« シュエーバーが謎の挙動 その2 | トップページ | 暖冬なので黒豆も前倒しで »

さがしてみます?

 近年 12 月となるとアドベントカレンダーなる企画がネットのあちこちででてくるようで、実はなんのことかと思っていたら、もともとはクリスマスまで指折り数えるお楽しみカレンダーみたいなものらしい。IT 方面でさまざまなテーマで企画されているものはクリスマスとは特に関係などなく、単純に企画にそった投稿をカレンダーにあてはめて続けるというだけのものという感じ。よって本来的な意味はまずないと。それなのになぜこれほど人気なのだろう? という純粋な疑問がなくはない。

 そんな中でたまたま知った(どこで知ったのかはもう忘れてしまった)「さだまさし x IT Advent Calendar 2015」というのがなんとも特異な感じでなんとなく毎日見ていたりするのだった。

 で、そのひとつ「さださがし」というのがもう変なのだった。いや、たくさんの文字の中に「さだまさし」か「あべひろし」の文字を探して見つけたほうのキーを押すというもの。最終的に(10 問)その結果を表示して終わるのだけれど、難しいバージョンが半端なく難しい。いや、難しいというレベルではもはやないのではないかと。これは手を出してはいけないレベル。

 われこそはと思う人はぜひ挑戦してパーフェクト目指して欲しいです。


 探すというと世間的にはウォーリーが有名か。

4577020807新ウォーリーをさがせ! (新ウォーリーのえほん)
マーティン ハンドフォード Martin Handford
フレーベル館 2000-11

by G-Tools


 幼い子にはこちらのほうがおすすめ。

4834008991きんぎょが にげた (福音館の幼児絵本)
五味 太郎
福音館書店 1982-08-31

by G-Tools


 昔懐かしい人にはこんなところが。

483400239Xとこちゃんはどこ(こどものとも絵本)
松岡 享子 加古 里子
福音館書店 1970-07-01

by G-Tools

|

« シュエーバーが謎の挙動 その2 | トップページ | 暖冬なので黒豆も前倒しで »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さがしてみます?:

« シュエーバーが謎の挙動 その2 | トップページ | 暖冬なので黒豆も前倒しで »