬 嘉秀 永田 渉 オライリー・ジャパン 2006-12-19売り上...


  • [12/16] ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門
    ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門長谷川 恭久 上ノ郷谷 太一 有坂 陽子 翔泳...


  • [12/19] 発売日と号数
     arton さんが寄稿されたというのを見て、ふと気になったことがひとつ。いや内容とか...


  • [12/22] ねじの回転(上)(下)
    ねじの回転―February moment (上)恩田 陸 集英社 2005-12売り上げランキング : 9547...


  • [12/29] もっとコロッケな日本語を
    もっとコロッケな日本語を東海林 さだお 文藝春秋 2006-06売り上げランキング : 4959...


● 日記・コラム・つぶやき
  • [01/01] つかの間の晴天
     年末は雪ばかりで、真冬日ばかりで、ひたすら寒かったのだけれど、元日は嘘のよう...


  • [01/03] そしてやはり冬
     冬とはいえ、やはり雪は少ないほうがいい。この程度はかわいいところであるのも確...


  • [01/03] 2006年の黒豆と大根
     遅くなったけれど今年の黒豆と大根を載せておくとしよう。  黒豆はやや甘さ控えめ...


  • [01/09] 厳冬のぬくぬく
     こう寒くて、しかも連日雪となると(むろんそうでない地域の方々もおられるでしょう...


  • [01/10] 耐震強度偽装とアメリカ?
     田口さんの書店日記を読んでいて知った「拒否できない日本 アメリカの日本改造が進...


  • [01/17] 安全のため
     の裏に利益のため、というのが浮かびそうなお役所の考え。ソニータイマーを先見の明...


  • [01/18] 賀詞
     [ @nifty:デイリーポータル Z:菓子交換会 ]  連想としては昔からある気がするし...


  • [01/23] 気象データ
     ローカルで tDiary を使って日記をつけているというのは以前にも書いたけれど、昨年...


  • [01/25] 室内冬日更新
     暖房を使っていない部屋とはいえ、この冬一番の最低室温を記録。-2 度  ちなみに...


  • [01/27] 堀衛門狂想曲
     [ 偉愚庵亭憮録: ザ・フール・オン・ザ・ヒル ]  中盤で語られるホリエモン関連に...


  • [01/30] 多面的な視点
     [ ただただし@「ただのにっき」のエンジニアいとをかし/Tech総研:企業にはい...


  • [02/07] 東京真冬日?
     「とくダネ!」の小倉さんによれば、「東京は三日連続の真冬日」だったそうで、それ...


  • [02/09] いつか冥王星も見たい
     [ JSTバーチャル科学館|惑星の旅 ]  xiaoxia さんのところで知りました。なかなか...


  • [02/16] ドラマ「氷壁」
     昨年秋頃から異例とも思えるほどの宣伝番組(製作舞台裏などを含めた 15 分番組)を...


  • [02/20] マンモスで行く
     NHK 土曜ドラマ「氷壁」を見ているのだけれど、先日見ていたら MAMMUT のザックや...


  • [02/22] 春を感じるとき
     ここ数日というもの嘘のような暖かさで、固い氷になっていた北側の屋根の雪の塊が融...


  • [02/28] 砂絵
     xiaoxia さんのところで、すごい砂絵のことがでていたのだけれど、それってもしかす...


  • [03/08] システムの問題。モラルの問題。
     郵便小包で商品を送っている。郵便の場合現状では法的なしばりもあるので、その重量...


  • [03/13] 五右衛門
     またつまらないことを書いてしまった。    ......


  • [03/13] 職能
     先に紹介した「住まいのつくり方―建築家といかに出会い、いかに建てるか」にはこん...


  • [03/14] 書店日記終了
     このところチェックを怠っていたので今ごろになって「書店日記」が最終回だったこと...


  • [03/16] 獏でもいるのか?
     それにしてもどうして夢をきちんと覚えていられないのだろう。見ているときにはしっ...


  • [04/05] ドラマ恐るべし
     アクセスカウンタを見て驚いた。昨日のカウンタが突出していて 200 を超えた。普段...


  • [04/10] しゃなりしゃなり
     [ PC Watch::“世界一美しい”女性型ロボット「FT」発表 ]  ”クロイノ”はずんぐ...


  • [04/11] 誰がそれをするのか
     [ Phinloda の裏の裏ページ: ユーザーがどう動くか知るということと包丁人味平の関...


  • [04/19] 地図をください
     今日は地図の日ということだそうで、伊能忠敬が蝦夷地に測量に出発した日を記念し...


  • [04/20] しつけ
     「パートだって仕事が忙しければ、いついつまでに終わらせろと言っておけば、残業す...


  • [05/02] それはちょっとねえ
     [ diary.yuco.net::Amazonアソシエイトのtakochu04-22って何? ]  Firefox に Grea...


  • [05/02] 近頃めっきり体が・・・(笑)
     [ 高木浩光@自宅の日記::■ 編集長が見て見てと言うので買ったネットランナー5月号...


  • [05/17] そぅふぉん?
     [ 買収のボーダフォン新社名「ソフトバンクモバイル」に - CNET Japan ]  「”ソフ...


  • [05/24] 古い新人さん
     本社から新人さんがやってきた。また一から教えなくてはならないのか。そしていつま...


  • [06/07] 似て非なるもの
    シンドラーのリスト スペシャルエディションリーアム・ニーソン スティーブン・スピル...


  • [06/13] EDLIN の悲劇
     [ 放送・通信の在り方に関する、私見その5::古川 享 ブログ ]  EDLIN という言...


  • [06/16] ムジナは貉?
     [ 古川 享 ブログ: 放送・通信の在り方に関する、私見その9 ]  某放送局ですか・...


  • [06/29] 寝る技術
     xiaoxia さん経由で見てきた。椅子で寝る方法の考察。やじうま Watch も見ているの...


  • [07/03] 小女子
     昔から小女子の佃煮を常備して食べていたのだけれど、いつも買っていたものがなか...


  • [07/05] 明暗
    Home (通常盤)アンジェラ・アキ ERJ 2006-06-14by G-Tools  番組開始当初は断片的に...


  • [07/06] 参りました、CS-X
     [ そこが知りたい家電の新技術::松下電器 新・フィルターお掃除ロボットエアコン...


  • [07/19] 発想としてのパズル
     [ 日刊良スレガイド:【IQテスト?】就活で企業から聞かれた問題 ]  xiaoxia さん...


  • [07/20] ゴーストインザマシーン
     起動時のデスクトップのアイコンに不特定の関係ないアイコンが重なって表示されるよ...


  • [07/25] かっぱキティ
     いまや全国展開しているというかっぱ寿司で、キティかっぱグッズの販売やプレゼント...


  • [07/25] そっくり
    星空工房トミー 2006-06-15by G-Tools  [ 星空工房サイト ]  これって一体。星数は...


  • [07/27] デジタル放送って
     ちょっと時間がたってしまったのでメモとして。  まつもとさん(Matzにっき)が、 ...


  • [08/01] ラジオドラマ化
     [ FMシアター これからの放送予定 : NHKオーディオドラマ ]  『夕凪の街 桜の国』...


  • [08/02] スターウィーク06
     [ StarWeek ]  今年もスターウィーク中。  月齢としてはやや遅い時間のほうが影響...


  • [08/03] 蛍光ペン
     [ 高木浩光@自宅の日記 - 公務員研修で体験させておくべき演習 「蛍光ペンで墨塗り...


  • [08/09] メモ
     あれこれメモ。 [ 女プログラマってどうよ? ] 経由(3番目の奴)で、  切込隊長B...


  • [08/10] 午前・午後
     以前にもまぎらわしい表記なのでおかしいなと書いたココログでの「午前と午後の捉え...


  • [08/17] 対策
     この4月から定年を無くすようにとか(高齢者の)継続雇用を確保するようにというこ...


  • [08/17] 世代
     更新日記で渕一博さんが亡くなったのを知った。もっとも昔むかしに「そういえば本を...


  • [08/21] 襲来
     異様な暑さのせいなのか、なにやら今年は蚊の量が多いような気がする。世間的にどう...


  • [08/24] 圧力
     [ @nifty:デイリーポータルZ: 富士山の山頂でご飯は炊けるのか? ]  何事も体験...


  • [08/25] 皆歌
     [ みんなのうた缶-NHKみんなのうた非公式サイト ]  xiaoxia さん経由で知った。デ...


  • [09/06] Qステア
     チョロQの新しい仲間。簡単操作で操縦できるチョロQ「Qステア」。発売は 9/30 予...


  • [09/21] 最強のブキ
     先日 yuco さんのメモで見た。恐るべし最強最終の武器。こうも見事に攻略されてしま...


  • [09/23] るびま16号
     るびま16号。  まだ全部読んでいないけれど、essa さんのインタビュー読んだとこ...


  • [09/24] デザート
     プリンって卵使って作るのではなかったかな?  これではお子様ランチのデザートの...


  • [09/26] 変化
     [ ■コンピュータは人間を進化させるか■アラン・ケイ氏インタビュー::後藤貴子の...


  • [10/06] ピタゴラ装置(1)
     無駄を省くことばかりがよいことではないのです。一見無意味な作業にもなにか得るも...


  • [10/12] 買ってすぐ使える。保管してもすぐ使える。
     最近になって目にした「SANYO エネループ」の CM 。実際はもっと前から流していた...


  • [10/16] カレンダーは出るらしい
    2007 士郎正宗カレンダー WORKS ワークス士郎 正宗 青心社 2006-10-20by G-Tools  近...


  • [10/18] マリア様
    Maria Sharapova 2007 Swimsuit CalendarWalter, Jr. Iooss Andrews Mcmeel......


  • [10/24] 手軽に雑穀
     このところ雑穀ご飯の毎日。なにやらしっかりと味があってそれだけでおかずがいらな...


  • [10/27] 必ずお読み下さい
    鬼!......


  • [10/27] タダより高いものはない
     [ 本当にオトク? ソフトバンクの「全機種0円」::ケータイWatch ]  「新機種0円...


  • [11/01] これもひとつの対策か
     日本テレビ「金曜ロードショー」で、右上に薄く番組タイトルが出るようになってい...


  • [11/07] うなずきんちゃん
    うなずきん GOCHI ナイナイver.バンダイ 2006-10-28by G-Tools  番組のサイトでしか...


  • [11/09] バージョンア~ップ
     [ お知らせココログ: 12/5 ココログデータベース分散化実施について ]  本題ではな...


  • [11/17] どうする
    どーすんの!?オレ カードタカラトミー 2006-12-09by G-Tools  賞味期限は短そうな...


  • [11/23] Forever Young Concert
     NHK で再放送された嬬恋コンサートの番組を見る。なんとなく以前見たような気になっ...


  • [11/28] 土曜ドラマ「ウォーカーズ」
     NHK 土曜ドラマ「ウォーカーズ」を見ている。今週で終わりというところになってよう...


  • [12/01] ニュータイプ
    【 YouTube - 見えない敵と戦う猫 】(みさきニュース2.0経由)  そこか! そこなの...


  • [12/07] 失敗
     [ ココログレスポンス問題お知らせブログ: 12/7 「12/5-12/7ココログメンテナンス...


  • [12/11] おおかみとおおぐま
     [ 徹也: 超新星と定家 ]  一瞬「かに星雲」のことかなと思ったらどうやら違ったら...


  • [12/12] おひとりさま
     ちょっと時間がたったので新聞社のサイトに当該記事をすぐに見つけることができない...


  • [12/15] 地上デジタルチューナー
    Uniden ハイビジョン対応地上デジタルチューナー DT100-HDMIUniden 2006-08-20by G-To...


  • [12/19] 発売日と号数
     arton さんが寄稿されたというのを見て、ふと気になったことがひとつ。いや内容とか...


  • [12/20] 優秀な社員様
     96 人時間の物理的な現業作業を、3 人で一日で終わらせろとシラッと言ってのけられ...


  • [12/20] 作る、食べる
    大根の葉と素干しの小海老 この冬初めての黒豆......


  • [12/21] 木構造
     [ 人口が減ってどこが悪いのでしょう (宋文洲の傍目八目):NBonline(日経ビジネス ...


  • [12/27] みんなのうた三昧
     [ 図書館員の愛弟子: 長時間エアチェック、どうしよう。 ]  なんということでしょ...


△先頭に戻る

Generated by catidx.rb
Powered by Ruby 1.8.5

|

2005年カテゴリ別一覧

DVD | soft | ことば | ウェブログ・ココログ関連 | スクリプト |
パソコン・インターネット | 携帯・デジカメ | 書籍・雑誌 |
日記・コラム・つぶやき |


2005年01月 ~ 2005年12月● DVD● soft● ことば● ウェブログ・ココログ関連● スクリプト● パソコン・インターネット● 携帯・デジカメ● 書籍・雑誌● 日記・コラム・つぶやき
先頭に戻る

Generated by catidx.rb
Powered by Ruby 1.8.2

|

2008年の記事一覧

01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |

2008年01月
  • [01/01] ふくら雀 (日記・コラム・つぶやき)
     大晦日の雪というのは風情はあるが、正直勘弁してほしいというのが素直な気持ち。こ...


  • [01/02] やっぱりレコーダーかな (DVD/映画・テレビ)
     ビデオキャプチャユニットを使って数年なのだが、登録をしろというのが嫌なので番組...


  • [01/04] タイムラグ (日記・コラム・つぶやき)
     大晦日のこと。ラジオで紅白を聞きながら雪かきなどしてから、テレビを見ていた際に...


  • [01/09] しゃばけ (ミステリ/書籍・雑誌)
    しゃばけ (新潮文庫) 畠中 恵 新潮社 2004-03 by G-Tools  ようやくにしてドラマ「し...


  • [01/09] 須弥山と極楽 (人文・社会/書籍・雑誌)
    須弥山と極楽―仏教の宇宙観 (講談社現代新書 (330)) 定方 晟 講談社 1973-01 by G-To...


  • [01/13] そうそう(草草) (DVD/映画・テレビ)
     映画「銀色のシーズン」が公開になった。先日みた宣伝番組の雰囲気だけでも、思って...


  • [01/16] 個人、情報保護法ではない (日記・コラム・つぶやき)
     先日ラジオで古い年賀状の処分をどうするかということを話題にしていた。女性のアナ...


  • [01/20] 鹿にかりんとう (小説/書籍・雑誌)
    鹿男あをによし 万城目 学 幻冬舎 2007-04 by G-Tools  今期見ようかと思うドラマは...


  • [01/21] ちょっとそこまで (パソコン・インターネット)
     先日は NHK の「つながるテレビ@ヒューマン」でも取り上げられたというデイリーポ...


  • [01/23] お大寒さま (日記・コラム・つぶやき)
     おねげえしますだ。お慈悲でごぜえますだ。というような寒さが続く、よくぞ寒中とは...


  • [01/24] 10年ひと昔ふた昔・・・ (パソコン・インターネット)
     さすがに 10 年も前だと比較するのが無理というか無茶というか無意味というレベルな...


  • [01/25] ケーロヨーーン (DVD/映画・テレビ)
     どういういきさつであったのかはもうまったく覚えていないのだけれど、ふと会話のな...


  • [01/27] とりあえず走ってみるか (映画・テレビ/音楽)
    COMPLETE SHOGUN SHOGUN ソニー・ミュージックハウス 2001-10-24 by G-Tools  鉄腕ダ...


  • [01/27] なんとかなるさ (DVD)
    俺たちは天使だ! VOL.1 沖雅也 多岐川裕美 渡辺篤史 バップ 2001-08-22 by G-Tools 俺...


2008年02月
  • [02/03] パンパンパーン(みんなのうた風に) (グルメ・クッキング)
     先日のいいともで小池栄子が結婚祝いにもらったというホームベーカリーについて話し...


  • [02/04] 君子之交淡如水 (ことば/書籍・雑誌)
     その道の人にとっては知られた雑誌なのだろうと思うけれど、それ以外の人にとっては...


  • [02/05] メモ:口語訳古事記 (人文・社会/書籍・雑誌)
     口語訳古事記をメモしておく。  きっちりならこちらかな。 口語訳 古事記―神代篇 ...


  • [02/05] 首肯 (スクリプト/日記・コラム・つぶやき)
     まだまだ賑わいは続いているようではあるけれど。あー、なるほどと、頷ける部分が見...


  • [02/06] バレンティーナIE7 (パソコン・インターネット)
     [ IE7が2月13日から自動更新の対象に、MSが告知ページを開設:: INTERNET Watch ]  ...


  • [02/06] 高い、たかーい (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     作業の上で、やむなく安全に配慮して類似のことを行うことはあるが、ここまで無防備...


  • [02/07] 笑ってお仕事 (日記・コラム・つぶやき/映画・テレビ)
     プロジェクトXが不始末によって失速し終了してから始まった「プロフェッショナル仕...


  • [02/08] そろそろ広辞苑 (ことば/書籍・雑誌)
    広辞苑 第六版 (普通版) 新村 出 岩波書店 2008-01-11 by G-Tools  やっぱり広辞苑は...


  • [02/10] おもねるばかりが能じゃない (ウェブログ・ココログ関連)
     先のココログバージョンアップで使えるようになった絵文字なのだが、個人的には鬱陶...


  • [02/12] RubyKaigi2008へ急げ (スクリプト)
     [ プレゼンテーション募集の締め切り迫る! ]  なにやら日本語による応募があまりな...


  • [02/13] 二度と二度とと三度四度 (日記・コラム・つぶやき)
     沖縄の事件を見るまでもなく、さまざまの事故・事件がおきると繰り返される言葉「二...


  • [02/14] 陽はまた昇る (日記・コラム・つぶやき)
     [ [酎本]本格焼酎忘備録 本館: 「ガイアの夜明けで放送された事は、まったくのでっ...


  • [02/20] 攻殻機動隊1.5 (アニメ・コミック/書籍・雑誌)
    攻殻機動隊1.5HUMAN ERROR PROCESSER (KCデラックス) 士郎 正宗 講談社 2008-03 by G-...


  • [02/20] 10-2-1000 (DVD)
    ビートたけし×松本清張 点と線 ビートたけし 高橋克典 内山理名 ジェネオン エンタテ...


  • [02/22] IE7に更新 (パソコン・インターネット)
     なかなか「 IE 7 にしない?」といわれないので(実際の文言とは異なる)、手動でイ...


  • [02/23] 女子高生、リフトオフ! (SF/書籍・雑誌)
    女子高生、リフトオフ!―ロケットガール〈1〉 (富士見ファンタジア文庫) 野尻 抱介 富...


  • [02/23] 私と月につきあって (SF/書籍・雑誌)
    私と月につきあって (富士見ファンタジア文庫 38-23 ロケットガール 3) 野尻 抱介 富...


  • [02/23] 渇きの海 (SF/書籍・雑誌)
    渇きの海 (ハヤカワ文庫 SF ハヤカワ名作セレクション) アーサー・C・クラーク 深町 ...


  • [02/24] 拝啓@ニフティ西村様 (日記・コラム・つぶやき)
     接続コースの料金に関しましてご丁寧なお電話を頂戴いたしまして、誠にありがとうご...


  • [02/24] あけまして雪 (日記・コラム・つぶやき)
     昨夜のうちはそれほどでもなかったというのに、今朝になったらなるほど予報通りの雪...


  • [02/25] マージソート (スクリプト/パソコン・インターネット)
     なにやら聞き覚えがあるなと古い本をひっぱりだすと確かにそこにあった。「応用 DIS...


  • [02/26] いも洋かん (ことば)
     折り込みちらしに、 春の和菓子 さくら餅・いも洋かん  と書かれていた。「羊かん...


  • [02/28] 美の壷 (文化・芸術/映画・テレビ)
     気がついたらあっという間に二月も終ろうというい気配。すっかり時期が遅れたけれど...


2008年03月
  • [03/02] 羊はうまい (ことば)
     羊羹の「羹」という字はなかなか難しい。いや、よくよく見ればそれほど難解な構成で...


  • [03/03] いつの間にか貼り付け可になっていた (日記・コラム・つぶやき)
     とあるプレゼントの応募に関して、応募葉書の PDF を用意しているのを見て、ふと疑...


  • [03/06] アルバム「key」 (音楽)
    Key(DVD付) 一青窈 Columbia Music Entertainment,inc.( C)(M) 2008-03-05 by G......


  • [03/07] レガシーの継承 (パソコン・インターネット)
     [ Excelレガシーが業務用Webアプリに簡単に変身 マイクロラボ「XCute」::ITPro EXPO...


  • [03/07] 微生物の話 (書籍・雑誌/科学)
    微生物の話―ワインからコンピュータまで 井上 真由美 アグネ 1982-01 by G-Tools  ...


  • [03/09] プロセッサー (ことば/書籍・雑誌)
     一時情報のまま自分で確認しないでいると恥ずかしい間違いをおかしていたことに気づ...


  • [03/12] 怖いのは確かではあるが、なぜ今頃になって (パソコン・インターネット)
     [ 高木浩光@自宅の日記 - Amazonはやっぱり怖い そろそろ使うのをやめようと思う ]...


  • [03/12] USB対応レコードプレーヤー (音楽)
     [ ソニー、USB出力を装備したレコードプレーヤー::AVWatch ]  レコードプレーヤー...


  • [03/13] サギプライムショック (パソコン・インターネット)
     昨日から騒がしくなった amazon 方面なのだけれど、それでもまあと CD を注文しよう...


  • [03/13] ますます狭まるiREGiの輪 (パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     先のアマゾンショックから他のショップを探すかという一環であちこち見ていたら、と...


  • [03/14] PC-BSD 1.5 出た (BSD/パソコン・インターネット)
     PC-BSD 1.5 が出た。さらに 1.3.x や 1.4.x からのアップデート用のパッチ PBI も出...


  • [03/15] 粘菌 (書籍・雑誌/科学)
     菌類研究ということで思い出すと、南方熊楠(みなかた くまぐす)もはずせないか。...


  • [03/16] 鍵をあけたら大きく開放 (音楽)
     普通に買い物するだけで、勝手に Amazonプライムに登録されてしまうのが嫌なので(...


  • [03/18] Ruby は文化 (スクリプト/日記・コラム・つぶやき)
     地元紙の文化面にまつもとさんの講演写真が載った。 Ruby に関するごく簡単な記事と...


  • [03/19] さよならクラーク (SF/日記・コラム・つぶやき)
     アーサー・C・クラークが亡くなったのだそうだ。90 歳だったとか。読んだ作品の数...


  • [03/19] たそがれる (DVD)
     特典ディスクの「朝のたそがれ」のためだけに買ってもいいと思う。  いやいや、本...


  • [03/20] 知らないという謙虚さ、違っているかもという謙虚さ (スクリプト/パソコン・インターネット)
     すっかり普通に目にするようになっているのに、きちんと知っていなかったので改めて...


  • [03/21] あることと待つこと (日記・コラム・つぶやき)
    『 「ゆるすということはむずかしいが、もしゆるすとなったら限度はない ここまでは...


  • [03/24] フント (ことば)
     「ダダダダ、ダックスフンドドドドドド」という車の CM を見るたびに、「フント」じ...


  • [03/26] ビッグバン (パソコン・インターネット)
     ここの一日の通常のアクセス数はせいぜい 100 程度。なので急激にその数が増大して...


  • [03/26] IL-6追加承認 (科学)
     薬のことなら薬事日報ウェブサイト - 【薬食審薬事分科会】「アクテムラ」関節リウ...


  • [03/28] Ubuntu8.04ベータ (パソコン・インターネット)
     [ フォトレポート:絵でみる「Ubuntu 8.04」ベータ - builder by ZDNet Japan ]  ...


  • [03/28] わたくしといふ現象は (日記・コラム・つぶやき)
     [ TBS「第1回TBS・講談社ドラマ原作大賞『被取締役(とりしまられやく) 新入社員』」...


  • [03/29] 一億のシステム (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     昨日( 3/28 )の日本テレビ系「太田総理」でのこと。年金特別便の見本を見て。(以...


  • [03/31] チベット・クエスト (人文・社会/書籍・雑誌)
    チベット・クエスト―地上最後の宗教を求めて 松本 栄一 情報センター出版局 1995-05 ...


  • [03/31] 蛇足 (映画・テレビ)
     途中から見ることになって、結局最後まで見た NHK 「ちりとてちん」。なにが面白か...


