メモ:エクセルの配列数式(関数)
家計簿は自分で用意した Excel シートを使っているのだけれど、それを作ったのはもう 10 年以上前のこと。基本的にはシンプルにはしているのだけれど、月ごとの集計については該当する月のシートからひろってきて合計するように計算式をいれていたというのは覚えている。で、このほど追加をしようと思ったのだけれどハマッたのだった。
単純にコピーして参照している品目コードだけ修正すれば充分と思っていたのだけれどなにやらうまくいかない。というか集計してくれない。よくよく見ると従前のちゃんと機能しているほうは計算式の全体を「{}」で囲われていたりするのでなにかあるのだなとは思ったけれど、単純に括弧記号を入力してももちろんうまくいくはずもない。
どうやっていたのだろうかといろいろメニューとか見ていたけれどよくわからない。困ったときのヘルプだと思ったのだけれどヘルプも使えない。というのも Excel97 をいまだに使っているためにヘルプが古いタイプなので標準ではどうもうまく機能してくれない。たしか対応するためのなにかとか配布されていたようにも思うのだけれど、いまさらそれもいいかと放置していたのだった。
そうこうしていたら Excel マスターな知人から「ctrl+shift+enter」でいけると教えてもらった。どうやら配列数式(関数)とかいうものらしい。それがどういうものなのかは調べていないのだけれど、確かにコピーして品目コードを修正してから「ctrl+shift+enter」したらきちんとデータが反映されたし、計算式を見ると前後が「{}」で囲われている。なるほど。
きむらさんも「配列関数はコピペできなくて以前ハマッた」という話をきいたので、まあ、ハマるものなのだなと少し安心したり。
それにしても当時はそういうことわかっていたということなのか、どうなのか。めったに使わないのでまた忘れるかもしれないのでメモしておこうかと。(それすらも忘れる可能性は否定できない)
| 固定リンク
コメント