キーボードの調子が悪くなる
一週間ほど「0,E,@,漢字」あたりのキーの反応が悪くなっていて困っている。徐々にではなくいきなり。特定のキーだけ。
調べてみると shift キーが押された状態と誤認されているのではないか、というのが見つかった。なるほど 0 とかはそういう感じがする。
さらに思い出すと一月下旬にオプションになっていた Windows10 21H2 の累積更新(KB5009596 )を適用して、ほぼそのあとくらいではないかと。
ということでいったん削除してみたらよさそう。と思ったのだが、やはりまだおかしい。ということは、これはそもそも 21H2 あたりであたらしい IME になっているらしく、多少不具合が起きていたりはするらしいので、その影響なのかも。
今回のオプション更新にもその手が含まれている。
ハード的な故障ではないようなので、外付けのキーボードをつけてもおそらく改善は難しいのではなかろうか。ということで、だましだまし使うしかないのか。不便ではあるが。
| 固定リンク
コメント
まだ、古いIMEに戻すとか、Google日本語入力入れて切り分けするとかという手はありますね。
個人ではATOKお試ししてますが。
投稿: | 2022.02.23 22:37