2008年04月
  • [04/01] るびま0023号 (スクリプト/パソコン・インターネット)
     るびま0023号がでた。お疲れ様です。  待望の原さんのインタビューなのだが、読ん...


  • [04/02] 既視感 (パソコン・インターネット)
     昨夜の「プロフェッショナル 仕事の流儀」をなんとなく見ていて、最後のほうででて...


  • [04/03] うた (映画・テレビ/音楽)
     あらすじで名作を紹介する番組で、「ピノキオ悪い奴だわ(笑)」などと思いつつ見終...


  • [04/04] えす(ぺしゃるな)OS (パソコン・インターネット)
     [ 読者が使ったことのないであろうOSベスト5 - builder by ZDNet Japan ]  確かに...


  • [04/05] 酷政 (日記・コラム・つぶやき)
     [ 災害復興の名のもとにつづく税金の無駄遣い - ビジネススタイル - nikkei BPnet ]...


  • [04/06] スナップクーラーブー (パソコン・インターネット)
     [ 止まらないWebページ改ざん,JavaScriptに気をつけろ:ITpro ] diary (Japanese)...


  • [04/07] なめくじ長屋捕物さわぎシリーズ (ミステリ/書籍・雑誌)
     リストとしてまとめておこうと思いつつ、気がつけばすでに半年以上。いい加減重い腰...


  • [04/08] なるほどなgettext tips (スクリプト)
     [ gettext の _('...') をエレガントに書く方法 - kwatchの日記 ]  そうな...


  • [04/09] When the Saints Go Marching in (日記・コラム・つぶやき)
     [ 中国「聖火消されてない」 - 注目 ニュース:@nifty ]  日本ではなぜか(まあ直...


  • [04/10] アビジャン (DVD/日記・コラム・つぶやき)
    人間ピラミッド ドキュメンタリー映画 デニーズ ナディーヌ 紀伊國屋書店 2006-08-26 ...


  • [04/10] バーチャリアル (パソコン・インターネット)
     [ 2008-04-05 - ryugateの日記#p1#p1 ]経由  Wii リモコンでこんなことができてし...


  • [04/11] SPSP (映画・テレビ)
     ようやくにしてドラマ「SP」のダイジェストスペシャル(というべきだったもの)を見...


  • [04/14] リメイク (映画・テレビ/書籍・雑誌)
     リメイクの映画「日本沈没」を最後のあたりを残してテレビで見る。うーん、微妙。昔...


  • [04/16] ようやくバックアップドライブとする (パソコン・インターネット)
     ハードディスクを交換して半年あまり。移し忘れたデータに気づいてしまった場合にそ...


  • [04/16] 何事もないほうがいい (日記・コラム・つぶやき)
     [ 4月26日に日本で行われる聖火リレーで一体何が起きるのか? - GIGAZINE ]  なか...


  • [04/16] ゴーストがささやいている (アニメ・コミック/映画・テレビ)
     「攻殻機動隊」がドリームワークスで実写映画化されるとか。  うーむ、喜ぶべきか...


  • [04/18] レビューデビュー (RoR/スクリプト/書籍・雑誌)
    10日でおぼえる Ruby on Rails入門教室 arton 翔泳社 2008-04-15 by G-Tools  すでに...


  • [04/18] HAL2008 (日記・コラム・つぶやき)
     [ [WSJ] 聖火リレー妨害がLenovoの野望も阻む? - ITmedia News ]  あのトーチの...


  • [04/18] メモ:ビューティフルコード (パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     ちょっと面白そうに思ったのでメモ。 ビューティフルコード Brian Kernighan Jon Be...


  • [04/20] 住宅用火災警報器 (日記・コラム・つぶやき)
     テレビ放送の完全デジタル移行に向けての話題はわりとあって、そこそこ意識されてい...


  • [04/22] PC-BSDを 1.3 から 1.5 にしてみた (BSD)
     今回の 1.5 では、1.3 や 1.4 からアップデートできるパッチ PBI が提供されたので...


  • [04/23] 幽霊法廷 (ミステリ/書籍・雑誌)
    幽霊法廷 赤川 次郎 文藝春秋 2008-01 by G-Tools  もともと赤川次郎は手を出しにく...


  • [04/25] さらに 1.5.1 へ (BSD)
     そうこうしているうちに 1.5.1 がでてしまった。ので、自動でアップデートにかかっ...


  • [04/27] 未知との遭遇(第X種接近遭遇) (日記・コラム・つぶやき)
     記録はしておかなくてはということで写真を撮ったのはよいが、ふと振り返るとまとも...


  • [04/30] 水妖日にご用心 (ミステリ/書籍・雑誌)
    水妖日にご用心 (ノン・ノベル 840 薬師寺涼子の怪奇事件簿) 田中 芳樹 祥伝社 2007-1...


2008年05月
  • [05/01] Amazonプライムの強制無料お試しが改善されていた (パソコン・インターネット)
     通常の注文処理をしていくと、いつのまにか選択の余地もなく Amazon プライムの無料...


  • [05/02] ミンキーモモ無料配信中 (アニメ・コミック/パソコン・インターネット)
     「魔法のプリンセス ミンキーモモ」が無料公開されている。てっきり有料だと思った...


  • [05/03] Ubuntu8.04とVirtualPC2007 (パソコン・インターネット)
     なにやら「 Ubuntu8.04 VirtualPC2007 」といった検索が多いのでなにかと思っていた...


  • [05/06] Virtual PC に Debian インストールのメモ (virtualpc/パソコン・インターネット)
     Virtual PC 2007 に Ubuntu8.04 がインストールできないので、他のディストリビュー...


  • [05/06] ヘロンが鳴くので涙雨 (virtualpc/パソコン・インターネット)
     ということで、勇んで Ubuntu 8.04 にまたまた挑むことにした。  が、しょっぱなか...


  • [05/08] 既にそこにある答え (virtualpc/パソコン・インターネット)
     相変わらず多い検索の結果ページを見ていたら、ずっと上位に予感を覚えさせるものが...


  • [05/10] 三毛猫ホームズの茶話会 (ミステリ/書籍・雑誌)
    三毛猫ホームズの茶話会 (KAPPA NOVELS) 赤川 次郎 光文社 2008-02-21 by G-Tools  ...


  • [05/11] アダムス・ファミリー2 (DVD)
    アダムス・ファミリー2 アンジェリカ・ヒューストン ラウル・ジュリア クリストファー...


  • [05/12] 女の由来 (書籍・雑誌/科学)
    女の由来―もう1つの人類進化論 エレイン モーガン Elaine Morgan 望月 弘子 どうぶつ...


  • [05/12] 船、山を登る? (パソコン・インターネット)
     [ 三菱東京UFJ銀でコンビニATM提携に一部障害、システム統合の影響か:ITpro ]  [ ...


  • [05/13] 夜11時を過ぎました (エッセイ/書籍・雑誌)
    キャフェのテラスで 山田 五郎 清水弘文堂 1988-05 by G-Tools  城米彦造(じょうま...


  • [05/13] Virtual Ubuntu 8.04 インストール後のメモ (virtualpc/パソコン・インターネット)
     インストールが終ったあとでしておくと便利というあたりをメモ。 ■解像度関係  セ...


  • [05/14] TSNETスクリプト通信創刊 (スクリプト/パソコン・インターネット)
     FGALTS にはほとんど ROM ながら在籍していたので、その後も TSNET (というよりは...


  • [05/15] 10日もあれば (スクリプト/書籍・雑誌)
    10日でおぼえる Ruby on Rails入門教室 arton 翔泳社 2008-04-15 by G-Tools  現物を...


  • [05/15] もったいないとはいえ (日記・コラム・つぶやき)
     NHK 「クローズアップ現代」で製造から長年を経た家電の事故についてやっていたけれ...


  • [05/16] 自由を (日記・コラム・つぶやき)
     [ MobileHackerz再起動日記: KETACLOCK/フリーダムな時計(4) ]  いよいよという感...


  • [05/16] PC-BSD1.5.1 でのオフィススイート (BSD)
     PC-BSD 1.5.1 にしてオフィススイートを入れようとすると pbiDIR には OpenOffice.o...


  • [05/17] ウキウキ (パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     そうそうたる名前が並んでいるなあ(もちろん知らない人のほうが多いわけだけれど)...


  • [05/20] ポチッとな (日記・コラム・つぶやき)
     [ ねとらぼ:「せんとくん」対抗キャラ、ネットで投票受け付け中 - ITmedia News ] ...


  • [05/21] 鉄道工作員 (BSD/RoR/スクリプト)
     せっかくなので PC-BSD に Ruby on Rails を入れてみる。とりあえず Ruby ははじめ...


  • [05/22] メルメルメー (アニメ・コミック/パソコン・インターネット)
     河野さんが「漫画ニュース - マンガ内の出来事をニュース風にウォッチするブログメ...


  • [05/23] 心変わり (パソコン・インターネット)
     アクセス解析がなんだかおかしなことになっていたのだが、とりあえず復旧。理由はよ...


  • [05/26] 懸念 (ことば)
    【けねん】 不結果が・予測(予感)されて、先行きが心配に思われること。 新明解国語...


  • [05/27] ひとめあなたに・・・ (SF/書籍・雑誌)
    ひとめあなたに・・・ 新井 素子 東京創元社 2008-05-29 by G-Tools  「私にとっては...


  • [05/28] 今日の早川さん2 限定版 (アニメ・コミック/書籍・雑誌)
    今日の早川さん 2 (限定版) coco 早川書房 2008-05-23 by G-Tools  たださんの日記な...


  • [05/30] 保線作業 PC-BSD (BSD/RoR/スクリプト)
     結論から言うと、PC-BSD のアプリケーションで PBI がでていないものは ports から...


2008年06月
  • [06/03] 雨も好き (日記・コラム・つぶやき/音楽)
     [ 徹也: 梅雨入り ]  その先の惑さんのところも見てきて、懐かしい歌の数々にしば...


  • [06/04] ゲームブック (ゲーム/スクリプト)
     日本 Ruby 会議 2008 のサブセッションのプログラムの中に興味をひかれるものを発見...


  • [06/04] 抽選で12000名 (パソコン・インターネット/映画・テレビ)
     [ Yahoo!動画 - オンライン試写会::西の魔女が死んだ ]  梨木香歩の原作はつとに有...


  • [06/05] いちばーん (日記・コラム・つぶやき/書籍・雑誌)
     「いちばーん」といえばハルク・ホーガンの雄たけびだが、売り上げランキングの一番...


  • [06/06] 寝違えたわけじゃないよね (ことば)
    「何足ものわらじを履いているようなものでしょ。忙しくて首が回らないんですよ」  ...


  • [06/06] メモ:Railsレシピブック 183 の技 (RoR/書籍・雑誌)
    Railsレシピブック 183の技 高橋 征義 ソフトバンククリエイティブ 2008-05-31 by G-T...


  • [06/07] ふたつの訃報 (書籍・雑誌)
     きょうはこの話題も多いのだろうな。というわたしもそのひとりということ。まあ、メ...


  • [06/08] 魔法瓶の揚水パイプを購入してみた (日記・コラム・つぶやき)
     昨年突然にポット(魔法瓶という言葉も好きだな)の揚水パイプが折れてしまい、やむ...


  • [06/09] 信憑性 (日記・コラム・つぶやき/科学)
     このところのテレビやマスコミというのは同じ時期に同じ話題(人・物、事象)を取り...


  • [06/09] ワクワクできない枠組み (日記・コラム・つぶやき/映画・テレビ)
     [ 小寺信良の現象試考:思い切って放送行政のちゃぶ台をひっくり返してみよう (1/3)...


  • [06/10] 明日に架ける (日記・コラム・つぶやき/映画・テレビ)
     そうはいっても NHK スペシャルとか期待している番組とかもあって、昨夜の「橋は大...


  • [06/10] 責任と配慮 (日記・コラム・つぶやき/映画・テレビ)
     なんだかテレビづいているが、一応メモしておこう。 [ 9日の6chの月曜ゴールデン ...


  • [06/11] 透明人間の告白 (SF/書籍・雑誌)
    透明人間の告白〈上〉 (新潮文庫) H.F. Saint 高見 浩 新潮社 1992-05 by G-Tools 透...


  • [06/11] スリスリスリット (ウェブログ・ココログ関連)
     [ [観] 自分がココログで書いた記事同士の間でのトラックバック ]  言及リンクなど...


  • [06/12] rails:freeze:gems に失敗する (RoR/スクリプト)
     Rails が 2.1 になってきたようなので、そろそろ 1.2.3 時代のものは rake rails:fr...


  • [06/14] RubyKaigi2008一週間前 (スクリプト)
     [ Ruby会議2008まであと一週間::ただのにっき ]  RubyKaigi2008 もまもなくという...


  • [06/16] 共同メディアはどうか (日記・コラム・つぶやき)
     [ 酔うぞの遠めがね: 内陸地震でのヘリ活用 ]  救助活動などが比較的、迅速・組織...


  • [06/17] メモ:初めてのRuby (スクリプト/書籍・雑誌)
     Yugui さんが Ruby の本を書かれたというのでメモ。入門者を初級者に引き上げるため...


  • [06/19] 微妙につらいよ (日記・コラム・つぶやき)
     [ 楽天 みんなで解決!Q&A 眼鏡市場のCM ]  先日なぜ「寅さん」なのだろうと...


  • [06/21] RubyKaigi2008 0th day (スクリプト)
     RubyKaigi2008 0thday の感想。  おかげさまをもって中継を見ることができたのであ...


  • [06/22] RubyKaigi2008 1st day (スクリプト)
     RubyKaigi2008 1st day は用事を済ませたり出かけたりだったので夕方になって LT の...


  • [06/22] RubyKaigi2008 2nd day (スクリプト)
     RubyKaigi2008 2nd day は概ね朝から一日。外は雨ということでちょうどよいというと...


  • [06/23] ライフゲームじゃないよ (パソコン・インターネット)
     ミドリオン面白い!  本当に適当にパラパラと配置してみても、それなりな感じに鳴...


  • [06/26] ふたたび七瀬 (SF/書籍・雑誌)
    七瀬ふたたび (新潮文庫) 筒井 康隆 新潮社 1978-12 by G-Tools  「七瀬ふたたび」が...


  • [06/27] 維持 (スクリプト/パソコン・インターネット)
     わたしのノートはもはや化石のような Vaio505G 。Win98 にメモリ 64MB ではどうにも...


  • [06/27] ハッピーないぬ (日記・コラム・つぶやき)
     マクドナルドのハッピーセットのおもちゃに i-dog がつくと知ったときに、まさかそ...


  • [06/29] もう少し似ていたと思ったのだが (日記・コラム・つぶやき)
     別のイラストだともう少し似ていたのだけれどなあ。ここにあるのは今ひとつ似てる度...


  • [06/29] スター(ト)ルビー (スクリプト)
     Ruby/SDL をようやくにして触っていたら(るびまの記事を参考に)、RubyKaigi2008 ...


  • [06/30] 暑いぜ! (日記・コラム・つぶやき)
    アイリスオーヤマ コミック本ストッカー 3個セット CMS-23×3 アイリスオーヤマ by G-...


  • [06/30] xlsgrepをほんの少しだけ修正 (スクリプト)
     エクセルファイルを grep するスクリプトを久しぶりにほんの少しだけ修正。たまにし...


2008年07月
  • [07/02] バリカンはじめました (日記・コラム・つぶやき)
    National カットモード(ナチュラルアタッチメント付 水洗い) 白 ER5208-W National ...


  • [07/03] 20MB (パソコン・インターネット)
     [ http://homepage1.nifty.com/~tetsu/ruby/diary/0807.html#2 ]  あれ? 100......


  • [07/03] さらば2Gと言おう (携帯・デジカメ)
     [ ソフトバンクの2G携帯、2010年3月末で廃止:ITpro ]  かねてよりなんども噂のあ...


  • [07/04] なつのそら (絵本・児童書)
     こう暑くて、もくもくと雲がわく様を見ていると、ふと「なつのそら」(ピーター・ス...


  • [07/04] 言語は変化するもの (スクリプト)
     ふと Ruby 1.9.0 で試してみたら警告やらエラーやらで止まってしまった。「$KCODE ...


  • [07/05] スピードレーサーはチョロQだと思う (ゲーム/映画・テレビ)
     本日公開の「スピードレーサー」。予告編を見るたびに「これってなんだかチョロQだ...


  • [07/05] S.A.Cコンプレックス (DVD/アニメ・コミック)
     [ Yahoo!動画 - アニメ - 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX ]  1~3話無料というの...


  • [07/06] 清と濁 (スクリプト)
     更新日記で任意の順序に文字をソートするということで TSNET で話題があったという...


  • [07/07] ハツもあったのだった (スクリプト)
     濁音に気づきながら撥音を失念していたなんて。反省はんせい。  そもそも Yさ さん...


  • [07/10] メモ:「ハローサマー、グッドバイ」 (SF/メモ)
    ハローサマー、グッドバイ (河出文庫 コ 4-1) 山岸真 河出書房新社 2008-07-04 by G-T...


  • [07/11] 終わりの日 (パソコン・インターネット/携帯・デジカメ)
     [ 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日 ]  PC でインターネ...


  • [07/12] 手乗り犬 (日記・コラム・つぶやき)
     ハッピーセットのおまけになった i-dog 。小さくてかわいくて、手乗り犬という風情...


  • [07/13] ホノオとシャドー (日記・コラム・つぶやき)
     おいでませ。  命名:スタン(左)とダール(右)。  命名者:友人。...


  • [07/14] 岩波の新赤 (人文・社会/書籍・雑誌)
    日本語練習帳 (岩波新書) 大野 晋 岩波書店 1999-01 by G-Tools  大野晋さんが亡くな...


  • [07/14] 作文もまた技術である (人文・社会/書籍・雑誌)
    日本語の作文技術 (朝日文庫) 本多 勝一 朝日新聞社出版局 1982-01 by G-Tools  大野...


  • [07/14] hi-dog (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     なんだか気に入っていただけたようなスタンとダール。本家と比べたら大きさといい(...


  • [07/15] しかじか (スクリプト/パソコン・インターネット)
     [ Webエンジニア武勇伝 第26弾 前編 角谷信太郎 氏 | 永和システムマネジメント ] ...


  • [07/16] 星新一 ショートショート (映画・テレビ)
     [ NHK「星新一ショートショート」 ]  日本 SF 黎明期の貴重な映像などをまじえて、...


  • [07/17] コンビニエンス (日記・コラム・つぶやき)
     [ http://elpeo.jp/diary/20080708.html#p01 ]  次回からはこれにしよう。ちょっと...


  • [07/18] MTX増やせるか (日記・コラム・つぶやき)
     [ 薬のことなら薬事日報ウェブサイト - 【関節リウマチ治療】メトトレキサート投与...


  • [07/18] 本当にマイクロだったmicroSD (パソコン・インターネット/携帯・デジカメ)
    ハギワラシスコム MicroSDカード 1GB SDカード/miniSDカード変換アダプタ付 HNT-MR1GT...


  • [07/23] 続きも読んでおきましょう (パソコン・インターネット/携帯・デジカメ)
     本編(日本のインターネットが終る日)のあとがきが出たのでこちらも読まれておくと...


  • [07/23] 昼と夜のあいだ (ことば)
     近頃になって NHK ではさかんに「夜のはじめ」という言葉を気象情報で使うようにな...


  • [07/23] エンドレス (日記・コラム・つぶやき)
     [ http://horror.g.hatena.ne.jp/COCO/20080723#p1 ]  素敵(笑)。  未見ではあ...


  • [07/24] 蒲公英草紙(文庫版) (SF/書籍・雑誌)
    蒲公英草紙―常野物語 (集英社文庫 お 48-5) 恩田 陸 集英社 2008-05-20 by G-Tools ...


  • [07/26] メモ:「オブジェクト指向でなぜつくるのか」という思考の試行 (メモ)
    オブジェクト指向でなぜつくるのか―知っておきたいプログラミング、UML、設計の基礎...


  • [07/27] ケロヨンでもなくケロリンでもなくケロミン (日記・コラム・つぶやき)
     [ カエル型パペット電子楽器「ケロミン」を演奏してみた - Engadget Japanese ]  ...


  • [07/28] 未明 (ことば)
     先日 24 日に起きた岩手県で震度 6 強を記録した地震。NHK のニュースや新聞によっ...


  • [07/29] ぼくが世の中に学んだこと (エッセイ/書籍・雑誌)
    ぼくが世の中に学んだこと (岩波現代文庫 社会 166) 鎌田 慧 岩波書店 2008-05-16 by ...


  • [07/31] 相似 (科学)
     [ NHK高校講座 | 数学基礎 ]  先日久々に見るとピタゴラスの定理の応用だった。身...


2008年08月
  • [08/05] クロスレビューしてみませんか (パソコン・インターネット)
     サービスが始まってひと月あまりになりますが、この頃になってようやく使ってみたの...


  • [08/06] 一括vMessageファイルを分割 (スクリプト/携帯・デジカメ)
     携帯電話の特定の受信メールを機種変更した端末でも見られるようにしたいということ...


  • [08/07] ImからExへ (音楽)
    Expressions (初回限定盤) 竹内まりや Amazonで詳しく見る by G-Tools  別の目的で a...


  • [08/07] ふたつのカヴァティナ (音楽)
     アルパ奏者の上松美香が新しいアルバムを出したとかいうので見たら、なにやら見覚え...


  • [08/08] アニメーションの色職人 (エッセイ/書籍・雑誌)
    アニメーションの色職人 柴口 育子 徳間書店 1997-06 by G-Tools [ 崖の上のポニョ II...


  • [08/11] 成長の過程 (書籍・雑誌)
     [ Cobaltリニューアル::思っているよりもずっとずっと人生は短い。 ]  ということ...


  • [08/14] vmgsplit.rbを修正 (スクリプト/携帯・デジカメ)
     vmgsplit.rb を、実際のデータで試したところ、なにやら From 不明のファイルが大量...


  • [08/15] ハートボイルド (DVD/アニメ・コミック/書籍・雑誌)
    紅の豚 宮崎駿 ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2002-03-08 by G-Tools ...


  • [08/15] メモ:聖おにいさん (メモ)
    聖☆おにいさん 1 (1) (モーニングKC) 中村 光 講談社 2008-01-23 by G-Tools 聖☆お...


  • [08/19] 聖☆おにいさん1 (アニメ・コミック/書籍・雑誌)
    聖☆おにいさん 1 (1) (モーニングKC) 中村 光 講談社 2008-01-23 by G-Tools  わが...


  • [08/22] 3D液晶ディスプレイ (日記・コラム・つぶやき)
     [ 自由な位置で滑らかな3D映像観賞が可能な高解像度3D液晶ディスプレイを開発 (2...


  • [08/22] TSNETスクリプト通信第2号 (スクリプト/パソコン・インターネット)
     [ TSNETスクリプト通信第2号 - TSNETWiki on TextWorld ]  TSNETスクリプト通信第...


  • [08/24] 98エミュレータでは駄目なのかな (パソコン・インターネット)
     [ http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/08/zakkicho0808c.html#D200808......


  • [08/24] ハガレん (DVD/アニメ・コミック)
     Yahoo!動画で 1 ~ 5 話無料というので見てみた。なるほどこりゃ面白そうだ。本放送...


2008年09月
  • [09/07] 二週間のご無沙汰でした (日記・コラム・つぶやき)
     怪我を油断して放置していたらちょいと面倒なことになってしまい寝ている間に二週間...


  • [09/09] 突如復活した (パソコン・インターネット)
     電源が入らなくなってしまったバイオ。毎日数時間は電源ケーブルをつないだまま放置...


  • [09/11] iTunesはじめました (パソコン・インターネット/携帯・デジカメ)
     自分ではないのだけれど携帯電話が新しくなったということで、一応最近の例にもれず...


  • [09/12] 単1・単2も出たけれど (日記・コラム・つぶやき)
    SANYO 「eneloop」シリーズ ニッケル水素電池 単1形 1本パック HR-1UTG-1BP 三洋電機 ...


  • [09/18] ひとまずセコく省電力化をはかってみる (パソコン・インターネット)
     ノートの電源が入らなくなったのを期に、最近のノート PC の様子など見ていたのだけ...


