ミリ秒までの引き算(Ruby)
00:12:34.56
とかいう時間を示した大量のデータから一括して 10 秒減らすとかは、
Time.parse("00:12:34.56") - 10
とかでいけるとレシピブックにあったので、そうかそうかと。
で、その結果を同じスタイルで文字列にしたいと思ったのだけれど、strftime() のところを見ていたらミリ秒のところがない。
さほど調べずに、ではそのあたりは自前でどうにかするかといろいろやっていた。
ところがあらためて調べてみたらちゃんと %L とか %N とかあるとわかった。しかも、%N については桁数指定も可能とある。
ということで、
strftime("%T.%2N")
とでもすればよいことがわかった。これでミリ秒単位まで増減が楽になった。
| 固定リンク
コメント