壬生義士伝
原作が浅田次郎なのだから、それはもうお涙頂戴のしっかりした物語であるのはゆるぎなく、しっかりとまとまった映画だった。中井貴一が凄腕なのに田舎侍然としたひょうひょうとした武士をうまく演じていて、それだけですっかり引きこまれてしまう。
時代は明治となってしまい、もはやあの幕末など忘れてしまったかのような時代から当時を振り返るような描き方にしたのは、原作がそうであったのか、はたまた映画としての演出だったのかは知らないのだけれど、なかなか面白い演出になったし、最後にきちんとそれが生きてくるので見ていて気持ちよい。
知らずとも結末は見えているだけに、そこへどう進めるのだろうかという興味と、時代のうねりの中で捨て去るものと捨てずに持ち続けるものと。絵に描いたような武士像だったりするのもきっと日本人のこころをつかむのだろうな。
武士の面目をたもちつつも、旧友のためにすこしでもと振舞う姿もグッとくるのだろうな。まあ、すべてが出来すぎてしまうので創作なのだろうなとは思うものの、だからこそ気持ちよく酔える、そんな時代劇といえそう。
正直この手の映画にはあまり興味をもっていなかったのだけれど、思いのほか満足感を覚えて見終えたのだった。
![]() | 壬生義士伝 [DVD] 松竹 2003-06-25 by G-Tools |
| 固定リンク
コメント