2016 冬アニメのまとめ
この冬は本当に少なかった。珍しいくらい。
■赤髪の白雪姫 2nd シーズン
先ごろの続き。海賊に誘拐されたり、なまくら王子が成長したりというのが主軸のシーズン。ある意味安定した物語展開。ただ、どうしても白雪の言動とかがたまに癇に障るようなところがあったりも。悪いというほどではないのだけれど。このくらいでもう十分かなあという印象ではある。
■ヘヴィーオブジェクト
ハイテクな兵器に対して人間のある種アナログな戦いで勝利するという構図は面白いのだけれど、C4 あればなんでもできますよ的な雰囲気は最後まであって、そのあたりはやっぱりどうにも腑に落ちないところもあったりは。戦闘服の肩にあるプレートはなんなのかというのも気になってしまって今ひとつ入り込めない部分もあったりは。
基本面白い設定ではあるのだけれど、一期で終わってもよかったのかなという印象ではある。
■魔法少女なんてもういいですから
もういいですからといいつつしっかり魔法少女しているのだった。ショートアニメということでまだ救われていたのかなという印象は。とはいえどう見てもまどマギだろうという感じが強くて、そのあたりはどうなのかとも。まあ、なくてもよかったかなあという感じでは。
■だがしかし
駄菓子屋を舞台に駄菓子ネタを繰り広げる物語で、ある種の人には懐かしさだけでも十分という作品なのか。個人的にはあまり思い出とか思いいれとかないので知らないものばかりという世界ではある。そもそも地域によってはあまり目にしたことがなかったりもするので。
ある種不条理アニメといってもよいところがあって、駄菓子 PR アニメという程度くらいなのかとも。とはいえ、個人的に不作だった冬アニメとしては一番好きな類ではあったのだった。
■紅殻のパンドラ
パロディ的な完全義体もの、というところ。一応面白くは見たのだけれど、結局なんだったのだろうという感じがないではない。まあ、そういうタイプの物語なのでと割り切れば十分楽しめる。「アップルシード」も「攻殻機動隊」も進展がない中、エロイラストばかりと嘆いていた動きの一環と思えば。
■僕だけがいない街
正直一番「これは!」と思えた作品なれど無料配信が 1 話しかなかったのでもやもやしたまま終わったのだった。面白そうだったのだけれどなあ。
そして、この春も今ひとつ見たいと思うものがあまりないのだった。「ジョーカーゲーム」くらいか。
| 固定リンク
コメント