全国植樹祭前日
全国植樹祭が 52 年ぶりに長野県で行われるのだという。エムウェーブで式典が行われたり、県内の各地でイベントが行われる。それを前にして天皇皇后両陛下がこられるということで交通規制が行われるという話は前からあって、案内のチラシが届いたりもした。
前日で土曜日は宿泊先に車でということで短時間ながら規制がかかった。午後あたりから関連の交差点にそれらしい人が多数立っていたのだけれどどなたも私服。とはいえ腕には長野県警の腕章をつけているし、イヤホンはあるし、こぞってデイパックは背負っているしと、まあ警察官なのだろうなと。
ソフトな警備、というかソフトな交通規制というのか、最近はいろいろ変化しているのかもしれない。とはいえご一行の隊列はパトカーなどが先導するのでいかにもということではあったけれど、意外にも後続にバス会社のマイクロバスが数台列をなしていて、なるほどそういうものなのかと思った。関係の方々が乗られているのかなと。
ヘリコプターが飛ぶ位置で、ああ、今あのあたりなのだなと分かるというのはよいのか悪いのかとも思うが、そこまで言ってもはじまらないのか。あとから思うと、めったにないチャンスだから近くで見てくればよかったのかなあとも。
植樹祭ではあるけれど、こちらはスギナ取りに忙しい日々である。相変わらずに。
| 固定リンク
« 寒空に火星と土星と | トップページ | 芒種 »
コメント