  • [09/21] QUOTED-PRINTABLE (スクリプト/携帯・デジカメ)
     携帯電話のメールバックアップ(本体機能としての)で作成された vmg ファイルを処...


  • [09/22] Rubyにまかせる (スクリプト/携帯・デジカメ)
     なかなかうまくいかないとあれこれしている中で、ふと面倒なことはまかせてみたらど...


  • [09/24] 現代語訳 古事記 (人文・社会/書籍・雑誌)
    現代語訳 古事記 (河出文庫) 福永 武彦 河出書房 2003-08-05 by G-Tools  ふと読んで...


  • [09/25] 消えた (パソコン・インターネット)
     正月に録画しておいた「のだめカンタービレ」。不覚にも一部録画し損ねたのだったが...


  • [09/26] 復活した (パソコン・インターネット)
     自分の不注意とはいえ落胆していたのだが、ふいに思い出した。バックアップがあった...


  • [09/27] ウィルスバスター2009にアップデート (soft/パソコン・インターネット)
    ウイルスバスター2009 3年版 トレンドマイクロ 2008-09-19 by G-Tools  もうしばらく...


2008年10月
  • [10/01] タナーと謎のナチ老人 (ミステリ/書籍・雑誌)
    タナーと謎のナチ老人 (創元推理文庫 M フ 11-3) 阿部 里美 東京創元社 2008-09 by G-...


  • [10/04] PC-BSD7を入れてはみたが巨神兵だったらしい (BSD/パソコン・インターネット)
     PC-BSD7 が出ていたのは知っていたのだけれど、手を出さずにいたのでようやくインス...


  • [10/07] plasmaクラッシュの続き (BSD/パソコン・インターネット)
     クラッシュ対策でコメントをもらったので試してみた。が、残念ながらだめだった。あ...


  • [10/08] るびま24号 (スクリプト/パソコン・インターネット)
     るびま24号がでている。お疲れ様でした。なぜか今回はあまり話題にする人がいないよ...


  • [10/08] Nの仕様 (携帯・デジカメ/音楽)
     先ごろメールのバックアップファイル vMessages ファイルを移したのは NEC の端末。...


  • [10/10] 空の中 (SF/書籍・雑誌)
    空の中 (角川文庫 あ 48-1) 有川 浩 角川グループパブリッシング 2008-06-25 by G-Too...


  • [10/13] プレミアムでなくっていいのです (日記・コラム・つぶやき)
     このところマクドナルドでよくお茶するわけです。たまたま他に手ごろな店がないとい...


  • [10/15] 最高の銀行強盗のための47ヶ条 (ミステリ/書籍・雑誌)
    最高の銀行強盗のための47ヶ条 (創元推理文庫 M ク 14-1) 高澤 真弓 東京創元社 2008-...


  • [10/16] ビタミンちくわ (日記・コラム・つぶやき)
     [ @nifty:デイリーポータルZ:長野スピード観光 ]  なぜビタミンちくわの存在を知...


  • [10/18] 量子力学的世界像 (書籍・雑誌/科学)
    量子力学的世界像 朝永 振一郎 弘文堂 1965-11 by G-Tools  ノーベル物理学賞の話題...


  • [10/21] ジェネリックになれないジェネリック (日記・コラム・つぶやき)
     珍しく医療機関の世話になることになってわかったのは、ジェネリック医薬品は決して...


  • [10/23] 掠奪都市の黄金 (SF/書籍・雑誌)
    掠奪都市の黄金 (創元SF文庫 リ 1-2) 安野 玲 東京創元社 2007-12 by G-Tools  本が...


  • [10/27] ニューウェーブSF (SF)
     [ 言葉と物 LCIII - 内宇宙への旅::更新日記 - 日曜プログラマのひとりごと ] レン...


  • [10/27] PC-BSD7.0.1とplasmaクラッシュの続き2 (BSD/パソコン・インターネット)
     PC-BSD 7.0.1 アップデータがでたのであててみる。KDE4.1.2 のチェンジログを見ても...


  • [10/29] C'est un petit koujodan (日記・コラム・つぶやき)
     攻城団第1回遠征の最終日にプチ参加。といっても最終日の松本城に合流したとはいえ...


  • [10/30] 札幌Ruby会議01が開催されていたのだった (スクリプト/パソコン・インターネット)
     arton さんが北海道の船盛りを食べただの飛行機に乗っただの書かれていて、旅行にで...


2008年11月
  • [11/03] ミスター・ミー (小説/書籍・雑誌)
    ミスター・ミー (海外文学セレクション) 青木 純子 東京創元社 2008-10 by G-Tools  ...


  • [11/05] すみか Ruby (スクリプト)
     nlize については arton さんの日記ですでに見ていたはずなのに、なぜかそのときは...


  • [11/05] よはまんぞくじゃ (ことば)
     [ 夕刊フジBLOG:「世は満腹ぢゃ」偽装あり? 牛肉の串焼き ]  飽食の時代ってこと...


  • [11/08] メモ:モダン・コンピューティングの歴史 (パソコン・インターネット/メモ/書籍・雑誌)
    モダン・コンピューティングの歴史 ポール E.セルージ 未来社 2008-10 by G-Tools  a...


  • [11/11] GitHubを使ってみた (スクリプト/パソコン・インターネット)
     arton さんのお誘いを受けてしまったので、ようやく重い腰をあげて github にアカウ...


  • [11/13] 玄関に防寒対策を施す (日記・コラム・つぶやき)
     今年は暑かったかと思えばいきなり寒さがやってくるなど、夏といえども秋といえども...


  • [11/14] Firefox3.0.4 がクラッシュする (パソコン・インターネット)
     アップデートされた Firefox 3.0.4 で Cygwin 上で動かしている tDiary にアクセス...


  • [11/14] アマゾンの商品画像がでないので (パソコン・インターネット)
     過去に貼り付けたアマゾンの画像が表示されなくなっているものが多いなというのは感...


  • [11/16] プルーストとイカ 読書は脳をどのように変えるのか? (書籍・雑誌/科学)
    プルーストとイカ―読書は脳をどのように変えるのか? 小松 淳子 インターシフト 2008-...


  • [11/18] ビーケーワンポイントモール (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     [ ビーケーワンポイントモール ]  ブリーダープログラムが終了していらい、あまり...


  • [11/19] Ez,Vz,Wz (パソコン・インターネット)
     [ ビレッジセンターが11月末で会社解散::INTERNET Watch ]  かつて 98 ノートを...


  • [11/19] 心の社会 (書籍・雑誌/科学)
    心の社会 安西 祐一郎 産業図書 1990-07 by G-Tools  [ [マーヴィン・ミンスキー] Th...


  • [11/19] 今頃 (日記・コラム・つぶやき)
     [ 風雲!コネタ城 地デジの天気はバージョンが書いてある - デイリーポータル Z:@n...


  • [11/20] うそうそ (ミステリ/書籍・雑誌)
    うそうそ (新潮文庫 は 37-5) (新潮文庫 は 37-5) 畠中 恵 新潮社 2008-11-27 by G-To...


  • [11/26] 待ちに待った個展の夜に (ミステリ/書籍・雑誌)
    待ちに待った個展の夜に (創元推理文庫 M ホ 7-4) 安野 玲 東京創元社 2008-10 by G-T...


  • [11/28] レンジでゆたぽん (日記・コラム・つぶやき)
     どうせストーブに薬缶をのせてお湯を沸かしているのだから湯たんぽでもつかってみよ...


  • [11/28] それって光ケーブルでは? (日記・コラム・つぶやき)
     [ iPhone向けアプリ「TVPlayer」を使って「映らない」とレビュー ::やじうまWatch...


2008年12月
  • [12/01] きりん本 (スクリプト/書籍・雑誌)
    初めてのRuby Yugui オライリージャパン 2008-06-26 by G-Tools  しばらく前のことで...


  • [12/02] タイタス・クロウの帰還 (ミステリ/書籍・雑誌)
    タイタス・クロウの帰還―タイタス・クロウ・サーガ (創元推理文庫) Brian Lumley 夏...


  • [12/03] TSNETスクリプト通信第3号でました (スクリプト/書籍・雑誌)
     [ TSNETスクリプト通信第3号 - TSNETWiki on TextWorld ]  TSNETスクリプト通信第...


  • [12/03] スマートタイム (日記・コラム・つぶやき)
     近頃の食事というのはどうしても柔らかいものが多くて、またそれこそが美味いという...


  • [12/04] リアルアクア (日記・コラム・つぶやき)
     日本テレビで放送の「笑ってコラえて」で赤ちゃんの旅をたまたま見ていたら、歌う水...


  • [12/06] Ruby1.9.1preview2を入れてみた、だけ (スクリプト)
     arton さんが Win32 用の Ruby 1.9.1 preview2 を用意してくださったので、久々に入...


  • [12/07] クセジュ (書籍・雑誌)
     見事に白水Uブックスの装丁と符合するなあ。で、ちゃんとそれを連想するってあたり...


  • [12/09] メモ:Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 (スクリプト/メモ/書籍・雑誌)
     [ ■ [esobook] Brainf*ckとWhitespaceの本を書きましたwwww ]  なんだか面白...


  • [12/10] タイミング (パソコン・インターネット)
     Sleipnir の自動アップデートのたびに思う。自身を起動完了するまえにアップデート...


  • [12/11] あかいのはサンタ (日記・コラム・つぶやき/絵本・児童書)
     [ @nifty:デイリーポータルZ:サンタコレクション’08 ]  デイリーポータルZと...


  • [12/12] スワヒリ語 (ことば)
     アボガドなのかアボカドなのかといった話題とかまあいろいろあるわけだけれど、そも...


  • [12/13] 地球温暖化の予測は「正しい」か? (書籍・雑誌/科学)
    地球温暖化の予測は「正しい」か?―不確かな未来に科学が挑む(DOJIN選書20) 江守 正多...


  • [12/18] いっぽんづり (パソコン・インターネット)
     そういえばと思い出したことがあったのでちょっと見てみた。  「まぐろのすべて」...


  • [12/20] ワンマンアカペラ (音楽)
     今年の大晦日、NHK の紅白歌合戦にはエンヤさんが特別に出場するのだそうだが、コン...


  • [12/22] 読書は1冊のノートにまとめなさい (ノンセクション/書籍・雑誌)
    読書は1冊のノートにまとめなさい 100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リー...


  • [12/22] 現代語訳 日本書紀 (人文・社会/書籍・雑誌)
    現代語訳 日本書紀 (河出文庫) 福永 武彦 河出書房新社 2005-10-05 by G-Tools  基本...


  • [12/23] 星のまたたかないマシン (スクリプト)
     数年前からふと話していてゲームアイデアを形にしてみようかと思い立ち、Ruby/SDL ...


  • [12/27] 神の家の災い (ミステリ/書籍・雑誌)
    神の家の災い (創元推理文庫 M ト 7-3) 古賀 弥生 東京創元社 2008-11 by G-Tools  ...


  • [12/28] この冬の黒豆1号 (グルメ・クッキング)
     さすがに歳の瀬ともなると増えてくる「黒豆 煮る」のキーワード。スーパーなどの御...


  • [12/29] 2008年現在の主な抗リウマチ薬 (RA)
     2008年現在において主要な抗リウマチ薬は、次のようなもの。概ね段階的に効果を...


  • [12/30] 教育的エコ指導 (日記・コラム・つぶやき/映画・テレビ)
     昨日行われた NHK 教育テレビの放送時間短縮。たまたま NHK 会長にインタビューして...


△先頭に戻る

Generated by mkidx.rb
Powered by Ruby 1.8.7

|

2007年の記事一覧

01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |

2007年01月
  • [01/01] (日記・コラム・つぶやき)
     正月らしいものではないけれど、まあ華やかな印象ということで年頭を飾ることにしよ...


  • [01/02] 煮てる? (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     この年末はいつにもまして「黒豆 煮る」系の検索アクセスが激増していた。まあ、そ...


  • [01/02] 正月はなぜめでたいか (人文・社会/書籍・雑誌)
    正月はなぜめでたいかposted with 簡単リンクくん at 2007. 1. 2岩井 宏実著大月書店 ...


  • [01/03] ミリオンダラー・ベイビー (DVD/映画・テレビ)
    ミリオンダラー・ベイビークリント・イーストウッド ヒラリー・スワンク モーガン・フ...


  • [01/04] ラジャ・マハラジャー (日記・コラム・つぶやき/音楽)
     大晦日の NHK-FM 「みんなのうた三昧」の収穫のひとつはなんといっても、「ラジャ、...


  • [01/06] くるまさま (日記・コラム・つぶやき)
    問い1  車道に面した店舗の駐車場。車道、歩道、駐車場、店舗の位置関係。駐車場に...


  • [01/07] 雪はいらない。里にあっては。 (日記・コラム・つぶやき)
     高気圧と低気圧の気圧差が 100hpa ほどもあるなんてのは脅威以外のなにものでもない...


  • [01/07] 携帯用イヤフィットヘッドフォンとマイク付き変換ケーブル (携帯・デジカメ)
    audio-technica ATH-Q66T BK 携帯用イヤフィットヘッドホンオーディオテクニカ 2005-1...


  • [01/09] 装填完了 (日記・コラム・つぶやき)
     次々と送り出されていく氷の爆弾。その時限装置は誰にも制御できない。(と、思う)...


  • [01/10] 学習RoR(13) observe_field (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     新規や編集などでドロップダウンリストでの入力をいくつか使っているのだけれど、条...


  • [01/11] PC-BSD 1.3 (BSD/パソコン・インターネット)
     [ 【レビュー】満を持して登場! - PC-BSD 1.3、インストーラを大幅に改善と自信 (1)...


  • [01/14] 神隠し三人娘 怪異名所巡り (ミステリ/書籍・雑誌)
    神隠し三人娘―怪異名所巡り赤川 次郎 集英社 2005-04売り上げランキング : 184178Ama...


  • [01/15] 宇宙をこの手に (パソコン・インターネット/科学)
     [ Mitaka ]  うーん、マイミクさん経由で知ったのだけれど、これはすごい。面白い...


  • [01/25] エキスパートへの遠い道のり (パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
    FreeBSD expert 2006posted with 簡単リンクくん at 2007. 1.25技...


  • [01/29] FreeBSD on VAIO(1) NinjaATA に振り回される (BSD/パソコン・インターネット)
     明日には Vista 発売だそうだが、価格も結構なものだし、そもそも実用的に動かすた...


  • [01/30] FreeBSD on VAIO(2) fe ドライバパッチ(4.1R) (BSD/パソコン・インターネット)
     前回の設定でとりあえず CD-ROM は使えるようになるので、マウントしてアクセスはで...


  • [01/31] なんの木 (書籍・雑誌/絵本・児童書)
    はるにれ姉崎 一馬 福音館書店 1981-01売り上げランキング : 151281Amazonで詳しく見...


2007年02月
  • [02/02] GNOME (BSD/パソコン・インターネット)
     PC-UNIX 系での統合デスクトップ環境のひとつ「GNOME」は、「ぐのーむ」と読むのだ...


  • [02/03] 似非USBメモリ (パソコン・インターネット)
     なんだかこのところ一気に USB メモリの値段が安くなっているようで、Vista 効果っ...


  • [02/06] FreeBSD on VAIO(3) 結局 6.2R をインストール (BSD/パソコン・インターネット)
     できるだけ最新のものを入れるのをお薦めするというドキュメントを見たのもあり、確...


  • [02/07] FreeBSD on VAIO(4) Xorg (BSD/パソコン・インターネット)
     X の設定をしようと XF86Setup と打ったら「コマンドが見つからない」と言われてし...


  • [02/07] FreeBSD on VAIO(5) 4.1 でのメモ (BSD/パソコン・インターネット)
     今となっては 4.1 での情報はあまり意味をなさないかもしれないが、記録というのは...


  • [02/09] ツイスター ベストヒットコレクション第7弾 (DVD)
    ツイスター デラックス・エディションヘレン・ハント Amazonで詳しく見る by G-Tools ...


  • [02/11] FreeBSD on VAIO(6) 日本語環境 (BSD/パソコン・インターネット)
     解説された書籍やムックなどを見ても、ports やパッケージを使えば簡単に日本語環境...


  • [02/11] FreeBSD on VAIO(7) 音とAPMとネットワークカード (BSD/パソコン・インターネット)
    ■音  標準のままでは音が出ない。ただ、5.x あたりから各種サウンドドライバがモジ...


  • [02/12] 火曜日はグリーンの日 (DVD/日記・コラム・つぶやき)
    ソイレント・グリーン 特別版チャールトン・ヘストン リチャード・フライシャー エド...


  • [02/12] 少女ソフィアの夏 (書籍・雑誌/絵本・児童書)
    少女ソフィアの夏トーベ・ヤンソン 渡部 翠 Tove Jansson 講談社 1993-11おすすめ平均...


  • [02/13] FreeBSD on VAIO(8) ひとまずの終わり (BSD/パソコン・インターネット)
    ■WindowMaker  やっぱり GNOME2 は重過ぎるので(機能としてはとても便利でよいのだ...


  • [02/13] 忍び寄る (携帯・デジカメ/日記・コラム・つぶやき)
     スズメを狙っていたらしい。......


  • [02/14] 反比例 (日記・コラム・つぶやき)
     会社において、給与が多いほど仕事を知らずに働かないという状況は往々にして存在す...


  • [02/14] 携快電話10で表示が真っ白になる現象への対処 (パソコン・インターネット)
     以前から時折「携快電話 10 」でメインの画面が真っ白になってしまい、何もできない...


  • [02/15] タイムマシンは苦労する (ウェブログ・ココログ関連)
     公開中の映画の話ではなくて、ココログのこと。一年毎の「記事索引一覧」の記事を過...


  • [02/15] 非対称の起源 (書籍・雑誌/科学)
    非対称の起源C. マクマナス 講談社 2006-10-21売り上げランキング : 19341Amazonで詳...


  • [02/15] おりがみ新発見(1) (文化・芸術/書籍・雑誌)
    おりがみ新発見〈1〉半開折り・回転折り・非対称の形笠原 邦彦 日貿出版社 2005-01売...


  • [02/16] 真実は人の数だけ (日記・コラム・つぶやき)
     以前車椅子に乗っている人だけが障害者ではない、といったことを指摘してもらってな...


  • [02/16] 自然界における左と右 (書籍・雑誌/科学)
    自然界における左と右posted with 簡単リンクくん at 2007. 2.16マーティン・ガードナ...


  • [02/19] 似て非なるもの (ことば/パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
    【人材(じんざい)】 働きのある、役に立つ人物。 「優秀な人材を確保する」 【人手...


  • [02/19] 電子辞書 (ことば/携帯・デジカメ)
     「元の木阿弥」の木阿弥ってそもそも何? という話から手持ちの辞書を引いてみても...


  • [02/20] Visual Basic .NET 至高の技 データベース+印刷/帳票編 (パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
    Visual Basic .NET 至高の技 データベース+印刷/帳票編増田 智明 池谷 京子 秀和シス...


  • [02/21] 決めていいのか? (日記・コラム・つぶやき)
    「新しい資材を作るので、今あるもので不便なところがあれば改善できるかどうか検討す...


  • [02/21] 邪魅の雫 (ミステリ/書籍・雑誌)
    邪魅の雫京極 夏彦 講談社 2006-09-27売り上げランキング : 42959Amazonで詳しく見る ...


  • [02/23] 学習RoR(14) :multipart (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     珍しく読書に時間をとられたり FreeBSD に関わったりですっかり時間があいてしまっ...


  • [02/27] きてます。 (日記・コラム・つぶやき)
     きてます。花粉が。関節痛持ちが低気圧の到来をすばやく察知できるように、花粉症も...


  • [02/28] はくばく (日記・コラム・つぶやき)
     このところ愛用しているはくばくのひと炊き 穀物専科。手軽に雑穀ご飯を食べられる...


  • [02/28] サポート終了 (パソコン・インターネット)
     Firefox 1.5 系のサポートは 2007 年 4 月末で終了するそうなので、2.0 系にアップ...


2007年03月
  • [03/02] るびま 0018 号 (スクリプト/パソコン・インターネット)
     Rubyist Magazine - Rubyist Magazine 0018 号  巻頭言とインタビューと SDL あた...


  • [03/04] 学習RoR(15) 寄り道 (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     二、三修正したい部分はあるものの、ある程度きちんと形になってきた。基本の書籍の...


  • [03/06] 4004 (パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     「わが青春の 4004 」の検索があったので、久しぶりに過去ログを見たついでに amazo...


  • [03/06] Timelineベータ (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     Matzにっき(2007-02-28)  先日公開された@ニフティのβサービス「@nifty Timeline...


  • [03/08] 洗剤 (日記・コラム・つぶやき)
     @nifty:デイリーポータルZ:洗濯洗剤は必要ないって、ホント?!  これだけ見ると...


  • [03/09] 学習RoR(16) Firefox でエラー (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     基本的な部分がほぼ出来て、メッセージの日本語化だとか細かな修正などしたのは良か...


  • [03/10] ココログ時間 (ウェブログ・ココログ関連)
     ほんの今しがたのこと。一瞬目が点になりました。未来の障害を予測したのかと思った...


  • [03/10] Vロックナット (日記・コラム・つぶやき)
     長年勘違いして、あるいは思い込んで覚えていたものが違っていたとようやく気づくこ...


  • [03/12] エアーポット (日記・コラム・つぶやき)
     いくら押してもお湯が注げないと思ったら中の揚水パイプが折れていた。折れていたと...


  • [03/12] 学習RoR(17) observe_field 解決 (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     Firefox で prototype.js でエラーになったのは、正しく書けていなかったためと判明...


  • [03/13] ねこのばば (ミステリ/書籍・雑誌)
    ねこのばば畠中 恵 新潮社 2006-11売り上げランキング : 1154Amazonで詳しく見る by G...


  • [03/15] 学習RoR(18) セレクトタグまわりを修正 (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     フォームにおいてあるドロップダウンリストから選択すると、それに応じた内容のドロ...


  • [03/16] 学習RoR(19) ラジオボタンまわりの試み (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     以前 arton さんに教えてもらったラジオボタンの問題を少し考えてみた。よりよいか...


  • [03/19] グーグルマップ本のメモ (パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
    Google Maps Hacks -地図検索サービス徹底活用テクニック-Rich Gibson Schuyler Erle ...


  • [03/19] db_setup.rake が使えなくなった (RoR/スクリプト)
     しばらくぶりに新しいプロジェクトを作ってはじめてみたら、なぜか db_setup.rake ...


  • [03/22] 問い合わせ無用 (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     [ 「お問い合わせ」をコストカットの対象にしていいものか::ただのにっき(2007-03-2...


  • [03/22] db_setup.rake が使えなくなった(2) (RoR/スクリプト)
     この方法で、ひとまず使えることは分かったのだけれど、どうにも不便。せっかくの r...


  • [03/23] トラックバックを受けつけないということ (ウェブログ・ココログ関連/パソコン・インターネット)
     少し前の特定の記事に外国からスパムトラックバックが頻繁についたので、その記事だ...


  • [03/23] db_setup.rake 解決(ひとまず) (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     アクセス解析で「uninitialized constant ActiveRecord」が検索されているのを遡っ...


  • [03/24] 青春を山に賭けて (エッセイ/書籍・雑誌)
    青春を山に賭けて植村 直己 文藝春秋 1977-01売り上げランキング : 11712Amazonで詳し...


  • [03/24] ホワイトマジック (携帯・デジカメ/日記・コラム・つぶやき)
     新聞広告にソフトバンクモバイルなぞが珍しくはいっていたので、しげしげと見ていた...


  • [03/27] 途中経過 (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     このところ作っていたのがこんな感じにはできた。質素。  並べ替えボタンの右側に...


  • [03/28] みたびラジオボタン (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     アジャイル本(方面の方には AWDwR と略されているやつです)を見ていたら、「お、...


  • [03/28] 拡販品 (アニメ・コミック/日記・コラム・つぶやき)
     懐かしかったので関連品をちょっと載せてみる。やっぱり面白い人ってのはいろんなも...


2007年04月
  • [04/02] 山尾悠子作品集成 (SF/書籍・雑誌)
    山尾悠子作品集成山尾 悠子 国書刊行会 2000-06売り上げランキング : 124779Amazonで...


