PC を初期化した
使い始めて 4 年になる PC 。初期と比べたらやはり起動に時間がかかるようになっていたとはいえ、さすがに 10 分もかかるようになってしまうとちょっと問題だ。
原因としたらその間にアップデートが繰り返されていることで余計なものが残ってしまっているということなのかもしれないけれど、ことに 20H2 にしてからはついに 10 分あまりかかるようになってしまったのでこれはよろしくない。
ということで思い切って初期化することにした。
データバックアップをあらためてとって、必要な設定もいくらか保存したりしてから初期化をはじめる。初期化の準備にしばらく時間がかかった。最終的にはインストールが終わってというところまでで 3 時間ほど。ただ、以前の感覚でそこからようやく Windows Update と思っていたのだが、いきなり 20H2 だったので助かった。
余計なものはないので起動も実に早い。データを戻したり、プログラムをインストールしたり、いくつか設定を直したり。むしろ、そうした作業のほうが手間をとったかもしれない。
ただ、この 4 年の間に試しにインストールしたり削除したりといった痕跡がきれいさっぱりなくなったので、ディスクスペースも広くなったしなかなか快適にはなった。ことにはじめから 20H2 をインストールしてくれるのはありがたい。
PC そのものの寿命的なものを除いても、さすがに使い続けるといろいろゴミが残ったり予期せぬ不具合が発生する余地が生まれるかもしれないので、数年おきくらいに初期化するというつもりのほうが快適なのかもしれない。
| 固定リンク
コメント