« スマートフォン全盛のご時世にダイヤルアップ回帰した話 | トップページ | 「ルパン三世(TVスペシャル)ルパン暗殺指令」 »

物干し竿のキャップ交換

 数年前から物干し竿の端にあるキャップが割れてしまっていて、ラップをかけたりして応急措置をしていた。いくらなんでもいつまでもそのままではということでキャップを買ってきて交換。すっきりした。

 この手のパイプ関係のものだとその径の種類があったりするのだけれど、物干し竿のキャップも二種類あった。普通のお宅ならものさしあたりを出して「このくらいか?」と見当をつけるのかもしれないけれど、こういうときにノギスがあると便利。ササッと測ってしまえる。29mm ほどだったので 30mm 用というのを購入。

 実のところ物干し台のパイプの端のキャップもなくなっていて、以前は椅子やテーブルの足につけるゴム製のキャップを代用したことがあった。はじめのうちはゴムの弾力もあって使い勝手がよいのだけれど、日光や雨風にあたっているうちに劣化してトゲがでてくるようになり、やがて割れてしまった。

 さらなる代用品を探していたら歯磨き粉の縦置きチューブのキャップが案外よいことに気づいてそれを使っている。多少大きめなのとややテーパーがついているので、パイプ側に少し隙間ができてしまうのでなにかをまきつけてやるとちょうどよくなる。物干し竿にも使えそうではあったけれど、こちらはすっきりしていたほうが使い勝手がよかろうと。

 こういう部品だけでよければ全体を買いなおす必要もなくてよいなと。次は突っ張り棒の端にあるゴムキャップ(壁に押し当てている部分)の交換品がないかと思っているのだけれど、どうも売り場には見当たらない。長年使うと硬化してしまうので交換したいところなのだがなあ。

B0092JXX22セキスイ 竿キャップ 白
セキスイ

by G-Tools

|

« スマートフォン全盛のご時世にダイヤルアップ回帰した話 | トップページ | 「ルパン三世(TVスペシャル)ルパン暗殺指令」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 物干し竿のキャップ交換:

« スマートフォン全盛のご時世にダイヤルアップ回帰した話 | トップページ | 「ルパン三世(TVスペシャル)ルパン暗殺指令」 »