  • [04/04] モデルとフィールド (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     items テーブルに :all, :integer というカラムがあるとする。  フォーム上で a b ...


  • [04/05] ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを (SF/書籍・雑誌)
    ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みをposted with 簡単リンクくん at 2007. 4....


  • [04/10] 「キテレツ」「げあらか」 (ことば/日記・コラム・つぶやき)
     げあらか百科 げあらか百科2  さあ、あなたも身近な「げあらか」を探してみよう...


  • [04/11] チェックボックスで範囲指定したい (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     1 から 10 までの数字を表示させて、それぞれにチェックボックスを設定。ボタンで送...


  • [04/12] ニョキニョキ (携帯・デジカメ)
     カメラを地面におくようにして見上げて撮影してみたので、構図はまったくの感覚。ゆ...


  • [04/16] 桜花 (携帯・デジカメ/日記・コラム・つぶやき)
     先週の暖かさで一気に桜の開花が進んだ。  メジロがさかんに群がって蜜をすってい...


  • [04/18] 一筆啓上 (人文・社会/書籍・雑誌)
    長崎市長への七三○○通の手紙 増補版―天皇の戦争責任をめぐって径書房 径書房 1989-...


  • [04/18] ライフゲーム (ゲーム/書籍・雑誌)
     arton さんのライフゲームをみてきたら、ふと昔 88 で BASIC を使ってプログラムし...


  • [04/23] 早川さん (ウェブログ・ココログ関連/書籍・雑誌)
     [ Horror & SF - 「今日の早川さん」を含む日記・キーワード・あしか・掲示板 ]...


  • [04/27] :id.:format とかページネーションとか (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     数年前 Ruby でやってみようとはじめていた、とあるプログラムを「 Rails でやって...


2007年05月
  • [05/01] カタマりたいの (ゲーム/音楽)
     このところすっかり頭のなかはある音楽で占領されている。「か~ため~て~」とか「...


  • [05/05] 8ビットの頃 (ゲーム/パソコン・インターネット)
     [ RetroPC.NET: 木屋"ドラゴンスレイヤー"善夫・長谷川"ザ・スクリ...


  • [05/07] 電池スペーサー (日記・コラム・つぶやき)
     便利に使っているエネループ充電池。これまでの充電池と違って自然放電が少ないとい...


  • [05/08] 「処理しています・・・」 (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     先のプログラムで、処理の実行ボタンを押してから結果が表示されるまでそこそこ時間...


  • [05/08] 1.8.6 でエラーになる (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     ASR1.8.6.2 を使って Ruby を 1.8.6 にしたら、なぜか先の Rails アプリがエラーに...


  • [05/09] はてな?なアクセス (RoR/ウェブログ・ココログ関連/日記・コラム・つぶやき)
     きのうから一時間置きくらいに hatena.ne.jp から http://mumrik.air-nifty.com/blo...


  • [05/09] 1.8.5 と 1.8.6 (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
    [ つらつらぐさ: 1.8.6 でエラーになる ]  テストのために Virtual PC に環境を作っ...


  • [05/10] メッセンジャー (DVD/パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     arton さんがパソコンを新調したのでメッセンジャーバッグをポチッとした、というの...


  • [05/10] ログがあったのだった (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     きちんと入れなおした Ruby 1.8.6 と Rails 1.2.3 だと、とりあえず動作するように...


  • [05/11] Virtual PC では動いている (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     横着して Virtual PC 環境ではデータをいれてなかったので、ためしに入力して実行し...


  • [05/11] MySQL データベースをバックアップ (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     もろもろの安全のためにデータベースをバックアップしてからと思い、 MySQL のマニ...


  • [05/13] ネットワークコントローラが突然落ちる (パソコン・インターネット)
     先月からブラウザのページを更新しようとしたり、ブックマークのページを表示しよう...


  • [05/14] ご容赦ください (ウェブログ・ココログ関連/日記・コラム・つぶやき)
     一年ほど前の記事にトラックバックがついた。ブログタイトルからするとどうみても内...


  • [05/15] 1.8.6 にはできたけれど (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     ようやく動くようになった。Ruby 1.8.6 、Rails 1.2.3 として、どうやら gettext を...


  • [05/16] :extension (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     「かんたん RoR 」で演習したプロジェクトのいくつかをテストしてみたところ、ラン...


  • [05/16] ヨキミセサカエル (エッセイ/書籍・雑誌)
    ヨキミセサカエル―本の街・神田神保町から柴田 信 日本エディタースクール出版部 199...


  • [05/18] 松本講演会 (スクリプト/パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     まつもとさんが松本で講演するそうだ。うーん、行ってみようかしらん。ただ、定員が...


  • [05/21] 確率 (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     あまりに繰越が増えすぎて加熱してしまった BIG 。トラブルが起きて大変だったとは...


  • [05/21] しゃべれどもしゃべれども (小説/書籍・雑誌)
    しゃべれどもしゃべれども佐藤 多佳子 新潮社 2000-05by G-Tools  気が付いたら今週...


  • [05/23] うろ覚え (ことば)
     「うる覚え」ではない。 【うろおぼえ】  確かでない記憶。  (新明解国語辞典第...


  • [05/23] 水辺にて (小説/書籍・雑誌)
    水辺にて―on the water/off the water梨木 香歩 筑摩書房 2006-11by G-Tools  「か...


  • [05/25] ポリシー? (日記・コラム・つぶやき)
     自分の主義とかスタイルを堅持するというのは、あながち間違いだとは思わない。少な...


  • [05/25] production (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     production モードで動かしてみようと思い、config/environment.rb を修正し、デー...


  • [05/28] ウェアラブルコイル (SF/アニメ・コミック/映画・テレビ)
     どうやら随所で評判の高いアニメ「電脳コイル」。いや確かにこれはいい出来。近未来...


  • [05/29] ビンテージブルー (日記・コラム・つぶやき/音楽)
    Denim(初回限定盤)竹内まりや Alan Jay Lerner 服部克久 ワーナーミュージック・ジャ...


2007年06月
  • [06/03] アクセスかじょう (ウェブログ・ココログ関連/日記・コラム・つぶやき)
     日曜日の午前ともいうのになぜかアクセスカウンタが 100 に届こうとしているという...


  • [06/04] 落ちまくり (パソコン・インターネット)
     前にも書いたけれど、ネットワークコントローラが今日は富に落ちる。再起動している...


  • [06/05] load "cas2:" (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     本来の話題はアセンブラだったのだけれど、思いがけずカセットテープ話になっていた...


  • [06/08] よみがえる絵巻 (文化・芸術/日記・コラム・つぶやき)
     この正月だったか、すでに昨年のうちであったか NHK で源氏物語絵巻の復元を追った...


  • [06/09] 6月だけど Ruby (スクリプト/パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     今年も始まったけれど参加してないのでせめて速報ログをみて雰囲気だけ。っていうか...


  • [06/10] 武部本一郎SF挿絵原画蒐集〈上〉〈下〉 (SF/書籍・雑誌)
    武部本一郎SF挿絵原画蒐集〈上〉1965~1973武部 本一郎 加藤 直之 ラピュータ 2006-04b...


  • [06/13] レンダーにハマる (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット)
     たとえば、 item_controller.rb に、 def new  @item = Item.new  @places = Plac...


  • [06/14] Diane Arbus (DVD/日記・コラム・つぶやき/映画・テレビ/書籍・雑誌)
     susan さんのところで映画の話を知って驚いた。まったくそんなことを知らずにいた。...


  • [06/15] そこにネットがあるので (RoR/スクリプト/パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     正確なところはわかるべくもなく、感じる雰囲気なので間違いもあるかもしれないが、...


  • [06/18] Rubyレシピブック 第2版 (スクリプト/書籍・雑誌)
    Rubyレシピブック 第2版 268の技青木 峰郎 後藤 裕蔵 高橋 征義 ソフトバンク クリエ...


  • [06/22] win32ole (スクリプト/パソコン・インターネット)
     久しぶりにエクセルを使うためにるびまの記事など見る。UsedRange なんてものがある...


  • [06/24] ウォーカーズ (DVD/映画・テレビ)
     昨年の放送で第一回だけほとんど見ていなかったので、DVD がでないかと待っていたら...


  • [06/25] そりゃそうだ(またまたハマる) (RoR/スクリプト)
     先日友人が話していた業務処理(といってもメーター検針値をデータベースにするだけ...


  • [06/26] 書籍索引スクリプトを修正 (ウェブログ・ココログ関連/スクリプト)
     書籍索引を作っているスクリプトでカテゴリのゴミが増えてきたので、さすがに修正し...


  • [06/27] つき物こぞりて (小説/書籍・雑誌)
      憑神浅田 次郎 新潮社 2007-04by G-Tools  映画が面白そうだというので、読んでみ...


  • [06/28] あるよ (RoR/スクリプト)
     BoBA さん演じる St.Georges Tavern のマスターよろしく「あるよ」と arton さんに...


  • [06/28] すごいよ! (POI/RoR/スクリプト)
     ルーティングエラーの原因はなぜかわからないがビューのリンクが違っていることのよ...


  • [06/29] アニメーションで折り紙 (soft/ゲーム)
    見ながら折れる DSおりがみTDKコア 2007-08-09by G-Tools  なかなかよいかも。本に書...


  • [06/29] ひっそりと (日記・コラム・つぶやき)
     会長になられたことと関係しているのか古河前社長のブログへのリンクが、ココログト...


2007年07月
  • [07/01] 3000円 (パソコン・インターネット)
     ニメラでメールを確認しようとしたら期限切れのメッセージ。まだベータ版だものなあ...


  • [07/02] rjb+poi (1) (POI/RoR/スクリプト)
     rjbdemo をなぞるようにして、ひとまず書いてみた。xls ファイルを作ってはくれるの...


  • [07/03] ワープする宇宙 (書籍・雑誌/科学)
    ワープする宇宙―5次元時空の謎を解くリサ・ランドール 塩原 通緒 日本放送出版協会 2...


  • [07/03] rjb+poi (2) (POI/RoR/スクリプト)
     とりあえず rjb + POI でエクセルファイルを出力するようにはできた。まだコントロ...


  • [07/04] rjb+poi (3) (POI/RoR/スクリプト)
     arton さんのおかげでクライアント側にエクセルデータを渡すことができるようになっ...


  • [07/04] 今度は記事一覧スクリプトでハマる (スクリプト/パソコン・インターネット)
     前回記事一覧を更新したのが、6/18 だったのでそろそろと思い、スクリプトを動かす...


  • [07/05] Girl on Rails (エッセイ/書籍・雑誌)
    新幹線ガール徳渕 真利子 メディアファクトリー 2007-03by G-Tools  4月ころにアマ...


  • [07/10] レガシー (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     [ 読者10人と考えた「Excelレガシー」再生への道:ITpro ]  同じに捉えられない話...


  • [07/10] 辛いときほど届かない (日記・コラム・つぶやき)
     そうそう、こういうのがあるといいかも、と思っていた。が、価格(100 円ショップ的...


  • [07/11] 確か、らしい、多分・・・ (日記・コラム・つぶやき)
     「やましいことは何もしていません。提出・報告・証明の義務がないのでその必要はあ...


  • [07/12] 桃花鳥 (書籍・雑誌/科学)
    トキ―Nipponia nippon 黄昏に消えた飛翔の詩 (1983年)教育社 1983-10by G-Tools  佐...


  • [07/16] 機動性 (日記・コラム・つぶやき)
     どうも祝日とかいうと大地震に脅かされるのかというふうにすら思ってしまうような大...


  • [07/16] 欲しい情報ほど手に入らない (日記・コラム・つぶやき)
     幸いにしてこれという被害もなかったので、テレビの特別番組を見つつ、ウェブを見た...


  • [07/16] ヴァリス (SF/書籍・雑誌)
    ヴァリス大滝 啓裕 Philip K Dick フィリップ・K・ディック 東京創元社 1990-06by G-T...


  • [07/17] iREGi が使えない (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     去る 7 月 7 日に(またまた)リニューアルしたビーケーワン。リニューアル前にも見...


  • [07/17] おどれおどれ (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     [ 報告ばかり求める上司にしらける部下-オンラインマガジン -ITmedia エグゼクティ...


  • [07/19] Vega (音楽)
    ビューティ&クライム~ニューヨーク・ストーリー~スザンヌ・ヴェガ EMIミュージッ...


  • [07/26] ちゃ~しゅ~めん (ゲーム)
    みんなのGOLF 5ソニー・コンピュータエンタテインメント 2007-07-26by G-Tools  まだ...


  • [07/27] HDDレコーダーをメモ (日記・コラム・つぶやき/映画・テレビ)
     テレビ番組をビデオに録画して、それをパソコンに取り込んで DVD にするという手順...


  • [07/29] ぼくには数字が風景に見える (書籍・雑誌/科学)
    ぼくには数字が風景に見えるD. タメット 古屋 美登里 講談社 2007-06-13by G-Tools  ...


2007年08月
  • [08/01] 日本人 数のしきたり (人文・社会/書籍・雑誌)
    日本人 数のしきたり (青春新書INTELLIGENCE 176)飯倉晴武 青春出版社 2007-07-03by G...


  • [08/01] オダイジン (日記・コラム・つぶやき)
     切ればいいんだろ、切れば。  辞めりゃいいんだろ、辞めりゃ。  まだ、分かってい...


  • [08/02] オト(ク)ナ買い? (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき/書籍・雑誌)
    [ 日本最大規模の中古販売サイト「ブックオフオンライン」がスタート::BroadbandWatch...


  • [08/03] VF-1S (アニメ・コミック/日記・コラム・つぶやき)
     やっぱりきちんとそれように作られたものはバランスがいいなあ。  昔発売されてい...


  • [08/04] アルゴのリズム (DVD/映画・テレビ)
    アルゴ探検隊の大冒険レイ・ハリーハウゼン トッド・アームストロング ドン・チャフィ...


  • [08/06] クライシス (日記・コラム・つぶやき/映画・テレビ)
    [ NHKスペシャル|核クライシス 第1集 都市を襲う核攻撃 ~地表爆発と高度爆発~ ]...


  • [08/06] ナツバテ (DVD/アニメ・コミック)
     当初はなかなかわくわくさせてくれた「電脳コイル」だけれど、このところどうも中だ...


  • [08/08] すべての混沌 (映画・テレビ/書籍・雑誌/科学)
     来日したというのでインタビューなどがテレビで流れたのもあってか、昨日から「ワー...


  • [08/09] 夢蔵さん (日記・コラム・つぶやき)
     この春から宝くじのイメージキャラクターとしてテレビ CM で活躍の西田夢蔵こと西田...


  • [08/11] 本家「あるよ」 (DVD/映画・テレビ)
     以前のお知らせ用ではなく、日々の日記的なものも含めたブログを先ごろから始められ...


  • [08/13] 姑獲鳥の夏 (DVD/映画・テレビ)
    姑獲鳥の夏 プレミアム・エディション堤真一 永瀬正敏 阿部寛 ジェネオン エンタテイ...


  • [08/13] 収穫 (DVD/映画・テレビ)
    奇談 プレミアム・エディション藤澤恵麻 阿部寛 ちすん ジェネオン エンタテインメン...


  • [08/17] 五山 (日記・コラム・つぶやき)
     NHK で「京都 五山の送り火」を中継というので見る。ニュースとかでは見たことがあ...


  • [08/19] るびま0020号 (スクリプト/日記・コラム・つぶやき)
     るびま 0020 号。とりあえず巻頭言だけ読んでいたので、ようやくにして Hotlinks イ...


  • [08/20] 日本人のしきたり (人文・社会/書籍・雑誌)
    日本人のしきたり―正月行事、豆まき、大安吉日、厄年…に込められた知恵と心 (プレイ...


  • [08/21] 責務 (日記・コラム・つぶやき)
    (事業主の責務) 第五条  すべて事業主は、障害者の雇用に関し、社会連帯の理念に基...


  • [08/22] 琴線 (ことば)
    [ やじうまWatch ] 駅員に怒鳴ったりして態度が悪かったことがネットユーザーの皆さん...


  • [08/24] 品質 (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     大阪からの電話。なにやらそちらの管内基地局の工事が終わりましたのでお電話いたし...


  • [08/25] メータープロジェクト (POI/RoR)
     先日 poi を使って仕上げたもの。公開できるサーバーもないし、動画を載せるのもな...


  • [08/26] 買い時は難しい (ことば/日記・コラム・つぶやき)
     電子辞書のメモをしたのも既に昔。ようやく値段がこなれてきたか(といってもそもそ...


  • [08/27] 正体 (RoR/スクリプト)
    [ Part2 Rubyに学ぶ「Ruby on Railsの正体」:ITpro ]  まつもとさんの日記経由で読...


  • [08/28] 皆既月食 (日記・コラム・つぶやき/科学)
     久しぶりの観測しやすい皆既月食が今夜あるのだが、あいにくと天候はあまりよくなさ...


  • [08/30] 空疎 (日記・コラム・つぶやき)
     [ 「世界陸上」の真の舞台裏、運営がむちゃくちゃで現場は大混乱 - GIGAZINE ]  特...


  • [08/30] しゅうえつ至極 (日記・コラム・つぶやき)
    [ @nifty:デイリーポータルZ:「新宿駅ガムテープ道案内」の作者実演をみた! ]  こ...


2007年09月
  • [09/02] こんしゅう (日記・コラム・つぶやき/書籍・雑誌)
     見るたびにずっと「今週発売」に思えてしかたなかった。ということで、この日を待っ...


  • [09/05] そう、あのプラネタリウムですよ (日記・コラム・つぶやき)
     先日の皆既月食。夕刻には晴れ間ものぞいていたので若干の期待をもっていたのだけれ...


  • [09/06] ボーアメイカー (SF/書籍・雑誌)
    極微機械ボーア・メイカー (ハヤカワ文庫SF)リンダ ナガタ Linda Nagata 中原 尚哉 早...


  • [09/07] 開発言語えくせる (パソコン・インターネット)
     [ 日経コンピュータ・フォーラム2007 秋 情報マネジメントトラック ]  [ システム...


  • [09/09] 結果は結果 (ことば)
     近年よく耳にする「結果がでない」という表現。ことにスポーツニュースなどで。どう...


  • [09/10] 集合知としてのおでん前線 (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき/科学)
     ことしは異様なくらいの暑さが続いたこともあって、秋とはいえすっきりと涼しくなっ...


  • [09/10] 外に出るわけではない (ことば/パソコン・インターネット)
    [ やじうまWatch::【2007/09/10】 ] 下手にスレッドを立てたりすれば「がいしゅつ(←...


  • [09/11] 去年のゴドーを待つわ (SF/書籍・雑誌)
    去年を待ちながら寺地 五一 高木 直二 フィリップ・K・ディック 東京創元社 1989-04by...


  • [09/12] まぼろし (人文・社会/書籍・雑誌)
    まぼろしの邪馬台国 (1967年)宮崎 康平 講談社 1967by G-Tools  吉永小百合が卑弥呼...


  • [09/14] そんなOSの終えん (soft/パソコン・インターネット)
    [ 「ウイルスバスター2008」10月に発売、Web経由の脅威防ぐ新技術を搭載::INTERNET Wa...


  • [09/18] エネループ化計画一部断念 (日記・コラム・つぶやき)
     着々と進むかと思われた乾電池エネループ化計画。残念ながら一部で負けを認めること...


  • [09/20] 陽炎の辻 (小説/書籍・雑誌)
    陽炎ノ辻―居眠り磐音 江戸双紙 (双葉文庫)佐伯 泰英 双葉社 2002-04by G-Tools  NHK...


  • [09/21] PC-BSD体験ツアー (1) (BSD/パソコン・インターネット)
     先日なにやらブラウザがクラッシュしてブルースクリーンのストップエラーという奴が...


  • [09/23] PC-BSD体験ツアー (2) (BSD/パソコン・インターネット)
    日本語を入力できるようにする  インストーラにしても、インストール後のデスクトッ...


  • [09/24] PC-BSD体験ツアー (3) (BSD/パソコン・インターネット)
    DVD ビデオを再生  マルチメディアの項目で Kaffeine などという名前があって、起動...


  • [09/25] PC-BSD体験ツアー (4) (BSD/パソコン・インターネット)
    音楽 CD のリッピング  Windows 環境ですら普段は使っていないのだけれど、ディスク...


  • [09/26] はいらんせ、とおりゃんせ、かえりゃんせ (DVD/音楽)
     発売と同時に購入していながら、一年半あまりもたった今になってようやくに見たとい...


  • [09/30] PC-BSD体験ツアー (5) (BSD/パソコン・インターネット)
    オフィススイート  エディタや Windows でいうところのワードパッドのようなソフト、...


2007年10月
  • [10/02] 新版(以下略) (旅行・地域/書籍・雑誌)
    新版・十六歳のオリザの未だかつてためしのない勇気が到達した最後の点と、到達しえた...


  • [10/03] 消えゆくことば「官製はがき」 (ことば/日記・コラム・つぶやき)
     一応「官」から手が離れたので、これまでの葉書とか切手とかすべて処分されるのだろ...


  • [10/04] PC-BSD体験ツアー (6) (BSD/パソコン・インターネット)
     印刷のテストのために、プリンタ関連の設定を見る。開始-システム-プリンタだった...


  • [10/04] また化ける (ウェブログ・ココログ関連/スクリプト)
     随分と間があいたので、記事一覧の更新をしようとスクリプトを動かしたらファイルを...


  • [10/05] るびま0021号 (スクリプト/パソコン・インターネット)
     るびま 21 号をようやくにして少し読む。巻頭言や三周年によせた記事を読むと、確か...


  • [10/08] 攻殻機動隊 S.A.C (DVD/アニメ・コミック)
    攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX DVD-BOX (初回限定生産)田中敦子 阪脩 大塚明夫 バン...


  • [10/09] まもなくアジャイル本第2版 (RoR/書籍・雑誌)
    RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第2版Dave Thomas David Heinemeier H...


  • [10/09] Why two plan (携帯・デジカメ/日記・コラム・つぶやき)
     [ 教えて!goo 【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました! ] やじ...


  • [10/11] はやるかもしれないもの (日記・コラム・つぶやき/音楽)
     なにやら話題ではあるらしい。  確かに子供らしい素直な(感じの)歌ではある。  ...


  • [10/11] アドカードブロック (日記・コラム・つぶやき)
     さきごろ民営化された郵便局ではじめてお買い物。広告付きの値引き葉書が以前はあっ...


  • [10/12] 笑うカイチュウ (エッセイ/書籍・雑誌)
    笑うカイチュウ―寄生虫博士奮闘記 (講談社文庫)藤田 紘一郎 講談社 1999-03by G-Tool...


  • [10/13] 大人 (ウェブログ・ココログ関連/日記・コラム・つぶやき)
     オトナな会社の大人気ない対応。  そら悲しくもなるでしょうよ。  10 日あまり前...


  • [10/16] Appleseed (DVD/アニメ・コミック/映画・テレビ)
     久々にふと見たら明日までというので急遽視聴。  そういえばモーションキャプチャ...


  • [10/17] ガリレイ (日記・コラム・つぶやき/映画・テレビ)
     このところ見たいと思うドラマ(に限るわけではない)が少ないなか、面白そうかなと...


  • [10/17] 403 (ウェブログ・ココログ関連/スクリプト/パソコン・インターネット)
     今頃になって XP にするということで、あれこれを移す作業中。  Cygwin 上で使って...


  • [10/18] バーチャロイド (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
    [ ■ 初音ミクに大殺界? WikipediaとGoogle画像検索で削除に::やじうまWatch ]  確...


  • [10/19] 完全脱獄 (ミステリ/書籍・雑誌)
    完全脱獄 (ハヤカワ・ミステリ文庫 フ 30-4)ジャック・フィニイ 宇野輝雄 早川書房 20...


  • [10/22] 表明 (スクリプト/日記・コラム・つぶやき)
     テストをはじめて体験して「表明」という言葉に出会った。なかなか使わない言葉だな...


  • [10/22] あとで (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     [ 【スクープ】「後納郵便」料金請求でトラブルの恐れ、郵便社員のITリテラシに問題...


