« Windows 10 で Cygwin + tDiary | トップページ | 「明暗」 »

電車の学校が再現された

 [ 松川村に「トットちゃん」の世界 「ちひろ公園」拡充 | 信濃毎日新聞[信毎web] ]

 どこぞかの古い車両をもらってきて電車の教室を再現することになったというのは数年くらい前のニュースにあった。ずいぶんと長くかかったようにも感じるけれど、車両そのものがようやく運び込まれたというのは昨年くらいだったようにも思うので、そこにいたるまでの交渉が長引いたということなのかもしれない。

 直接的にちひろと関係があるというわけではないものの、つながりを持ったトットちゃんとの縁もあって実現することになったというのは、子供をばかりを対象にして描いてきていたちひろと重なる部分もあって、イメージには合うのだろうなとは。

 考えてみると確かにあれほど話題にもなり、ベストセラーとして広く読まれている作品であるにもかかわらず、映画化されるということもなかったのは、少しばかり稀有なことかもしれない。もっとも、音楽劇として音楽と朗読で構成されたものは、ひところ広く公演されもしたし、レコードなどにもなった。

 なんでも映画化、ドラマ化すればよいというものでもないというのはあるので、こうした形で疑似体験できることがトットちゃんにはよかったのかもしれない。

 話題であった当時に読んではいたけれど、さすがにいまでは詳細はもう忘れてしまっている。ただ、黒柳さんがそれらをどこかにメモしたりではなく、すべてき記憶にとどめていたことでより鮮明に記憶されていたのだといったようなことをどこかで書いておられたような記憶だけは残っている。

 実際として記憶がどこまで正しいのかはなんともいえないところもあるけれど、ただ、昔のことほどよく覚えているということも思えば、非常な時代だったこともあわせて鮮烈な記憶ではあるのだろうなとは。

 一度は訪ねてみたいのだけれど、なかなか無理かな


 レコードのものは既になく、オンデマンド CD という形で原盤から CD-R に焼く形での販売をしているらしい。

B0038002UW窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子
コロムビアミュージックエンタテインメント 2010-02-22

by G-Tools

406145840X窓ぎわのトットちゃん
黒柳 徹子 いわさき ちひろ
講談社 1981-03-06

by G-Tools


 先日 NHK で放送されたドラマ「トットてれび」もすばらしかった。草創期の苦労と楽しさとがつまった時代だったのだなあと。

|

« Windows 10 で Cygwin + tDiary | トップページ | 「明暗」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電車の学校が再現された:

« Windows 10 で Cygwin + tDiary | トップページ | 「明暗」 »