しなのは遠くなりにけり
[ さよなら 大阪発着「しなの」 25日最後の運行 | 信濃毎日新聞[信毎web] ]
京都に親戚があるというのもあって長野-大阪まで乗り換えなしでいける「しなの」はよいなと思っていた。残念ながら乗ったことはないのだけれど、年寄りが利用するなら乗り換えがなくてよいなとは常に思っていた。名古屋駅で新幹線に乗り継ぐのは足腰の弱った年寄りにはちょっと無理な話だ。
ところがそれもなくなってしまうということで、利用客数も少ないというのは容易に想像もできるので仕方ないけれど、やはり唯一の道がなくなるのはちょっと残念な思いはある。そんなこんなもあって出かけることを諦める向きがあることを思うとなんとか他の手段はないかなあと思ってもいる。
よくある高速バスを調べてみたものの、深夜に出発して早朝に到着するというものばかり。ひとつだけ昼間出発して夜に到着というのもあったのだけれど、残念ながら高速道路の停留所に降りるしかない。そこから高速道路を降りてバスなりタクシーなりに乗りついで京都駅あたりまでいけるのかどうかが問題だ。早朝到着の便はなぜか京都駅までまわってくれるのだが。
そこでこのごろ思うのはむしろ北へ行くという手で、北陸新幹線で金沢まで行き、そこからサンダーバードに乗り換える。名古屋駅の規模を思えば金沢駅のそれのほうがまだ楽ではないかなと想像しているのだけれど、さて。また、つぎつぎとやってくる新幹線にあたふたすることもなく、サンダーバードならば余裕を持って時間設定しやすくはないかなとも。まあ、わからないけれど。
本当、時代がいろいろ終わっていく感のある 21 世紀。
| 固定リンク
コメント