  • [10/27] メモ:ホームレス中学生 (小説/書籍・雑誌)
    ホームレス中学生麒麟・田村裕 ワニブックス 2007-08-31by G-Tools  以前からテレビ...


  • [10/27] ポータブルスピーカー (音楽)
    Victor ポータブルスピーカー [SP-A220-S] (シルバー)ビクター 2006-02-01by G-Tools ...


  • [10/29] メモ:自虐の詩 (アニメ・コミック/書籍・雑誌)
    自虐の詩 (上)業田 良家 竹書房 1996-06by G-Tools 自虐の詩 (下)業田 良家 竹書房 19...


  • [10/31] 今頃になってXP (1) (パソコン・インターネット)
     先日エヴァの無料視聴を見ていたら Sleipnir が強制終了し、リセットがかかったらブ...


  • [10/31] 教えてくれないそこんトコロ (パソコン・インターネット)
     [ 高木浩光@自宅の日記 - 一太郎plug-inをIEとFirefoxで無効に ~ ジャストシステ...


2007年11月
  • [11/01] 今頃になってXP (2) (パソコン・インターネット)
     最初の印象は「起動が早い」。素の状態であれば早いというのはもちろんあるのだろう...


  • [11/01] メモ:15 (音楽)
    ロング・ロード・アウト・オブ・エデンイーグルス UNIVERSAL INTERNATIONAL(P)(M) 200...


  • [11/02] 今頃になってXP (3) (パソコン・インターネット)
     XP にしてみてよかったと思ったことのひとつは、これまでうまく再生できなかった DV...


  • [11/02] メモ:しゃべれども (DVD/映画・テレビ)
    しゃべれども しゃべれども 特別版 (初回限定生産2枚組)国分太一.香里奈.森永悠希.松...


  • [11/02] そこなのか (科学)
     [ ivent.htm ]  [ 【速報】ホームズ彗星が大バーストして2等台に! ]  [ ホームズ...


  • [11/04] はいちょう (ことば)
    はいちょう【蝿帳】 ハエよけと風通しとを兼ねる金網などを張った、食物を入れる戸棚 ...


  • [11/06] ささやかな記録の記憶 (RoR/パソコン・インターネット)
     同じあて先にあてて 40 通近くもメールしていた。携帯から。でもスパムじゃない。テ...


  • [11/08] 無線の時代のいき方 (パソコン・インターネット)
    [ 高木浩光@自宅の日記 - ユビキタス社会の歩き方(5) [重要] 自宅を特定されないよう...


  • [11/08] 説明重要 (パソコン・インターネット)
    [ アマゾンが「分割発送」の配送料変更、予想外の送料が発生することも::InternetWatc...


  • [11/08] 連載コラムを読もうと思ったら (パソコン・インターネット)
     RSS を使うには利用規約に同意しなくてはならないなんて。......


  • [11/12] はじまりはや。おわりはこ。 (DVD/映画・テレビ)
    トリック -劇場版- 超完全版仲間由紀恵 阿部寛 生瀬勝久 東宝 2003-06-21by G-Tools ...


  • [11/14] なぜテストしない、と反省 (RoR/スクリプト)
     そこでテストじゃないか、と今頃気がついた。遅い。でもテストは難しい。......


  • [11/14] るびま21号インタビュー、アップデート (SF/スクリプト/書籍・雑誌)
     るびま 21 号のインタビューの完全版が公開されていた。長い。こりゃテープ起こしは...


  • [11/17] 1から始める詰め将棋 (ゲーム/書籍・雑誌)
    1から始める詰将棋 [マイコミ将棋文庫SP] (マイコミ将棋文庫SP)週刊将棋 毎日コミュニ...


  • [11/17] PS2で将棋 (ゲーム)
    SuperLite 2000シリーズ 将棋サクセス 2003-07-31by G-Tools  怪我をしたり手が不自...


  • [11/21] おいしいのは、お蕎麦です (日記・コラム・つぶやき/映画・テレビ)
     新聞にでていた週刊文春の広告。内容は読んでいないのでわからないが、類似のことな...


  • [11/23] 災いの古書 (ミステリ/書籍・雑誌)
    災いの古書 (ハヤカワ・ミステリ文庫 タ 2-9)ジョン・ダニング 横山 啓明 早川書房 20...


  • [11/29] bk1ポイント倶楽部 (パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     7 月にはブリーダープログラムも終了し、魅力が薄くなっていた bk1 でひっそりと始...


2007年12月
  • [12/03] もったいない失敗 (アニメ・コミック/映画・テレビ)
     期待をもって見始めて、一応最後までお付き合いした NHK アニメ「電脳コイル」。全 ...


  • [12/04] すげー笠職人 (映画・テレビ)
     やはり大阪製作の朝ドラは出来が違うなあ。この秋のどのドラマよりも脚本がしっかり...


  • [12/05] 過去記事一覧作成でまたまたハマる (ウェブログ・ココログ関連/スクリプト)
     久しぶりに過去記事一覧を更新と思ったらスクリプトでエラーがでる。今年になって問...


  • [12/06] 素研 (SF/パソコン・インターネット)
     [ 思っているよりもずっとずっと人生は短い。 ] 経由で知った新井素子研究会がすご...


  • [12/06] 歌は声 (音楽)
     やっぱり歌は声。どんなにいい曲でも、どんなにうまくても、声が耳にしっくりこない...


  • [12/07] 総合テレビで再放送 (映画・テレビ/科学)
     本放送はもちろん、以前の再放送も BS だったので見ることができなかった番組がいき...


  • [12/07] WiiFit に誘われる (ゲーム)
     Wii Fit ってうまいこと考えたなあと感心。Wii そのものが発表されたときには、...


  • [12/10] 今頃になってXP (4) (パソコン・インターネット)
     いつの間にやら時間がたってしまったので、XP へ移行した際のあれこれをメモで残す...


  • [12/11] 窓と壁 (パソコン・インターネット)
     [ 元麻布春男の週刊PCホットライン 1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(上) (...


  • [12/11] 簡単ルールできれいな字を書く (学問・資格/映画・テレビ)
     たまたま見て、なかなかいいなあと思ったら、もう放送が終るようだ。またやるかな?...


  • [12/12] その女の名は魔女 怪異名所巡り2 (ミステリ/書籍・雑誌)
    その女(ひと)の名は魔女赤川 次郎 集英社 2007-04by G-Tools  別の文庫本を探してい...


  • [12/13] おまけのこ (ミステリ/書籍・雑誌)
    おまけのこ (新潮文庫 は 37-4)畠中 恵 新潮社 2007-11by G-Tools  年末の 12 月の新...


  • [12/17] 謎多き世界 (パソコン・インターネット)
     なんだか妙なものがあると思ったら、そういうことだったのか。ちょっと気持ち悪い感...


  • [12/18] 一本でも人参 (スクリプト/日記・コラム・つぶやき)
     [ Greenbear Diary -「Ruby 1.9 を語る」 by まつもとゆきひろ - Ruby/Rails勉強会...


  • [12/18] 宝くじの当選本数は正しく認識されているのか (日記・コラム・つぶやき)
     [ 宝くじの残りに当たりがあったらどうなるの? | エキサイトニュース ]  かねがね...


  • [12/19] ラレコなのかラレコなのか (ことば/パソコン・インターネット)
     先日の NHK 「トップランナー」で「やわらか戦車」作者のラレコさんの回を見て思う...


  • [12/20] 本当にNASAかどうかはともかく (住まい・インテリア/日記・コラム・つぶやき)
     ガソリンも灯油も高くなり、もろもろの影響をうけてあらゆるものの価格が上がってい...


  • [12/24] 三昧なるか雪かきか (音楽)
     今年もやるそうな。年末恒例になるのか。  テレビのほうはあまりこれというものが...


  • [12/24] ハゲタカ (DVD/映画・テレビ)
     本放送では終わりの二話くらいを見たのだったろうか。はじめから見ればよかったろう...


  • [12/25] 品揃えは永遠の命題 (スクリプト/日記・コラム・つぶやき/書籍・雑誌)
     [ http://www.kt.rim.or.jp/%7ekbk/zakkicho/07/zakkicho0712c.html#D2007......


  • [12/28] 遮光板 (映画・テレビ/科学)
     気がつくとあっという間に時間が過ぎてしまう。先日 24 日だったかに放送された NHK...


  • [12/30] くろくろまめまめ (グルメ・クッキング/日記・コラム・つぶやき)
     なにやら年の瀬ということで、黒豆のレシピページへのアクセスが急増している。年間...


  • [12/31] 雪とともに暮れゆく (日記・コラム・つぶやき)
     やっぱり雪。  昨夜のうちは屋根がうっすらと白くなっている程度だったのが、なに...


△先頭に戻る

Generated by mkidx.rb
Powered by Ruby 1.8.6

|

2006年の記事一覧

01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |

2006年01月
  • [01/01] つかの間の晴天 (日記・コラム・つぶやき)
     年末は雪ばかりで、真冬日ばかりで、ひたすら寒かったのだけれど、元日は嘘のよう...


  • [01/03] そしてやはり冬 (日記・コラム・つぶやき)
     冬とはいえ、やはり雪は少ないほうがいい。この程度はかわいいところであるのも確...


  • [01/03] 2006年の黒豆と大根 (日記・コラム・つぶやき)
     遅くなったけれど今年の黒豆と大根を載せておくとしよう。  黒豆はやや甘さ控えめ...


  • [01/04] アンド安堵 (音楽)
    & (初回限定盤DVD付)一青窈 富田素弘 武部聡志 曲名リスト1. Banana millefeuille...


  • [01/09] 厳冬のぬくぬく (日記・コラム・つぶやき)
     こう寒くて、しかも連日雪となると(むろんそうでない地域の方々もおられるでしょう...


  • [01/10] 耐震強度偽装とアメリカ? (日記・コラム・つぶやき)
     田口さんの書店日記を読んでいて知った「拒否できない日本 アメリカの日本改造が進...


  • [01/11] 雑記二題 (ウェブログ・ココログ関連/スクリプト)
    #未公表と記事一覧ページの追加事項 なぜ公表されないのか?と思うことがそもそもお...


  • [01/12] 博士の愛した数式 (小説/書籍・雑誌)
    博士の愛した数式小川 洋子 新潮社 2005-11-26売り上げランキング : Amazonで詳しく...


  • [01/17] 安全のため (日記・コラム・つぶやき)
     の裏に利益のため、というのが浮かびそうなお役所の考え。ソニータイマーを先見の明...


  • [01/18] 賀詞 (ことば/日記・コラム・つぶやき)
     [ @nifty:デイリーポータル Z:菓子交換会 ]  連想としては昔からある気がするし...


  • [01/22] じゃ、しょうがないな (ウェブログ・ココログ関連)
     [ 古河建純 インターネットBlog: お客様の声 ]  わたしも少なくない金額を毎月ニ...


  • [01/23] 気象データ (スクリプト/日記・コラム・つぶやき/科学)
     ローカルで tDiary を使って日記をつけているというのは以前にも書いたけれど、昨年...


  • [01/25] 室内冬日更新 (日記・コラム・つぶやき)
     暖房を使っていない部屋とはいえ、この冬一番の最低室温を記録。-2 度  ちなみに...


  • [01/25] すばやい (パソコン・インターネット/携帯・デジカメ)
     [ RetroPC.NET: M88max 20060111 リリース ]  こうしたソフトはすぐに移植されます...


  • [01/27] 堀衛門狂想曲 (日記・コラム・つぶやき)
     [ 偉愚庵亭憮録: ザ・フール・オン・ザ・ヒル ]  中盤で語られるホリエモン関連に...


  • [01/27] Access Analyzer の使用感 (ウェブログ・ココログ関連)
     [ *second message*: アクセス解析を「Acsess Analyzer」に変更 ]  を読んでから、...


  • [01/30] 多面的な視点 (日記・コラム・つぶやき)
     [ ただただし@「ただのにっき」のエンジニアいとをかし/Tech総研:企業にはい...


  • [01/31] 旅廻り宇野重吉一座 (文化・芸術/書籍・雑誌)
    旅廻り宇野重吉一座麦秋社 岩波書店 1988-07by G-Tools  先日公開された映画も好評な...


2006年02月
  • [02/01] Cygwin で Hiki (スクリプト/パソコン・インターネット)
     Wiki の雰囲気はわかるのだけれど、なんとなくよく分からないので、手元で試してみ...


  • [02/02] ぬしさまへ (ミステリ/書籍・雑誌)
    ぬしさまへ畠中 恵 新潮社 2005-11-26by G-Tools  なんとも心地よく読ませてくれる...


  • [02/06] いよいよ88登場 (パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     [ RetroPC.NET: アスキーから『甦るPC-8801伝説 永久保存版』3月に発売! ]  お...


  • [02/06] ASAHI パソコン休刊とか? (パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     [ 更新日記:相次ぐコンピュータ関連雑誌休刊 ]  ASAHI パソコンのサイトを見ても...


  • [02/07] 東京真冬日? (日記・コラム・つぶやき)
     「とくダネ!」の小倉さんによれば、「東京は三日連続の真冬日」だったそうで、それ...


  • [02/08] 記事一覧に概要を入れてみる(2) (ウェブログ・ココログ関連/スクリプト)
     過去記事の一覧を作っている mkidx.rb catidx.rb に概要を入れるテストをしているの...


  • [02/09] mixi のその幅がちょっと気になる? (パソコン・インターネット)
     Firefox にはまったく拡張機能を入れていなかったのですが、ここへきてふたつ入れて...


  • [02/09] いつか冥王星も見たい (日記・コラム・つぶやき/科学)
     [ JSTバーチャル科学館|惑星の旅 ]  xiaoxia さんのところで知りました。なかなか...


  • [02/13] 郵便番号データの取得 (スクリプト/パソコン・インターネット)
     [ masuidrive on rails::郵便局のサイトから自動で郵便番号データをインポートする ...


  • [02/14] 互助会(ネタ) (パソコン・インターネット)
     [ smashmedia: amazonia.jp ]  なかなか面白いことを考えますね。確かに自分で購入...


  • [02/14] DelphiなどIDE事業売却 (soft/パソコン・インターネット)
     [ EnterpriseWatch::米BorlandがDelphiなどIDE事業を売却、アプリライフサイクル管...


  • [02/16] ドラマ「氷壁」 (日記・コラム・つぶやき/音楽)
     昨年秋頃から異例とも思えるほどの宣伝番組(製作舞台裏などを含めた 15 分番組)を...


  • [02/16] excel ファイルを grep する(3) (スクリプト/パソコン・インターネット)
     ときどき「 excel grep 」といったキーワードからこられる方がいらっしゃいます。わ...


  • [02/17] 田吾作号で植村直己冒険賞受賞 (旅行・地域/書籍・雑誌)
     リヤカーをひいて世界を旅した永瀬さんがこのたび「植村直己冒険賞」を受賞された...


  • [02/20] マンモスで行く (日記・コラム・つぶやき)
     NHK 土曜ドラマ「氷壁」を見ているのだけれど、先日見ていたら MAMMUT のザックや...


  • [02/21] おじさんたちの冒険 (旅行・地域/書籍・雑誌)
    おじさんたちの冒険木村 幸治 山と溪谷社 1988-08by G-Tools  冒険といってもその人...


  • [02/22] 春を感じるとき (日記・コラム・つぶやき)
     ここ数日というもの嘘のような暖かさで、固い氷になっていた北側の屋根の雪の塊が融...


  • [02/22] るびま13号 (スクリプト)
     なんだかこのところ”るびま”の内容が充実しているような気がします。って素人がい...


  • [02/23] 警察戦車隊 TANK S.W.A.T.01 (DVD/アニメ・コミック)
    警察戦車隊 TANK S.W.A.T.01士郎正宗 ロマのフ比嘉 雪野五月  このところうっかりし...


  • [02/24] QuickTimePlayer7の単体インストール (パソコン・インターネット)
     QuickTime を 7 にしようと思ったら、iTunes とセットでしか落とせなくて困ったと思...


  • [02/27] WEB 2.0 ってなに? (パソコン・インターネット)
     [ 今日から始める! Web 2.0超入門講座  ~初心者でもよくわかる「これからのWeb...


  • [02/28] 砂絵 (日記・コラム・つぶやき)
     xiaoxia さんのところで、すごい砂絵のことがでていたのだけれど、それってもしかす...


2006年03月
  • [03/01] 住まいのつくり方―建築家といかに出会い、いかに建てるか (住まい・インテリア/書籍・雑誌)
    住まいのつくり方―建築家といかに出会い、いかに建てるか渡辺 武信 中央公論新社 20...


  • [03/01] 星座をさがそ (携帯・デジカメ)
     [ ケータイ Watch::ボーダフォン、904SHの新機能を発表会で披露 ]  なかほどで紹介...


  • [03/02] いまどこ? (携帯・デジカメ)
     [ ケータイWatch::携帯版「MapFan」にキャリアを問わない無料の位置確認サービス ] ...


  • [03/03] わゐうゑを (ことば)
     やじうまWatch の 2006/03/02 で、文字の発音に関してちょっと触れている。ただ、 ...


  • [03/03] ニメラ 0.50 公開 (パソコン・インターネット)
     ようやく待っていたニメラが発表されました。  [ ニメラ ダウンロード ]  さっそ...


  • [03/06] フジ子・ヘミングの奇蹟 (音楽)
     クラシックにはとんと疎いのだけれど、いくらかはピアノやバイオリンやといったもの...


  • [03/06] 秀丸エディタから TeraPad へ (パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     これまで Win3.1 時代から秀丸エディタを使ってきた。特に気に入っているとかより...


  • [03/07] カラー・オブ・ハート (DVD/映画・テレビ)
     アカデミー主演女優賞のリース・ウィザースプーン。ずいぶんと前の作品で見たことが...


  • [03/08] クラッシュ (DVD/映画・テレビ)
     作品賞もはじめはこっちかと思ってしまった。いやまあそんな前の映画が受賞するわけ...


  • [03/08] システムの問題。モラルの問題。 (日記・コラム・つぶやき)
     郵便小包で商品を送っている。郵便の場合現状では法的なしばりもあるので、その重量...


  • [03/12] 結局機能していない? (ウェブログ・ココログ関連)
    このメールはビーケーワンカスタマーサービス様、ならびに@ニフティ・ココログアフィ...


  • [03/13] 五右衛門 (日記・コラム・つぶやき)
     またつまらないことを書いてしまった。    ......


  • [03/13] 職能 (日記・コラム・つぶやき)
     先に紹介した「住まいのつくり方―建築家といかに出会い、いかに建てるか」にはこん...


  • [03/14] 書店日記終了 (日記・コラム・つぶやき/書籍・雑誌)
     このところチェックを怠っていたので今ごろになって「書店日記」が最終回だったこと...


  • [03/15] 正規表現が使えない (パソコン・インターネット)
     TeraPad を使ってみて気づいたこと。検索・置換で正規表現が使えない(らしい)。う...


  • [03/16] 獏でもいるのか? (日記・コラム・つぶやき)
     それにしてもどうして夢をきちんと覚えていられないのだろう。見ているときにはしっ...


  • [03/20] ブログのバックアップの落とし穴? (ウェブログ・ココログ関連)
     先のメンテナンスでの”事故”などを受けて、来るバージョンアップにそなえてバック...


  • [03/20] 暴れん坊本屋さん(2) (アニメ・コミック/書籍・雑誌)
     新聞に載ってたアレ。またまた出ます。  見つけたらそっと平台の目立つところに置...


  • [03/23] ブログのバックアップに (ウェブログ・ココログ関連)
     観測気球の tsupo さんが、先のブログのバックアップに関して、ツールを紹介されて...


  • [03/30] プログラミングチーム (ウェブログ・ココログ関連/パソコン・インターネット)
    ・・・(前略)・・・  チームのメンバーのうちの一人が、虫を追跡せよと命じられた...


  • [03/30] バージョンアップ後に対処したことなど (ウェブログ・ココログ関連)
     システムバージョンアップ後、はじめて投稿してみると、いろいろ見かけていた現象が...


  • [03/31] ココログのロゴが表示されない (ウェブログ・ココログ関連)
     不思議な現象が起きている。あるいは自分の閲覧環境だけかもしれないけれど。  サ...


  • [03/31] ココログロゴの件は自力で解決 (ウェブログ・ココログ関連)
     そういえばそのためにバックアップを取っていたのだったと、今ごろ気づき表示してみ...


2006年04月
  • [04/03] サイドバー項目の強制反映 (ウェブログ・ココログ関連)
     サイドバーにおいたマイリスト項目を編集したあと、サイトをリロードしてもそれが反...


  • [04/04] Rails本をメモ (スクリプト/書籍・雑誌)
    RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発前田 修吾 オーム社 2006-02-25by G-T...


  • [04/04] 『博士・・・』と『氷壁』 (DVD/映画・テレビ)
     アマゾンを見ていたら「もう DVD 発売なのか?」と思ってしまった。予約中でした(...


  • [04/05] ドラマ恐るべし (日記・コラム・つぶやき)
     アクセスカウンタを見て驚いた。昨日のカウンタが突出していて 200 を超えた。普段...


  • [04/05] 新しいコミュニティ (ウェブログ・ココログ関連/パソコン・インターネット)
     それはちょっとないよなあ、とは思っていたのですが、Tiger さんの記事など読んだの...


  • [04/05] ウェブ進化論 (パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
    ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる梅田 望夫 筑摩書房 2006-02-07by G-Tool...


  • [04/07] レム・ノンレム (SF/書籍・雑誌)
    ソラリスの陽のもとにスタニスワフ・レム 飯田 規和 早川書房 1977-04by G-Tools  ...


  • [04/07] いまさら必要性を感じない (ウェブログ・ココログ関連)
    [ ココログスタッフからのお知らせルーム: 新アクセス解析導入スケジュールに関しまし...


  • [04/10] しゃなりしゃなり (日記・コラム・つぶやき)
     [ PC Watch::“世界一美しい”女性型ロボット「FT」発表 ]  ”クロイノ”はずんぐ...


  • [04/10] 現在解析不能 (ウェブログ・ココログ関連/パソコン・インターネット)
     [ 無料ホスティング「XREA」が利用不能の状態に、復旧は11日以降の見込み::INTERNET...


  • [04/11] ひとまず復旧した (ウェブログ・ココログ関連/パソコン・インターネット)
     xrea.com の DNS の問題がとりあえず復旧してきたようで、今日は使えている。まずは...


  • [04/11] 誰がそれをするのか (日記・コラム・つぶやき)
     [ Phinloda の裏の裏ページ: ユーザーがどう動くか知るということと包丁人味平の関...


  • [04/13] Ruby で”るび” (スクリプト/パソコン・インターネット)
     [ [Ruby] 島根県のWebサイト,“地元発”の技術Rubyでアクセシビリティを強化::Matz...


  • [04/13] きんぎょが にげた (書籍・雑誌/絵本・児童書)
    きんぎょが にげた五味 太郎 福音館書店 2000by G-Tools  探す絵本としてひところ流...


  • [04/13] とこちゃんはどこ (書籍・雑誌/絵本・児童書)
    とこちゃんはどこ松岡 享子 加古 里子 福音館書店 1970-07by G-Tools  こんなのもあ...


  • [04/18] 初鳴日 (書籍・雑誌/科学)
     先日鶯の声を今年はじめて聞いたような気がする。このあたりで聞けないというわけ...


  • [04/19] 地図をください (日記・コラム・つぶやき/音楽)
     今日は地図の日ということだそうで、伊能忠敬が蝦夷地に測量に出発した日を記念し...


  • [04/20] しつけ (日記・コラム・つぶやき)
     「パートだって仕事が忙しければ、いついつまでに終わらせろと言っておけば、残業す...


  • [04/20] 一進一退 (スクリプト)
     以前から何度か取り組んでみたものの、うまくいかないので放っておいたスクリプトで...


  • [04/21] Firefox と avi 動画 (パソコン・インターネット)
     昔 HTML で作った仕事のマニュアルを久しぶりに開いたら、avi 動画が再生できない。...


2006年05月
  • [05/01] ゆたかな社会 (人文・社会/書籍・雑誌)
    ゆたかな社会鈴木 哲太郎 J.K.ガルブレイス 岩波書店 1990-03by G-Tools  ガルブレ...


