「数学ガールの秘密ノート やさしい統計」読んだ
秘密ノートのストックがたまる一方なので少し消化するためにひとまず読むという方向に。
とはいえ、「ほほう、なるほど」とその時は思うものの、なかなか手を動かすことをしないので身につかない(しろ!)。
今回は統計。冒頭こそいわゆる「統計の嘘」をどう見抜くかというあたりなのだけれど、以降はしっかり統計について履修することになるのでなかなかハードではある。
もちろん、それによって統計とはなにをしているのか、その用語の意味することはなんなのか、といったところを数学的にきちんと解明してくれるので全体的な意味の理解は進む。
現代において「学ぶ」とは、搾取されないために学ぶという意味合いのほうが大きいようにも思うので、いろいろなことに興味を持って、覚えていないまでも「そういえばなにかあったな」と調べなおすきっかけを持っておくことは有益。
それにしても、いい加減ミルカさんがやきもち焼いてしまうぞ、僕君。
数学ガールの秘密ノート/やさしい統計 (数学ガールの秘密ノートシリーズ)
| 固定リンク
コメント