  • [05/02] それはちょっとねえ (ウェブログ・ココログ関連/日記・コラム・つぶやき)
     [ diary.yuco.net::Amazonアソシエイトのtakochu04-22って何? ]  Firefox に Grea...


  • [05/02] 近頃めっきり体が・・・(笑) (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     [ 高木浩光@自宅の日記::■ 編集長が見て見てと言うので買ったネットランナー5月号...


  • [05/16] デスクトップ操作を録画 (soft/パソコン・インターネット)
     HTML で作った古いマニュアルの改訂作業に伴って、デスクトップでの操作を動画にし...


  • [05/16] 次回はどのディレクトリに保存されるのでしょう (ウェブログ・ココログ関連)
     管理画面の記事の作成で、画像の挿入ボタンをおしてこれまでのように画像を入れたら...


  • [05/17] そぅふぉん? (携帯・デジカメ/日記・コラム・つぶやき)
     [ 買収のボーダフォン新社名「ソフトバンクモバイル」に - CNET Japan ]  「”ソフ...


  • [05/19] わにさんどきっ はいしゃさんどきっ (書籍・雑誌/絵本・児童書)
    わにさんどきっ はいしゃさんどきっ五味 太郎 偕成社 1984-01by G-Tools  まもなく ...


  • [05/19] るびま0014号 (スクリプト/パソコン・インターネット)
     [ Rubyist Magazine - Rubyist Magazine 0014 号 ]  とりあえずとっつきやすいイン...


  • [05/23] 寺村輝夫さん (書籍・雑誌/絵本・児童書)
    おしゃべりなたまごやき寺村 輝夫 長 新太 福音館書店 1972-12by G-Tools  寺村輝夫...


  • [05/23] 再帰的 (スクリプト/パソコン・インターネット)
     「Rubyプログラミング入門」を見ていたら、find.rb を使って簡単にディレクトリの再...


  • [05/23] 異次元を語る (書籍・雑誌/科学)
    Warped Passages: Unraveling The Mysteries Of The Universe's Hidden Di......


  • [05/24] 古い新人さん (日記・コラム・つぶやき)
     本社から新人さんがやってきた。また一から教えなくてはならないのか。そしていつま...


  • [05/24] さいき不能 (スクリプト/パソコン・インターネット)
     これは楽勝か、と思ったらおおいに勘違いだったと気づき、ちょっとハマリ中。  ロ...


  • [05/30] 増えるよ、増えるよ (パソコン・インターネット)
     [ @nifty:@homepage:ディスク容量追加サービス ]  [ Mail@nifty > メールボック...


2006年06月
  • [06/02] かくれ里 (エッセイ/書籍・雑誌)
    かくれ里白洲 正子 講談社 1991-04by G-Tools  たまたま NHK 教育で再放送している...


  • [06/02] 年間更新料無料とか (soft/パソコン・インターネット)
     [ 年間更新料ゼロのセキュリティ対策ソフトの勝算:INTERNET Watch ]  ウィルス対...


  • [06/07] 似て非なるもの (DVD/日記・コラム・つぶやき)
    シンドラーのリスト スペシャルエディションリーアム・ニーソン スティーブン・スピル...


  • [06/12] 再現性 (SF/書籍・雑誌)
     再現実験を行うという死亡事故のおきたエレベータ。原因がどこにあるのかはまだわ...


  • [06/13] EDLIN の悲劇 (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     [ 放送・通信の在り方に関する、私見その5::古川 享 ブログ ]  EDLIN という言...


  • [06/16] ムジナは貉? (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     [ 古川 享 ブログ: 放送・通信の在り方に関する、私見その9 ]  某放送局ですか・...


  • [06/21] 新しいリウマチ治療 (書籍・雑誌/科学)
    新しいリウマチ治療後藤 眞 講談社 2004-02-21by G-Tools  発売から 2 年がたってし...


  • [06/21] おいでフリッパー (スクリプト/パソコン・インターネット)
     arton さんが以前にイルカと遊ぼうというのを書かれていて面白そうだなあと思ってい...


  • [06/26] みさきニュース2.0 (パソコン・インターネット)
     みさきニュースがバージョンアップして復活。  かつてはいろんな情報のポータル的...


  • [06/29] 寝る技術 (日記・コラム・つぶやき)
     xiaoxia さん経由で見てきた。椅子で寝る方法の考察。やじうま Watch も見ているの...


  • [06/30] かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発 (スクリプト/書籍・雑誌)
    かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発arton 翔泳社 2006-07-27by G-Tools...


2006年07月
  • [07/03] 小女子 (グルメ・クッキング/日記・コラム・つぶやき)
     昔から小女子の佃煮を常備して食べていたのだけれど、いつも買っていたものがなか...


  • [07/05] 明暗 (ゲーム/日記・コラム・つぶやき/音楽)
    Home (通常盤)アンジェラ・アキ ERJ 2006-06-14by G-Tools  番組開始当初は断片的に...


  • [07/06] スパムではありません(汗) (ウェブログ・ココログ関連)
     [ [観] 自分の記事が他人のココログに出現する現象 ]  みごとに取り込まれています...


  • [07/06] 参りました、CS-X (日記・コラム・つぶやき)
     [ そこが知りたい家電の新技術::松下電器 新・フィルターお掃除ロボットエアコン...


  • [07/16] 核先制攻撃症候群 (人文・社会/書籍・雑誌)
     メンテナンスやら何やらでしばらく後回しにしていたので、いまさら感があるものの...


  • [07/18] つぎ?それともその次? (ウェブログ・ココログ関連/パソコン・インターネット)
     [ @nifty:フォーラム@nifty:フォーラム@niftyからのお知らせ: 「フォーラム@nifty...


  • [07/18] 膠原病・リウマチは治る (書籍・雑誌/科学)
    膠原病・リウマチは治る竹内 勤 文藝春秋 2005-09-20by G-Tools  先の「新しいリウ...


  • [07/19] 発想としてのパズル (日記・コラム・つぶやき/書籍・雑誌)
     [ 日刊良スレガイド:【IQテスト?】就活で企業から聞かれた問題 ]  xiaoxia さん...


  • [07/19] るびま15号 (スクリプト/パソコン・インターネット)
     ようやく「るびま 0015 号」を読んでいる。  arton さんってわたしと・・・、とか...


  • [07/20] ゴーストインザマシーン (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     起動時のデスクトップのアイコンに不特定の関係ないアイコンが重なって表示されるよ...


  • [07/21] 機械の中の幽霊 (人文・社会/書籍・雑誌)
    機械の中の幽霊アーサー ケストラー Arthur Koestler 日高 敏隆 筑摩書房 1995-06by ...


  • [07/21] webshot (パソコン・インターネット)
     [ webshot - サムネイルでブックマーク ]  リンク元を見ていたらたまたま見つけた...


  • [07/24] ニュー・ウーマン (エッセイ/書籍・雑誌)
    ニュー・ウーマン―いい仕事をして豊かに暮らす法千葉 敦子 三笠書房 1987-07by G-To...


  • [07/24] 吾輩は主婦である DVD-BOX (DVD/映画・テレビ/音楽)
    吾輩は主婦であるDVD-BOX 上巻「みどり」斉藤由貴 及川光博 池津祥子 ジェネオン エン...


  • [07/25] かっぱキティ (日記・コラム・つぶやき)
     いまや全国展開しているというかっぱ寿司で、キティかっぱグッズの販売やプレゼント...


  • [07/25] そっくり (日記・コラム・つぶやき)
    星空工房トミー 2006-06-15by G-Tools  [ 星空工房サイト ]  これって一体。星数は...


  • [07/27] デジタル放送って (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     ちょっと時間がたってしまったのでメモとして。  まつもとさん(Matzにっき)が、 ...


  • [07/27] 前と次 (ことば/ウェブログ・ココログ関連)
     [ 裏表(Phinloda のもう裏だか表だか分からないページ) | ブログの前後の記事に対す...


  • [07/28] 百万の手 (ミステリ/書籍・雑誌)
    百万の手畠中 恵 東京創元社 2006-06-10by G-Tools  「しゃばけ」「ぬしさまへ」と...


2006年08月
  • [08/01] ラジオドラマ化 (アニメ・コミック/日記・コラム・つぶやき)
     [ FMシアター これからの放送予定 : NHKオーディオドラマ ]  『夕凪の街 桜の国』...


  • [08/01] よく死ぬことは、よく生きることだ (エッセイ/書籍・雑誌)
    よく死ぬことは、よく生きることだ千葉 敦子 文藝春秋 1990-02by G-Tools  本書では...


  • [08/02] スターウィーク06 (日記・コラム・つぶやき/科学)
     [ StarWeek ]  今年もスターウィーク中。  月齢としてはやや遅い時間のほうが影響...


  • [08/03] 蛍光ペン (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     [ 高木浩光@自宅の日記 - 公務員研修で体験させておくべき演習 「蛍光ペンで墨塗り...


  • [08/03] HTAに手を染める (スクリプト/パソコン・インターネット)
     以前エクセルファイルを grep するために Ruby で書いたのだけれど、ちょっとスマー...


  • [08/04] UMAハンター馬子 完全版(1)(2) (SF/書籍・雑誌)
    UMAハンター馬子―完全版〈1〉田中 啓文 早川書房 2005-01by G-Tools UMAハンター馬...


  • [08/07] 二年2組はヒヨコのクラス (書籍・雑誌/絵本・児童書)
    二年2組はヒヨコのクラス山下 夕美子 長 新太 理論社 1983-01by G-Tools  8/5 夜放...


  • [08/08] rubydeexcel (スクリプト/パソコン・インターネット)
     以前に xlsgrep.rb を作ったときにも見ていた、「RubyでExcel」を使ったら、うまく...


  • [08/09] メモ (スクリプト/日記・コラム・つぶやき)
     あれこれメモ。 [ 女プログラマってどうよ? ] 経由(3番目の奴)で、  切込隊長B...


  • [08/09] 日本以外全部沈没 (SF/書籍・雑誌)
    日本以外全部沈没―パニック短篇集筒井 康隆 角川書店 2006-06by G-Tools  リメーク...


  • [08/09] 管理人さん (アニメ・コミック/映画・テレビ)
     [ 日刊スレッドガイド:「めぞん一刻」伊東美咲主演でドラマ化 ] みさきニュース 2....


  • [08/10] 2006年夏刊行のRails本メモ (スクリプト/書籍・雑誌)
     落選してしまったのもあり、購入のためのメモを。 かんたんRuby on RailsでWebアプ...


  • [08/10] 午前・午後 (ウェブログ・ココログ関連/日記・コラム・つぶやき)
     以前にもまぎらわしい表記なのでおかしいなと書いたココログでの「午前と午後の捉え...


  • [08/17] 対策 (日記・コラム・つぶやき)
     この4月から定年を無くすようにとか(高齢者の)継続雇用を確保するようにというこ...


  • [08/17] 世代 (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     更新日記で渕一博さんが亡くなったのを知った。もっとも昔むかしに「そういえば本を...


  • [08/21] 襲来 (日記・コラム・つぶやき)
     異様な暑さのせいなのか、なにやら今年は蚊の量が多いような気がする。世間的にどう...


  • [08/23] 接続 (パソコン・インターネット)
     昔のプログラムの配布ファイルを作り直そうと思い、Delphi2 が入っている Win95 マ...


  • [08/23] 続接続 (パソコン・インターネット)
     相手が見えない状況を解決するべく、Win95 側の設定などをいろいろしていたら、再起...


  • [08/24] 近刊 (書籍・雑誌)
     田口さんの「書店日記」が「書店繁盛記」として近日刊行とか。  ウェブでもまだ読...


  • [08/24] 圧力 (日記・コラム・つぶやき/科学)
     [ @nifty:デイリーポータルZ: 富士山の山頂でご飯は炊けるのか? ]  何事も体験...


  • [08/25] 皆歌 (日記・コラム・つぶやき/音楽)
     [ みんなのうた缶-NHKみんなのうた非公式サイト ]  xiaoxia さん経由で知った。デ...


  • [08/26] まだまだエクセルファイルを grep する(5) (スクリプト/パソコン・インターネット)
     あらためてるびまを読んでいたら、自分が必要としていた情報はすでに出ていたという...


  • [08/28] 完全版 118 枚 (soft/文化・芸術)
     116 + 2 枚というのはさすがにすさまじい。価格も飛び切り。 圓生百席 (完全盤)三遊...


  • [08/30] みんゴル4 (soft/ゲーム)
    みんなのGOLF4 PlayStation 2 the Bestソニー・コンピュータエンタテインメント 2005-...


  • [08/31] かんたんRoR:0日目の(0) (スクリプト/パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     ようやく「かんたん RoR 」を購入。  0 日から 10 日までとわけて、順を追ってステ...


2006年09月
  • [09/01] かんたんRoR:0日目の(1) (スクリプト/パソコン・インターネット)
     0 日目ということでひとまずインストールされているので、環境確認。  デスクトッ...


  • [09/01] 月をまたいで公開日時指定するときの個人的なメモ (ウェブログ・ココログ関連)
     月をまたいでの公開日時指定を使うときには注意が必要。  通常、記事のファイル名...


  • [09/01] かんたんRoRの正誤表(2) (スクリプト/書籍・雑誌)
     翔泳社の正誤表を見ていて、まだ公開されていないいくつかを連絡しようかと思ったの...


  • [09/02] かんたんRoR:1日目 (スクリプト/パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     1日目。hello プロジェクト。  さほど面倒な部分はまだないので手順通りに作業を...


  • [09/03] IE で表示がおかしくなっているような (ウェブログ・ココログ関連)
     なにやら IE で見ているとココログが文字サイズ指定が無効にでもなっているかのよう...


  • [09/04] かんたんRoR:2日目 (スクリプト/パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     MySQL データベースを使った Yellowpage プロジェクト。  ここでの失敗はふたつ。...


  • [09/05] 近刊 (SF/ミステリ/書籍・雑誌)
     いよいよ刊行間近らしい。  [ ■[飛の本]ハヤカワ・オンライン刊行予定から ]  で...


  • [09/06] Qステア (日記・コラム・つぶやき)
     チョロQの新しい仲間。簡単操作で操縦できるチョロQ「Qステア」。発売は 9/30 予...


  • [09/08] かんたんRoR:3日目 (スクリプト/パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     Ajax 利用の計算プロジェクト。ここではこれというミスもなく動作確認まで。確かに...


  • [09/08] かんたんRoRの正誤表(3) (スクリプト/書籍・雑誌)
    #前回 arton さんのお手を煩わせてしまったのを反省して今回は翔泳社に連絡済み。 P....


  • [09/09] かんたんRoR:4日目 (スクリプト/パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     ファイルのアップロードに対応したアルバムプロジェクト。  プログラムの行数も多...


  • [09/11] かんたんRoR:5日目 (スクリプト/パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     Ruby-GetText によるメッセージなどの日本語化処理。  すでに4日目で作ったアルバ...


  • [09/14] かんたんRoR:6日目 (スクリプト/パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     日本語化したアルバムプロジェクトに認証機能を取り入れる。  今回もネットで Logi...


  • [09/19] p ではなく f (パソコン・インターネット)
     今ごろ気づいたのだけれど、なぜ「はてなフォトライフ」は「fotolife」なのだろう。...


  • [09/20] 消えつづけるCDドライブ (パソコン・インターネット)
     このところ「 CD ドライブが消えた」とか「見えない」とかの検索が極端に増えたと思...


  • [09/21] 最強のブキ (日記・コラム・つぶやき)
     先日 yuco さんのメモで見た。恐るべし最強最終の武器。こうも見事に攻略されてしま...


  • [09/22] かんたんRoR:8日目 (スクリプト/パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     複数のテーブルとのリレーションの実現。  そうそうこういうことは知りたいと思っ...


  • [09/23] るびま16号 (スクリプト/パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     るびま16号。  まだ全部読んでいないけれど、essa さんのインタビュー読んだとこ...


  • [09/24] デザート (ウェブログ・ココログ関連/日記・コラム・つぶやき)
     プリンって卵使って作るのではなかったかな?  これではお子様ランチのデザートの...


  • [09/24] お爺さん (書籍・雑誌/絵本・児童書)
    金色の雲になったトラ―ファンタ爺さんの話の庭つかごし つねじ 小峰書店 2006-09by ...


  • [09/25] No.9 (人文・社会/書籍・雑誌)
    憲法第九条小林 直樹 岩波書店 2002-09-20by G-Tools  世間ではいま、「憲法第九条...


  • [09/25] かんたんRoRの正誤表(4) (スクリプト/書籍・雑誌)
     演習できていないものもあるのだけれど、一通り読み終えたので気が付いたものを記録...


  • [09/26] 変化 (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     [ ■コンピュータは人間を進化させるか■アラン・ケイ氏インタビュー::後藤貴子の...


  • [09/28] 購入本 (ミステリ/書籍・雑誌)
     ようやく純粋な新刊が出た。例によって分厚いらしい。ちょっと悩みつつもひとまず購...


  • [09/28] インポート無効? (スクリプト)
     いよいよ実践の手始めとして、すでにあるデータを MySQL に読み込もうとしているの...


  • [09/29] インポートできた (スクリプト)
     データの読み込みが出来た。ただ、まだとりあえずという状況。  MySQL Command Lin...


  • [09/29] 全部読み込めた (スクリプト/パソコン・インターネット)
     コードが読み込めなかった原因が判明。  ひとつはタブ区切りテキストであるがゆえ...


2006年10月
  • [10/01] ゴルゴタイの18年 (人文・社会/書籍・雑誌)
     ゴルゴタイの突然の訃報から 18 年。今では品切れ重版未定とは・・・。 南条直子(...


  • [10/04] レイルは続くよ (スクリプト/書籍・雑誌)
     演習は一応終わり。演習できていないところは大雑把ではあるけれど、全体として一通...


  • [10/05] 鍛えなおします (パソコン・インターネット)
     先日来からアソシエイトセントラルへのログインで警告が出るので問い合わせてみたが...


  • [10/05] たぶん未来はある (パソコン・インターネット)
     古川 享 ブログ: 大浦博久氏のマイクロソフト退社と昨今のマイクロソフト事情 そし...


  • [10/06] ピタゴラ装置(1) (DVD/日記・コラム・つぶやき)
     無駄を省くことばかりがよいことではないのです。一見無意味な作業にもなにか得るも...


  • [10/07] ベストよ~ (音楽)
    BESTYO一青窈 コロムビアミュージックエンタテインメント 2006-11-29by G-Tools  ベ...


  • [10/12] 買ってすぐ使える。保管してもすぐ使える。 (日記・コラム・つぶやき)
     最近になって目にした「SANYO エネループ」の CM 。実際はもっと前から流していた...


  • [10/13] 堂々刊行 (エッセイ/書籍・雑誌)
    松岡正剛千夜千冊(8冊セット)松岡 正剛 求龍堂 2006-10by G-Tools  ついに発売。驚...


  • [10/16] カレンダーは出るらしい (アニメ・コミック/日記・コラム・つぶやき)
    2007 士郎正宗カレンダー WORKS ワークス士郎 正宗 青心社 2006-10-20by G-Tools  近...


  • [10/17] ヤッホー、ヤッホー (スポーツ/映画・テレビ/書籍・雑誌)
     あとわずかで放送終了というところでなんだけれど、NHK の趣味悠々「中高年のための...


  • [10/18] マリア様 (日記・コラム・つぶやき)
    Maria Sharapova 2007 Swimsuit CalendarWalter, Jr. Iooss Andrews Mcmeel......


  • [10/18] 1本で3台まで (soft/パソコン・インターネット)
     来年1月 16 日から契約更新料が改訂され、金額的にはいくらか値上がりするトレンド...


  • [10/19] イン・ザ・プール (小説/書籍・雑誌)
    イン・ザ・プール奥田 英朗 文藝春秋 2006-03-10by G-Tools  話題にはなっていたけ...


  • [10/20] 決壊の危機? (携帯・デジカメ)
    [ ソフトバンク、「スーパーボーナス」で予想外の混乱::ケータイWatch ]  「スーパ...


  • [10/24] 手軽に雑穀 (グルメ・クッキング/日記・コラム・つぶやき)
     このところ雑穀ご飯の毎日。なにやらしっかりと味があってそれだけでおかずがいらな...


  • [10/25] ラギッド・ガール 廃園の天使(2) (SF/書籍・雑誌)
    ラギッド・ガール飛 浩隆 早川書房 2006-10by G-Tools  先日発売になったのでひとま...


  • [10/25] ベルクソン (人文・社会/書籍・雑誌)
    ベルクソン―〈あいだ〉の哲学の視点から篠原 資明 岩波書店 2006-10by G-Tools  新...


  • [10/26] 創造的進化 (人文・社会/書籍・雑誌)
    創造的進化アンリ・ベルクソン 真方敬道 岩波書店 1979-01by G-Tools  ついでにこち...


  • [10/27] 必ずお読み下さい (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
    鬼!......


  • [10/27] タダより高いものはない (携帯・デジカメ/日記・コラム・つぶやき)
     [ 本当にオトク? ソフトバンクの「全機種0円」::ケータイWatch ]  「新機種0円...


  • [10/31] 転がしてくっつけて (soft/ゲーム)
    塊魂 PlayStation 2 the Bestナムコ 2006-06-08by G-Tools  遅ればせながら「塊魂」...


2006年11月
  • [11/01] これもひとつの対策か (日記・コラム・つぶやき/映画・テレビ)
     日本テレビ「金曜ロードショー」で、右上に薄く番組タイトルが出るようになってい...


  • [11/02] 秀丸エディタを更新 (soft/パソコン・インターネット)
     UTF-8 のテキストを処理する際に、秀丸エディタで開くと文字コードを正しく認識でき...


  • [11/03] 学習RoR(1) (スクリプト/パソコン・インターネット)
     いよいよ始めてみたがちょっと止まっている。何しろ基本がよくわかっていないのが一...


  • [11/06] 夜のピクニック (小説/書籍・雑誌)
    夜のピクニック恩田 陸 新潮社 2006-09by G-Tools  気が付いたら読み終えてひと月あ...


  • [11/07] 学習RoR(2) (スクリプト/パソコン・インターネット)
     同じようにやってみているのだけれど、なぜか NoMethod とかいろいろ言われる(いろ...


  • [11/07] うなずきんちゃん (日記・コラム・つぶやき)
    うなずきん GOCHI ナイナイver.バンダイ 2006-10-28by G-Tools  番組のサイトでしか...


  • [11/09] 学習RoR(3) (スクリプト/パソコン・インターネット)
     これまでうまくいかなかったのはすべて以下の言葉につきるなあ、と。 原則2 設定よ...


  • [11/09] バージョンア~ップ (ウェブログ・ココログ関連/日記・コラム・つぶやき)
     [ お知らせココログ: 12/5 ココログデータベース分散化実施について ]  本題ではな...


  • [11/11] 学習RoR(4) (スクリプト/パソコン・インターネット)
     「scaffold の呪縛」だったのかな、とようやく理解。  先の理解はちょっと間違い。...


  • [11/13] 図書館のプロが教える〈調べるコツ〉 (人文・社会/書籍・雑誌)
    図書館のプロが教える“調べるコツ”―誰でも使えるレファレンス・サービス事例集浅...


  • [11/15] キャセロール (グルメ・クッキング)
    PYREX フタ付キャセロール 1.5L L-1527Pyrex by G-Tools  いよいよ煮物の季節到来。...


  • [11/16] 学習RoR(5) (スクリプト/パソコン・インターネット)
     ちょっとぐちゃぐちゃしてしまうので、一旦さらに戻してからあらためて始めてみた。...


  • [11/17] どうする (日記・コラム・つぶやき)
    どーすんの!?オレ カードタカラトミー 2006-12-09by G-Tools  賞味期限は短そうな...


  • [11/21] 学習RoR(6) (スクリプト/パソコン・インターネット)
     ひとつ解決するとかならず次の問題が出てくる。今やっているのは書籍の出版データ。...


  • [11/21] 最強でなくていいのです (ゲーム/パソコン・インターネット)
     [ 最強のコンピュータ将棋ソフト「Bonanza」がアマチュア竜王/名人と対局::PC Watch...


  • [11/22] 天文年鑑2007年版 (書籍・雑誌/科学)
    天文年鑑2007年版天文年鑑編集委員会 誠文堂新光社 2006-11-24by G-Tools  来年は何...


  • [11/23] Forever Young Concert (DVD/日記・コラム・つぶやき/音楽)
     NHK で再放送された嬬恋コンサートの番組を見る。なんとなく以前見たような気になっ...


  • [11/27] ブリーダープログラム (パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
     来月 12 月 5 日に予定されているココログの大規模なメンテナンスによって、残念な...


  • [11/28] 土曜ドラマ「ウォーカーズ」 (旅行・地域/日記・コラム・つぶやき/映画・テレビ/書籍・雑誌)
     NHK 土曜ドラマ「ウォーカーズ」を見ている。今週で終わりというところになってよう...


  • [11/29] 学習RoR(7) (スクリプト/パソコン・インターネット)
     ようやくできた。具体的に「そんなのこうすればいいじゃん」という情報に巡り合えな...


  • [11/29] 理科年表公式サイトオープン (書籍・雑誌/科学)
     [ 丸善、大正14年創刊「理科年表」の公式サイト::INTERNET Watch ]  過去のデー...


2006年12月
  • [12/01] ニュータイプ (日記・コラム・つぶやき)
    【 YouTube - 見えない敵と戦う猫 】(みさきニュース2.0経由)  そこか! そこなの...


  • [12/04] ドラマ「宇宙へ」 (DVD/科学)
    Space Race 宇宙へ ~冷戦と二人の天才~スティーブ・ニコルソン リチャード・ディレイ...


  • [12/07] 失敗 (ウェブログ・ココログ関連/日記・コラム・つぶやき)
     [ ココログレスポンス問題お知らせブログ: 12/7 「12/5-12/7ココログメンテナンス...


  • [12/08] インスタントストア (ウェブログ・ココログ関連/パソコン・インターネット)
     ようやくにしてインスタントストアを試してみる。  ということで暫定的に作ってみ...


  • [12/11] おおかみとおおぐま (日記・コラム・つぶやき/科学)
     [ 徹也: 超新星と定家 ]  一瞬「かに星雲」のことかなと思ったらどうやら違ったら...


  • [12/11] 天文考古学入門 (書籍・雑誌/科学)
    天文考古学入門桜井 邦朋 Amazonで詳しく見る by G-Tools 【 ビーケーワンで見る 】 ...


  • [12/12] おひとりさま (パソコン・インターネット/日記・コラム・つぶやき)
     ちょっと時間がたったので新聞社のサイトに当該記事をすぐに見つけることができない...


  • [12/13] 学習RoR(8) (スクリプト/パソコン・インターネット)
     現状の問題というか、悩み。 版型の入力をセレクトボックスでやっているが、編集の...


  • [12/14] Railsレシピ (スクリプト/書籍・雑誌)
    RailsレシピChad Fowler 長瀬 嘉秀 永田 渉 オライリー・ジャパン 2006-12-19売り上...


  • [12/15] 地上デジタルチューナー (日記・コラム・つぶやき/映画・テレビ)
    Uniden ハイビジョン対応地上デジタルチューナー DT100-HDMIUniden 2006-08-20by G-To...


  • [12/16] ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門 (パソコン・インターネット/書籍・雑誌)
    ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門長谷川 恭久 上ノ郷谷 太一 有坂 陽子 翔泳...


  • [12/19] 学習RoR(9) (スクリプト/パソコン・インターネット)
     あのあと別の悩んでいた部分もなぜかすっきりと解決できて、よしよしと思ったのもつ...


  • [12/19] 発売日と号数 (日記・コラム・つぶやき/書籍・雑誌)
     arton さんが寄稿されたというのを見て、ふと気になったことがひとつ。いや内容とか...


  • [12/20] 学習RoR(10) (スクリプト/パソコン・インターネット)
     前回の問題はしっかりと順序を考えながら直したらすぐに解決できた。  当初のリス...


  • [12/20] 優秀な社員様 (日記・コラム・つぶやき)
     96 人時間の物理的な現業作業を、3 人で一日で終わらせろとシラッと言ってのけられ...


  • [12/20] 作る、食べる (グルメ・クッキング/日記・コラム・つぶやき)
    大根の葉と素干しの小海老 この冬初めての黒豆......


  • [12/21] 木構造 (日記・コラム・つぶやき)
     [ 人口が減ってどこが悪いのでしょう (宋文洲の傍目八目):NBonline(日経ビジネス ...


  • [12/22] ねじの回転(上)(下) (SF/書籍・雑誌)
    ねじの回転―February moment (上)恩田 陸 集英社 2005-12売り上げランキング : 9547...


  • [12/22] ソイレント・グリーン (DVD/SF)
    ソイレント・グリーン 特別版チャールトン・ヘストン リチャード・フライシャー エド...


  • [12/26] 学習RoR(11) radio_button_tag (スクリプト/パソコン・インターネット)
     リストページで並べ順を切り替えられるようにしてみた。はじめは単純にテキストリン...


  • [12/27] みんなのうた三昧 (日記・コラム・つぶやき/音楽)
     [ 図書館員の愛弟子: 長時間エアチェック、どうしよう。 ]  なんということでしょ...


  • [12/29] 学習RoR(12) select_year (スクリプト/パソコン・インターネット)
     edition_form で雑誌などの号数入力のために、年数に select_year を使ってみた。そ...


  • [12/29] もっとコロッケな日本語を (エッセイ/書籍・雑誌)
    もっとコロッケな日本語を東海林 さだお 文藝春秋 2006-06売り上げランキング : 4959...


△先頭に戻る

Generated by mkidx.rb
Powered by Ruby 1.8.5

|

2005年の記事一覧

01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |

2005年01月2005年02月2005年03月2005年04月2005年05月2005年06月2005年07月2005年08月2005年09月2005年10月2005年11月2005年12月
先頭に戻る

Generated by mkidx.rb
Powered by Ruby 1.8.2

|

2004年の記事一覧

04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |

2004年4月2004年5月2004年6月2004年7月2004年8月2004年9月2004年10月2004年11月2004年12月
先頭に戻る

Generated by mkidx.rb
Powered by Ruby 1.8.2

|

書籍ジャンル別索引

SFandroid
アニメ・コミックエッセイ
グルメ・クッキングゲームスクリプト
ノンセクションノンフィクション
パソコン・インターネットミステリ
科学絵本・児童書経済・政治・国際
住まい・インテリア小説心と体
人文・社会文化・芸術旅行・地域


Last Update: 2025/1/28
[ ]
千葉敦子の著作一覧 ( 千葉 敦子 )
[ SF ]
あがり ( 松崎 有理 )
明日への追跡 ( 光瀬 龍 )
天翔る少女 新訳版 ( R・A・ハインライン 訳:赤尾 秀子 )
アンドロイドは電気羊の夢を見るか? ( フィリップ・K・ディック 訳:浅倉 久志 )
アンブロークンアロー 戦闘妖精・雪風 ( 神林 長平 )
いさましいちびのトースター ( トーマス・M・ディッシュ 訳:浅倉 久志 )
イシャーの武器店 ( 訳:沼沢 洽治 A・E・ヴァン・ヴォークト A・E・ヴァン・ヴォークト )
異星人の郷 上・下 ( マイクル・フリン 訳:嶋田 洋一 )
うつくしい繭 ( 櫻木 みわ )
海の底 ( 有川 浩 )
エンド・ゲーム 常野物語 ( 恩田 陸 )
皆勤の徒 ( 酉島 伝法 )
火星の人 ( アンディ・ウィアー 訳:小野田 和子 )
象られた力 ( 飛 浩隆 )
神々の歩法 ( 宮澤 伊織 )
渇きの海 ( アーサー・C・クラーク 訳:深町 眞理子 )
去年を待ちながら ( フィリップ・K・ディック 訳:高木 直ニ 訳:寺地 五一 )
空間亀裂 ( フィリップ・K・ディック 佐藤 龍雄 )
クラカチット ( カレル・チャペック 訳:田才 益夫 )
クラッシュ ( J・G・バラード 訳:柳下 穀一郎 )
黒い破壊者 宇宙生命SF傑作選 ( ポール・アンダースン ジェイムズ・H・シュミッツ リチャード・マッケナ ロバート・F・ヤング 編:中村 融 A・E・ヴァン・ヴォークト ジャック・ヴァンス A・E・ヴァン・ヴォークト )
グインサーガ 100 豹頭王の試練 ( 栗本 薫 )
グランヴァカンス 廃園の天使(1) ( 飛 浩隆 )
ここがウィネトカなら、きみはジュディ 時間SF傑作選 ( 編:大森 望 )
金剛石のレンズ ( フィッツ=ジェイムズ・オブライエン 訳:大瀧 啓裕 )
コンピュータが死んだ日 ( 石原 藤夫 )
さよならジュピター ( 小松 左京 )
シナリオ版 さよならジュピター ( 小松 左京 )
塩の街 ( 有川 浩 )
J・G・バラード短編全集 3 ( J・G・バラード 訳:浅倉 久志 訳:中村 融 訳:野口 幸夫 訳:増田 まもる 訳:美濃 透 監修:柳下 毅一郎 訳:山田 和子 )
時間衝突 ( バリントン・J・ベイリー 訳:大森 望 )
女子高生、リフトオフ! ロケットガール(1) ( 野尻 抱介 )
すべての夢果てる地で ( 理山 貞二 )
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(青ブタ 01) ( 鴨志田 一 イラスト:溝口 ケージ )
青春ブタ野郎はプチデビル後輩の夢を見ない(青ブタ 02) ( 鴨志田 一 イラスト:溝口 ケージ )
青春ブタ野郎はロジカルウィッチの夢を見ない(青ブタ 03) ( 鴨志田 一 イラスト:溝口 ケージ )
青春ブタ野郎はシスコンアイドルの夢を見ない(青ブタ 04) ( 鴨志田 一 イラスト:溝口 ケージ )
青春ブタ野郎はマイスチューデントの夢を見ない(青ブタ 12) ( 鴨志田 一 イラスト:溝口 ケージ )
青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない(青ブタ 13) ( 鴨志田 一 イラスト:溝口 ケージ )
青春ブタ野郎はガールフレンドの夢を見ない (青ブタ 14) ( 鴨志田 一 イラスト:溝口 ケージ )
青春ブタ野郎はディアフレンドの夢を見ない(青ブタ 15) ( 鴨志田 一 イラスト:溝口 ケージ )
空の中 ( 有川 浩 )
ソラリスの陽のもとに ( スタニスワフ・レム 訳:飯田 規和 )
ゾティーク幻妖怪異譚 ( クラーク・アシュトン・スミス 訳:大瀧 啓裕 )
大尉の盟約 ( ロイス・マクマスター・ビジョルド 訳:小木曽 絢子 )
武部本一郎SF挿絵原画蒐集〈上〉(下) ( 加藤 直之 武部 本一郎 )
蒲公英草紙―常野物語 ( 恩田 陸 )
蒲公英草紙 常野物語(文庫版) ( 恩田 陸 )
たんぽぽ娘 ( ロバート・F・ヤング 編:伊藤 典夫 )
大放浪 ( 田中 光二 )
地球最後の野良猫 ( ジョン・ブレイク 訳:赤尾 秀子 )
透明人間の告白 ( H・F・セイント 訳:高見 浩 )
時の娘 ロマンティック時間SF傑作選 ( R・M・グリーン・ジュニア ウィルマー・H・シラス デーモン・ナイト チャールズ・L・ハーネス バート・K・ファイラー ジャック・フィニイ C・L・ムーア ロバート・F・ヤング ウィリアム・M・リー 編:中村 融 )
図書館戦争シリーズ 1 図書館戦争 ( 有川 浩 )
図書館戦争シリーズ 2 図書館内乱 ( 有川 浩 )
図書館戦争シリーズ 3 図書館危機 ( 有川 浩 )
図書館戦争シリーズ 4 図書館革命 ( 有川 浩 )
毒入りチョコレート事件 ( アントニイ・バークリー 訳:高橋 泰邦 )
渚にて ( ネヴィル・シュート 佐藤 龍雄 訳:佐藤 龍雄 )
七瀬ふたたび ( 筒井 康隆 )
極微機械 ボーア・メイカー ( リンダ・ナガタ 訳:中原 尚哉 )
2010年宇宙の旅 ( アーサー・C・クラーク 訳:伊藤 典夫 )
日本以外全部沈没 ( 筒井 康隆 )
ネクサス ( ラメズ・ナム 訳:中原 尚哉 )
ねじの回転(上)(下) ( 恩田 陸 )
ヴァリス ( フィリップ・K・ディック 訳:大瀧 啓裕 )
パンドラ ( 谷 甲州 )
ひとめあなたに・・・ ( 新井 素子 )
ヴィーナス・プラスX ( シオドア・スタージョン 訳:大久保 譲 )
星ぼしの荒野から ( ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア 訳:浅倉 久志 訳:伊藤 典夫 )
ホロニック:ガール ( 高島 雄哉 )
Boy's Surface ( 円城 塔 )
魔法科高校の劣等生 1 2 入学編(上下) ( 佐島 勤 イラスト:石田 可奈 )
魔法科高校の劣等生 3 4 九校戦編(上下) ( 佐島 勤 イラスト:石田 可奈 )
続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー 1 ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 5 夏休み編+1 ( 佐島 勤 イラスト:石田 可奈 )
魔法科高校の劣等生 6 7 横浜騒乱編(上・下) ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 8 追憶編 ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 9 10 11 来訪者編(上・中・下) ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 12 ダブルセブン編 ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 13 スティープルチェース編 ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 14 15 古都内乱編(上・下) ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 16 四葉継承編 ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 17 18 19 師族会議編(上・中・下) ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 20 南海騒擾編 ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 21 22 動乱の序章編(上・下) ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 23 孤立編 ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 24 25 エスケープ編(上・下) ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 26 インベージョン編 ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 27 急転編 ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 28 29 追跡編(上・下) ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 30 奪還編 ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 31 未来編 ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 32 サクリファイス編/卒業編 ( 佐島 勤 )
魔法科高校の劣等生 13.5 SS ( 佐島 勤 )
ミラー衛星衝突 ( ロイス・マクマスター・ビジョルド 訳:小木曽 絢子 )
未来医師 ( フィリップ・K・ディック 佐藤 龍雄 訳:佐藤 龍雄 )
山尾悠子作品集成 ( 山尾 悠子 )
UMAハンター馬子―完全版〈1〉(2) ( 田中 啓文 )
ラギッド・ガール 廃園の天使(2) ( 飛 浩隆 )
楽園への疾走 ( J・G・バラード 訳:増田 まもる )
ラットランナーズ ( オシーン・マッギャン 訳:中原 尚哉 )
リックの量子世界 ( デイヴィッド・アンブローズ 訳:渡辺 庸子 )
掠奪都市の黄金 ( フィリップ・リーヴ 訳:安野 玲 )
ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを ( カート・ヴォネガット・ジュニア 訳:浅倉 久志 )
私と月につきあって ロケットガール(3) ( 野尻 抱介 )
[ android ]
良いAndroidアプリを作る139の鉄則 ( 荒川 祐一郎 石立 宏志 おかじゅん 木田 学 兒島 友三郎 小林 正興 奈良 進 渡辺 考裕 )
[ アニメ・コミック ]
アニメの仕事は面白すぎる 絵コンテの鬼・奥田誠治と日本アニメ界のリアル ( 奥田 誠治 )
暴れん坊本屋さん1 ( 久世 番子 )
暴れん坊本屋さん(2) ( 久世 番子 )
アリスと蔵六 11 ( 今井 哲也 )
詩歌川百景 2 ( 吉田 秋生 )
詩歌川百景 3 ( 吉田 秋生 )
詩歌川百景 4 ( 吉田 秋生 )
海がきこえる THE VISUAL COLLECTION ( 監修:スタジオジブリ )
海街 diary 1、2 ( 吉田 秋生 )
海街 diary 3、4 ( 吉田 秋生 )
海街 diary 6 ( 吉田 秋生 )
エロマンガ表現史 ( 稀見 理都 )
おかえりアリス 1 2 3 ( 押見 修造 )
おかえりアリス 4 5 ( 押見 修造 )
おかえりアリス 6 ( 押見 修造 )
かげきしょうじょ!! 1 2 3 ( 斉木 久美子 )
かげきしょうじょ!! 公式ガイドブック ON STAGE! ( 斉木 久美子 )
かげきしょうじょ!! Season 0 ( 斉木 久美子 )
小説 君の名は。 ( 新海 誠 )
今日の早川さん2 限定版 ( coco )
海月と私 1 ( 麻生 みこと )
海月と私 3 ( 麻生 みこと )
海月と私 4 ( 麻生 みこと )
GRAY 上 ( たがみ よしひさ )
GREY 下 ( たがみ よしひさ )
恋は雨上がりのように 全10巻 ( 眉月 じゅん )
恋は雨上がりのように 眉月じゅんイラスト集&アニメメイキングブック ( アニメ「恋雨」製作委員会 眉月 じゅん )
攻殻機動隊1.5HUMAN ERROR PROCESSER ( 士郎 正宗 )
3月のライオン 2 ( 羽海野 チカ )
失踪日記 ( 吾妻 ひでお )
少女終末旅行 全 6 巻 ( つくみず )
自虐の詩 ( 業田 良家 )
女番(スケバン)社長レナ ( URA EVO )
聖☆おにいさん3 ( 中村 光 )
聖☆おにいさん1 ( 中村 光 )
せんせいのお人形 7 ( 藤野 よう )
せんせいのお人形 8 ( 藤野 よう )
絶対安全剃刀 ( 高野 文子 )
東京物語(1)(2)(3) ( ふくやま けいこ )
ドミトリーともきんす ( 高野 文子 )
謎の彼女X ( 植芝 理一 )
謎の彼女X 12 ( 植芝 理一 )
ハルロック 1 ( 西餅 )
ふくやまけいこ初期作品集 1 エリス&アメリア ゼリービーンズ ( ふくやま けいこ )
プラネテス1,2,3,4 ( 幸村 誠 )
本気のしるし 1 ( 星里 もちる )
棒がいっぽん ( 高野 文子 )
冒険エレキテ島 1 ( 鶴田 謙二 )
冒険エレキテ島 2 ( 鶴田 謙二 )
魔法科高校の優等生 1-3 ( 佐島 勤 漫画:森 夕 )
魔法科高校の優等生 4 ( 佐島 勤 漫画:森 夕 )
メイドさんは食べるだけ 4 ( 前屋 進 )
メイドスケーター ( すずしろ )
やがて君になる 全 8 巻 ( 仲谷 鳰 )
ヨコハマ買い出し紀行 1 2 3 ( 芦奈野 ひとし )
ヨコハマ買い出し紀行 4 5 ( 芦奈野 ひとし )
ヨコハマ買い出し紀行 10 11 ( 芦奈野 ひとし )
リコリス・リコイル Ordinary days ( アサウラ )
我妻さんは俺のヨメ ( 原作:蔵石 ユウ 漫画:西木田 景志 )
[ エッセイ ]
アニメーションの色職人 ( 柴口 育子 )
いのちの手紙 ( 箙 田鶴子 千葉 敦子 )
かくれ里 ( 白洲 正子 )
風待煙草 ( さだ まさし )
キャフェのテラスで ( 山田 五郎 )
京都の精神 ( 梅棹 忠夫 )
「死への準備」日記 ( 千葉 敦子 )
新幹線ガール ( 徳渕 真利子 )
自分らしく生きる ( 中野 孝次 )
須賀敦子全集 第1巻 ( 須賀 敦子 )
須賀敦子全集第3巻 ( 須賀 敦子 )
生協の白石さん ( 白石 昌則 東京農工大学の学生の皆さん )
青春を山に賭けて ( 植村 直己 )
その後とその前 ( さだ まさし 瀬戸内 寂聴 )
大河の一滴 ( 五木 寛之 )
タゴガエル鳴く森に出かけよう! トモミチ先生のフィールドノート ( 小林 朋道 )
談慶の意見だ―絵手紙集 ( 立川 談慶 )
智恵子抄 ( 高村 光太郎 )
千葉敦子のななめ読み日記 ( 千葉 敦子 )
ちょっとおかしいぞ、日本人 ( 千葉 敦子 )
道楽もの雑記帖 ( 大塚康生 編・構成:叶 精二 )
道楽もの交遊記 ( 大塚 康生 編集・構成:叶 精二 )
ニュー・ウーマン ( 千葉 敦子 )
ニューヨークの24時間 ( 千葉 敦子 )
乳ガンなんかに敗けられない ( 千葉 敦子 )
ネコを撮る ( 岩合 光昭 )
「はやぶさ」式思考法 ( 川口 淳一郎 )
米朝ばなし 上方落語地図 ( 桂 米朝 )
ほんじょの眼鏡日和。 ( 本上 まなみ )
ぼくが世の中に学んだこと ( 鎌田 慧 )
松岡正剛千夜千冊 ( 松岡 正剛 )
もっとコロッケな日本語を ( 東海林 さだお )
ヨキミセサカエル 本の街・神田神保町から ( 柴田 信 )
よく死ぬことは、よく生きることだ ( 千葉 敦子 )
わが青春 わが放浪 ( 森 敦 )
わたしの乳房再建 ( 千葉 敦子 )
笑うカイチュウ 寄生虫博士奮闘記 ( 藤田 紘一郎 )
[ グルメ・クッキング ]
油屋ごはん 油屋店主の旨いものレシピ ( 青木 絵麻 )
今さらながらの和食修業 ( 阿川 佐和子 )
[ ゲーム ]
1から始める詰め将棋 [マイコミ将棋文庫SP] ( 週刊将棋・編 )
ボビー・フィッシャーのチェス入門 ( ボビー・フィッシャー 訳:東 公平 )
ライフゲイムの宇宙 ( ウィリアム・パウンドストーン 訳:有澤 誠 )
[ スクリプト ]
かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発 ( arton )
10日でおぼえる Ruby on Rails 入門教室 ( arton )
リファクタリング:Rubyエディション ( Shane Harvie Martin Fowler Jay Fields 訳:長尾 高弘 )
Rubyプログラミング入門 ( 原 信一郎 監修:まつもと ゆきひろ )
Rubyレシピブック 268の技 第2版 ( 青木 峰郎 後藤 裕蔵 高橋 征義 )
Rubyを256+倍使うための本 場外乱闘編 ( Rubyを256倍使う会 )
RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 ( 監訳:前田 修吾 )
Railsレシピ ( Chad Fowler 編:長瀬 嘉秀 編:永田 渉 )
2006年夏刊行のRails本リスト ( あれこれリスト )
[ ノンセクション ]
女性が部下をもったら読む本 ( 蓮尾 登美子 )
読書は1冊のノートにまとめなさい ( 奥野 宣之 )
ビジネスEFTテクニック たった1分で夢と成功を引き寄せる ( 武田 和久 )
[ ノンフィクション ]
キサク・タマイの冒険 ( 湯郷 将和 )
さいごの約束 夫にささげた有機の酒「和の月」 ( 坂本 敬子 )
真剣師 小池重明 ( 団 鬼六 )
「生体解剖」事件 新版、B29飛行士、医学実験の真相 ( 上坂 冬子 )
全・東京湾 ( 中村 征夫 )
伝説の「どりこの」 一本の飲み物が日本人を熱狂させた ( 宮島 英紀 )
特捜神話の終焉 ( 郷原 信郎 )
ラスト・フライト ( アメリア・イヤハート 訳:松田 銑 )
ワンと鳴くカエル 信州・根羽村「カエル館」物語 ( 山口 真一 )
[ パソコン・インターネット ]
アジャイルな見積りと計画づくり ( マイク・コーン 訳:角谷 信太郎 訳:安井 力 )
Android ゲームプログラミング A to Z ( Mario Zechner 編集協力:安生 真 訳:株式会社クイープ )
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる ( 梅田 望夫 )
Web を支える技術 ( 山本 陽平 )
うかる!基本情報技術者 午前編・午後アルゴリズム編 ( 福島 宏訓 )
ケヴィン・ケリー著作選集 2 ( ケヴィン・ケリー 訳:堺屋 七左衛門 )
こんなもんいかがっすかぁ ( 水玉 螢之丞 )
コンピュータ入門1 プログラミングの考え方 ( 筧 捷彦 土居 範久 )
思考する機械 コンピュータ ( ダニエル・ヒリス 訳:倉骨 彰 )
知る、読む、使う!オープンソースライセンス ( 可知 豊 )
そんなんじゃクチコミしないよ ( 河野 武 )
ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門 ( 有坂 陽子 上ノ郷谷 太一 長谷川 恭久 )
はじめてのTeraPad ( 中村 昇 )
Visual Basic .NET 至高の技 データベース+印刷/帳票編 ( 池谷 京子 増田 智明 )
FreeBSDビギナーズバイブル ( 後藤 大地 )
プログラミングの心理学 ( G.M.ワインバーグ 訳:角田 博保 訳:木村 泉 訳:久野 靖 訳:白濱 律雄 )
マイクロコンピュータの誕生 ( 嶋 正利 )
みんながコレで燃えた!NEC8ビットパソコン PC-8001・PC-6001 ( アスキー書籍編集部 )
モダン・コンピューティングの歴史 ( ポール・E・セルージ 監訳:宇田 理 監訳:高橋 清美 )
甦るPC-8801伝説 永久保存版 ( アスキー書籍編集部 )
グーグルマップ本のメモ ( あれこれリスト )
[ ミステリ ]
愛書家の死 ( ジョン・ダニング 訳:横山 啓明 )
アコギなのかリッパなのか ( 畠中 恵 )
アマチュア手品師失踪事件 移動図書館貸出記録2 ( イアン・サンソム 訳:玉木 亨 )
憐れみをなす者 上・下 ( ピーター・トレメイン 訳:田村 美佐子 )
ウサギ料理は殺しの味 ( ピエール・シニアック 訳:藤田 宜永 )
失われし書庫 ( ジョン・ダニング 訳:宮脇 孝雄 )
うそうそ ( 畠中 恵 )
エルサレムから来た悪魔 上・下 ( アリアナ・フランクリン 訳:吉澤 康子 )
おかけになった犯行は ( エレイン・ヴィエッツ 訳:中村 有希 )
おまけのこ ( 畠中 恵 )
カオスの商人 ( ジル・チャーチル 訳:新谷 寿美香 )
顔に降りかかる雨 ( 桐野 夏生 )
翳深き谷 上・下 ( ピーター・トレメイン 訳:甲斐 萬里江 )
風に散る煙 (上・下) 修道女フィデルマシリーズ 10 ( ピーター・トレメイン 訳:田村 美佐子 )
神隠し三人娘 怪異名所巡り ( 赤川 次郎 )
神の家の災い ( ポール・ドハティー 訳:古賀 弥生 )
完全脱獄 ( ジャック・フィニイ 訳:宇野 輝雄 )
消えた修道士 ( ピーター・トレメイン 訳:甲斐 萬里江 )
季節の終り ( マイクル・Z・リューイン 訳:石田 善彦 )
暗い鏡の中に ( ヘレン・マクロイ 訳:駒月 雅子 )
昏き聖母 上・下 ( ピーター・トレメイン 訳:田村 美佐子 )
黒後家蜘蛛の会 ( アイザック・アシモフ 訳:池 央耿 )
結婚は殺人の現場 ( エレイン・ヴィエッツ 訳:中村 有希 )
厳寒の町 ( アーナルデュル・インドリダソン 訳:柳沢 由美子 )
恋するA・I探偵 ( ドナ・アンドリューズ 訳:島村 浩子 )
( アーナルデュル・インドリダソン 訳:柳沢 由美子 )
湖中の女 ( レイモンド・チャンドラー 訳:清水 俊二 )
最高の銀行強盗のための47ヶ条 ( トロイ・クック 訳:高澤 真弓 )
印(サイン) ( アーナルデュル・インドリダソン 訳:柳沢 由美子 )
サクソンの司教冠 ( ピーター・トレメイン 訳:甲斐 萬里江 )
サム・ホーソーンの事件簿Ⅵ ( エドワード・D・ホック 訳:木村 二郎 )
さらば愛しき女よ ( レイモンド・チャンドラー 訳:清水 俊二 )
珊瑚の涙 ( ジャニータ・シェリダン 訳:高橋 まり子 )
死者に祈りを(上)(下) ( フェイ・ケラーマン 訳:高橋 恭美子 )
湿地 ( アーナルデュル・インドリダソン 訳:柳沢 由美子 )
しゃばけ ( 畠中 恵 )
州知事戦線異状あり! ( トロイ・クック 訳:高澤 真弓 )
修道女フィデルマの采配 ( ピーター・トレメイン 訳:田村 美佐子 )
修道女フィデルマの探求 ( ピーター・トレメイン 訳:甲斐 萬里江 )
修道女フィデルマの洞察 ( ピーター・トレメイン 訳:甲斐 萬里江 )
新人警官の掟 ( フェイ・ケラーマン 訳:吉澤 康子 )
時限捜査(上)(下) ( ジェイムズ・F・デイヴィッド 訳:公手 成幸 )
邪魅の雫 ( 京極 夏彦 )
十の罪業 BLACK ( ジョイス・キャロル・オーツ スティーブン・キング ジェフリー・ディーバー アン・ペリー エド・マクベイン編 ウォルター・モズリイ 訳:圷 香織 訳:白石 朗 訳:田口 俊樹 訳:土屋 晃 )
授業の開始に爆弾予告 ( レスリー・メイヤー 訳:高田 惠子 )
木星の骨 ( フェイ・ケラーマン 訳:高橋 恭美子 )
上手に人を殺すには ( マーガレット・デュマス 訳:島村 浩子 )
水妖日にご用心 薬師寺涼子の怪奇事件簿 ( 田中 芳樹 )
祖国なき男 ( ジェフリー・ハウスホールド 訳:村上 博基 )
その女の名は魔女 怪異名所巡り2 ( 赤川 次郎 )
臓器農場 ( 帚木 蓬生 )
タイタス・クロウの帰還 ( ブライアン・ラムレイ 訳:夏来 健次 )
高い窓 ( レイモンド・チャンドラー 訳:清水 俊二 )
猛き箱舟 ( 船戸 与一 )
タナーと謎のナチ老人 ( ローレンス・ブロック 訳:阿部 里美 )
( F.W.クロフツ 訳:霧島 義明 )
沈黙のセールスマン ( マイクル・Z・リューイン 訳:石田 善彦 )
トウシューズはピンクだけ ( レスリー・メイヤー 訳:高田 惠子 )
閉じた本 ( ギルバート・アデア 訳:青木 純子 )
友だち、恋人、チョコレート ( アレグザンダー・マコール・スミス 訳:柳沢 由実子 )
長いお別れ ( レイモンド・チャンドラー 訳:清水 俊二 )
夏の夜のわるい夢 ( ジェイニー・ボライソー 訳:安野 玲 )
なめくじ長屋捕物さわぎ ( 都筑 道夫 )
逃げる幻 ( ヘレン・マクロイ 訳:駒月 雅子 )
ぬしさまへ ( 畠中 恵 )
ねこのばば ( 畠中 恵 )
後巷説百物語 ( 京極 夏彦 )
浜村渚の計算ノート ( 青柳 碧人 )
浜村渚の計算ノート 2さつめ -ふしぎの国の期末テスト- ( 青柳 碧人 )
浜村渚の計算ノート 3さつめ 水色コンパスと恋する幾何学 ( 青柳 碧人 )
浜村渚の計算ノート 3と1/2さつめ ふえるま島の最終定理 ( 青柳 碧人 )
浜村渚の計算ノート 4さつめ 方程式は歌声に乗って ( 青柳 碧人 )
針の眼 ( ケン・フォレット 訳:戸田 裕之 )
バレンタインは雪あそび ( レスリー・メイヤー 訳:高田 惠子 )
百万の手 ( 畠中 恵 )
フロスト気質 ( R.D.ウィングフィールド 訳:芹澤 恵 )
プレイバック ( レイモンド・チャンドラー 訳:清水 俊二 )
蛇、もっとも禍し ( ピーター・トレメイン 訳:甲斐 萬里江 )
蛇の歯(上・下) ( フェイ・ケラーマン 訳:吉澤 康子 )
待ちに待った個展の夜に ( ジェイニー・ボライソー 訳:安野 玲 )
三毛猫ホームズの茶話会 ( 赤川 次郎 )
湖の男 ( アーナルデュル・インドリダソン 訳:柳沢 由美子 )
水時計 ( ジム・ケリー 訳:玉木 亨 )
山猫の夏 ( 船戸 与一 )
You've Got Murder ( Donna Andrews )
幽霊の2/3 ( ヘレン・マクロイ 訳:駒月 雅子 )
幽霊法廷 ( 赤川 次郎 )
ゆめつげ ( 畠中 恵 )
夜のフロスト ( R.D.ウィングフィールド 訳:芹澤 恵 )
緑衣の女 ( アーナルデュル・インドリダソン 訳:柳沢 由美子 )
災いの古書 ( ジョン・ダニング 訳:横山 啓明 )
[ 科学 ]
RNAルネッサンス 遺伝子新革命 ( 田原 総一朗 中村 義一 )
足もとの楽園 ちっちゃな生き物たち ( ぺんどら )
新しいリウマチ治療 ( 後藤 眞 )
暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス ( 結城 浩 )
異星人との知的交信 CETI ( カール・セイガン編 訳:金子 務 訳:佐竹誠也 )
オイラーの贈物 ( 吉田 武 )
大人の科学マガジンVol.09 ( 大人の科学マガジン編集部 )
女の由来 ( エレイン・モーガン 訳:望月 弘子 )
隠れていた宇宙 ( ブライアン・グリーン 訳:大田 直子 監修:竹内 薫 )
傾いた図形の謎 ( 高野 陽太郎 )
膠原病・リウマチは治る ( 竹内 勤 )
心の社会 ( マーヴィン・ミンスキー 訳:安西 祐一郎 )
ことばと算数 その間違いにはワケがある (岩波科学ライブラリー 312) ( 広瀬 友紀 )
自然界における左と右 ( マーティン・ガードナー 訳:小島 弘 訳:坪井 忠二 )
失敗の科学 ( 池田 圭一 )
地震雑感 ( 寺田 寅彦 )
ジュゴン 海草帯からのメッセージ ( カンジャナ・アドュンヤヌコソン 土屋 誠 )
彗星パンスペルミア 生命の源を宇宙に探す ( チャンドラ・ウィックラマシンゲ 訳:所 源亮 監修:松井 孝典 )
数学ガールの誕生 理想の数学対話を求めて ( 結城 浩 )
数学ガールの秘密ノート 積分を見つめて ( 結城 浩 )
数学ガールの秘密ノート 行列が描くもの ( 結城 浩 )
数学ガールの秘密ノート ビットとバイナリー ( 結城 浩 )
数学ガールの秘密ノート 微分を追いかけて ( 結城 浩 )
数学ガールの秘密ノート ベクトルの真実 ( 結城 浩 )
数学ガールの秘密ノート 場合の数 ( 結城 浩 )
数学ガールの秘密ノート やさしい統計 ( 結城 浩 )
ずかん ハチ ★見ながら学習 調べてなっとく ( coco 写真・イラスト:coco 監修:松本 吏樹郎 )
専門医が答える肝臓病何でもQ&A ( 泉 並木 )
ソロモンの指環 ( コンラート・ローレンツ 訳:日高 敏隆 )
大陸と海洋の起源 ( アルフレッド・ウエゲナー 訳:竹内 均 )
地球温暖化の予測は「正しい」か? ( 江守 正多 )
天文考古学入門 ( 桜井 邦朋 )
天文年鑑2007年版 ( 天文年鑑編集委員会 )
天文年鑑2006年版 ( 天文年鑑編集委員会 )
トキ Nipponia nippon 黄昏に消えた飛翔の詩 ( 監修:中西 悟堂 監修:山階 芳麿 )
どうしてものが見えるのか ( 村上 元彦 )
虹の解体 ( リチャード・ドーキンス 訳:福岡伸一 )
ネコもよう図鑑 色や柄がちがうのはニャンで? ( 浅羽 宏 )
蜂の奇妙な生物学 生物ミステリー ( coco )
万物を駆動する四つの法則 科学の基本、熱力学を究める ( ピーター・アトキンス 訳:斎藤 隆央 )
非対称の起源 ( クリス・マクマナス 訳:大貫 昌子 )
微生物の話 ワインからコンピュータまで ( 井上 真由美 )
ブラックホールで死んでみる タイソン博士の説き語り宇宙論 ( ニール・ドグラース・タイソン 訳:吉田 三知世 )
プラネタリウムを作りました。 ( 大平 貴之 )
プルーストとイカ ( メアリアン・ウルフ 訳:小松 淳子 )
プログラマの数学 第2版 ( 結城 浩 )
ぼくには数字が風景に見える ( ダニエル・タメット 訳:古屋 美登里 )
ぼくらは「物理」のおかげで生きている ( 横川 淳 )
マヨラナ 消えた天才物理学者を追う ( ジョアオ・マゲイジョ 訳:塩原 通緒 )
理科年表2007年机上版 ( 国立天文台 )
理科年表 平成18年版 ( 国立天文台 )
立体で見る[星の本] ( 北村 正利 杉浦 康平 )
量子力学的世界像 ( 朝永 振一郎 )
ルークの冒険 カタチのフシギ ( 三谷 宏治 )
ワープする宇宙 5次元時空の謎を解く ( リサ・ランドール 訳:塩原 通緒 監訳:向山 信治 )
Warped Passages ( Lisa Randall )
わたしのスズメ研究 ( 佐野 昌男 )
[ 絵本・児童書 ]
おしゃべりなたまごやき ( 寺村 輝夫 )
風の又三郎 ( 宮沢 賢治 )
金色の雲になったトラ―ファンタ爺さんの話の庭 ( つかごし つねじ )
きんぎょが にげた ( 五味 太郎 )
車のいろは空のいろ ( あまん きみこ )
ごん狐 ( 新美 南吉 )
さむがりやのサンタ ( レイモンド・ブリッグズ 訳:すがはら ひろくに )
少女ソフィアの夏 ( トーベ・ヤンソン 訳:渡辺 翠 )
そらまめとわらとすみ ( 著:西本 鶏介 絵:本信 公久 )
ちびくろサンボ ( ヘレン・バンナーマン 訳:光吉 夏弥 )
とこちゃんはどこ ( 松岡 享子 加古 里子 )
ながいながいみち ( フランク・ビバ 訳:アサダ ワタル 訳:まきお はるき )
二年2組はヒヨコのクラス ( 山下 夕美子 )
はるにれ ( 姉崎 一馬 )
ぶたばあちゃん ( 絵:ロン・ブルックス 文:マーガレット・ワイルド 訳:今村 葦子 )
星の王子さま ( サン=テグジュペリ 訳:内藤 濯 )
ホタルの歌 ( 原田 一美 )
ぼくがとぶ ( ささき まき )
もうどうけん ふりふりとまり ( 作:セア まり 絵:はまの ゆか )
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ ( 五味 太郎 )
[ 経済・政治・国際 ]
拒否できない日本 ( 関岡 英之 )
[ 住まい・インテリア ]
カビを防いで快適生活 ( 吉田 政司 )
住まいのつくり方―建築家といかに出会い、いかに建てるか ( 渡辺 武信 )
[ 小説 ]
赤毛のアン 巻末訳注付 ( L・M・モンゴメリ 訳:松本 侑子 )
アンの青春 巻末訳注付 ( L・M・モンゴメリ 訳:松本 侑子 )
アンの愛情 巻末訳注付 ( L・M・モンゴメリ 訳:松本 侑子 )
異常(アノマリー) ( エルヴェ・ル・テリエ 訳:加藤 かおり )
イン・ザ・プール ( 奥田 英朗 )
海がきこえる ( 氷室 冴子 )
海がきこえる Ⅱ アイがあるから ( 氷室 冴子 )
壊滅の序曲 ( 原 民喜 )
陽炎ノ辻 居眠り磐音 江戸双紙 ( 佐伯 泰英 )
クジラの彼 ( 有川 浩 )
蜘蛛の糸 ( 芥川 龍之介 )
群青の夜の羽毛布 ( 山本 文緒 )
こころ ( 夏目 漱石 )
最後のひと葉 ( オー・ヘンリー 訳:金原 端人 )
桜の樹の下には ( 梶井 基次郎 )
鹿男あをによし ( 万城目 学 )
しゃべれどもしゃべれども ( 佐藤 多佳子 )
ジュールさんとの白い一日 ( ダイアナ・ブロックホーベン 訳:オルセン 昌子 )
千一夜物語 1 ( 訳:佐藤 正彰 )
町長選挙 ( 奥田 英朗 )
憑神 ( 浅田 次郎 )
飛び立つ君の背を見上げる ( 武田 綾乃 )
夏の花 ( 原 民喜 )
博士の愛した数式 ( 小川 洋子 )
( 芥川 龍之介 )
阪急電車 ( 有川 浩 )
パイレーツ -掠奪海域- ( マイクル・クライトン 訳:酒井 昭伸 )
響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のホントの話 ( 武田 綾乃 )
飛び立つ君の背を見上げる (響け!ユーフォニアム 外伝 1) ( 武田 綾乃 )
響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のみんなの話 ( 武田 綾乃 )
響け!ユーフォニアム 3 北宇治高校吹奏楽部、最大の危機 ( 武田 綾乃 )
響け!ユーフォニアム 北宇治高校の吹奏楽部日誌 ( 監修:武田 綾乃 武田 綾乃 )
響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 前編・後編 ( 武田 綾乃 )
響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章 前後編 ( 武田 綾乃 )
変身 ( フランツ・カフカ 訳:原田 義人 )
ホームレス中学生 ( 田村 裕 )
坊ちゃん ( 夏目 漱石 )
ミスター・ミー ( アンドルー・クルミー 訳:青木 純子 )
水辺にて ( 梨木 香歩 )
明暗 ( 夏目 漱石 )
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 1 2 3 ( 渡 航 )
夜のピクニック ( 恩田 陸 )
羅生門 ( 芥川 龍之介 )
羅生門・鼻 ( 芥川 龍之介 )
ラブコメ今昔 ( 有川 浩 )
レインツリーの国 ( 有川 浩 )
檸檬 ( 梶井 基次郎 )
[ 心と体 ]
コーヒーの処方箋 ( 岡 希太郎 )
[ 人文・社会 ]
アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか ( 石田 美紀 )
アンネナプキンの社会史 ( 小野 清美 )
生きるということ ( エーリッヒ・フロム 訳:佐野 哲郎 )
イマココ 渡り鳥からグーグル・アースまで、空間認知の科学 ( コリン・エラード 訳:渡会 圭子 )
うつりゆく日本語をよむ ことばが壊れる前に ( 今野 真二 )
永遠平和のために ( カント 宇都宮 芳明訳 )
尾瀬 山小屋三代の記 ( 後藤 允 )
核先制攻撃症候群 ( R.C.オルドリッジ 訳:服部 学 )
学問のすすめ ( 福沢 諭吉 )
機械の中の幽霊 ( アーサー・ケストラー 訳:長野 敬 訳:日高 敏隆 )
饗宴 ( プラトン 訳:戸塚 七郎 )
魏志倭人伝・卑弥呼・日本書紀をつなぐ糸 ( 野上 道男 )
ギリシア神話小事典 ( バーナード・エブスリン 訳:小林 稔 )
空と無我 仏教の言語観 ( 定方 晟 )
グリーン革命(上)(下) 温暖化、フラット化、人口過密化する世界 ( トーマス・フリードマン 訳:伏見 威蕃 )
憲法第九条 ( 小林 直樹 )
憲法第九条 ( 小林 直樹 )
現代語訳 古事記 ( 訳:福永 武彦 )
現代語訳 日本書紀 ( 訳:福永 武彦 )
後世への最大遺物 ( 内村 鑑三 )
これからのヴァギナの話をしよう ( リン・エンライト 訳:小澤 身和子 )
失敗の本質 日本軍の組織論的研究 ( 鎌田 伸一 杉之尾 孝生 寺本 義也 戸部 良一 野中 郁次郎 村井 友秀 )
老舗の流儀 戦後六十年 あの本の新聞広告 ( 南陀楼綾繁 監修:とうこう・あい )
須弥山と極楽 ( 定方 晟 )
正月はなぜめでたいか ( 岩井 宏実 )
昭和史 1926-1945 ( 半藤 一利 )
書物としての新約聖書 ( 田川 建三 )
ジャッカ・ドフニ 大切なものを収める家  サハリン少数民族ウイルタと「出会う」 ( 編:髙島屋史料館TOKYO 監修:北海道立北方民族博物館 )
上司は思いつきでものを言う ( 橋本 治 )
情報の文明学 ( 梅棹 忠夫 )
数学者たちの黒板 ( ジェシカ・ワイン 訳:徳田 功 )
セーラー服の誕生 女子校制服の近代史 ( 刑部 芳則 )
世界宗教史 ( ミルチア・エリアーデ )
戦士たちの貌 ( 南条 直子 )
創造的進化 ( ベルクソン 真方 敬道 )
『ちびくろサンボ』絶版を考える ( 径書房編 )
チベット・クエスト 地上最後の宗教を求めて ( 松本 栄一 )
デンマルク国の話 ( 内村 鑑三 )
「東京裁判」を読む ( 井上 亮 半藤 一利 保阪 正康 )
東京23区の地名の由来 ( 金子 勤 )
図書館のプロが教える〈調べるコツ〉 ( 浅野 高史 )
長崎市長への七三○○通の手紙 増補版 ( 径書房編 )
なぜこの店で買ってしまうのか ( パコ・アンダーヒル 訳:鈴木 主税 )
日本語の作文技術 ( 本多 勝一 )
日本語練習帳 ( 大野 晋 )
日本人数のしきたり ( 飯倉 晴武 )
日本人のしきたり ( 飯倉 晴武 )
ハーメルンの笛吹き男 伝説とその世界 ( 阿部 謹也 )
「般若心経」を読む ( 紀野 一義 )
ぱふの記憶 ( 企画・発行:中村公彦 )
ベルクソン 〈あいだ〉の哲学の視点から ( 篠原 資明 )
”ぼくたちの軍隊” 武装した日本を考える ( 前田 哲男 )
まぼろしの邪馬台国 ( 宮崎 康平 )
未来の図書館を作るとは ( 長尾 真 )
ゆたかな社会 ( J・K・ガルブレイス 訳:鈴木 哲太郎 )
夜と霧 ドイツ強制収容所の体験記録 ( V.E.フランクル 訳:霜山 徳爾 )
わが家の相続を円満にまとめる本 新訂版 ( 小堀 球美子 )
[ 文化・芸術 ]
おりがみ新発見(1) ( 笠原 邦彦 )
古典落語 上 ( 興津 要 )
新編 百物語 ( 編・訳:志村 有弘 )
STEP2 eguchi hisashi illustration book 2 ( 江口 寿史 )
旅廻り宇野重吉一座 ( 麦秋社 )
茶の本 ( 岡倉 天心 )
ユリイカ2005年11月号 ( ユリイカ編集部 )
落語 昭和の名人 完結編1 二代目桂枝雀 壱 ( 桂 枝雀 )
[ 旅行・地域 ]
アフリカポレポレ ( 岩合 日出子 )
アラビア語 ミニ通訳海外旅行会話13 テキスト ( Language Research Associates 編 )
おじさんたちの冒険 ( 木村 幸治 )
尾瀬・ホタルイカ・東海道 ( 銀色 夏生 )
里山奇談2 めぐりゆく物語 ( coco 玉川 数 日高 トモキチ )
しあわせ猫ちぐら - 猫と人とふるさとの写真帖 ( 編:五月書房”猫ちぐら”編集部 監修:新潟県関川村猫ちぐらの会 )
新版・十六歳のオリザの未だかつてためしのない勇気が到達した最後の点と、到達しえた極限とを明らかにして、上々の首尾にいたった世界一周自転車旅行の冒険をしるす本 ( 平田 オリザ )
田吾作、アフリカを行く―リヤカーで大陸横断6700キロ ( 永瀬 忠志 )
チャリング・クロス街84番地 ( ヘレーン・ハンフ 訳:江藤 淳 )
列島縦断鉄道12000kmの旅 絵日記でめぐる43日間 ( 関口 知宏 )
△索引の始めに戻る

Generated by bl19.rb
Based by bkidx.rb
Powered by Ruby 2.4.0

|

より以前の記事一覧