地震のことを記録しておくよ
22 日土曜日。22:00 というやや早い時間で早々に寝袋にはいった。明かりも消して寝るという態勢でしばらくしたら背中に感じる揺れの気配。地震がくるなと思っていたら大きな揺れがきて、まあいつものくらいだよねと思っていたらいつになく大きく左右にゆすられて「これは!」と思った。すかさずいつものように時間を確認し、テレビを確認。緊急地震速報がでていたらしい。長野県北部というのでさてどっちだ? と。
結果的には白馬方面のやつでこちらでここまで大きな揺れがきたのはなかったなと思っていたら、震度 6 弱との報道。長野市とはいってもそれはきっと戸隠方面なのだろうとは思っていたのだけれど、しばらく見ていても一向そういう情報はなかった(翌日の新聞には戸隠でとあった)。平成の合併によって旧戸隠村が長野市になったので範囲が広がり、たいてい長野市で大きな揺れを観測するのは戸隠方面なのだった。
照明のひもがその傘の大きさをしのぐほどの大きさ、半径 30cm あまりを超えるような大きさで揺れていて、さすがになにか倒れても不思議はなかろうと思っていたほどの強い揺れだったのだけれど、幸い倒れることはなかった。いや、あとになって小物類でバランスの悪いもののいくつかが倒れたりはしていたとはわかった。ただ、棚や箪笥、電気製品などが倒れるようなことはなかった。
23:00 までの間に比較的大きな余震を感じたものの、そもそもごく浅いところでの地震なので白馬や小谷(おたり)方面で強く揺れるのが主で、ほかではさほど強くはない。どうやら心配はないかと思い、多少の不安も抱えつつふたたび寝袋に。
ネット接続環境になかったのでタイムラインを見ていたらもっといろいろわかって却って心配だったかもしれない。善光寺あたりでも石灯籠が倒れたとかいろいろでていて、山際あたりまではそれなりの被害が出ていたようだった。
翌朝になってヘリコプターの音も猛々しく、テレビでも各種映像がでてくるにつけ被害の大きさが。直下で家がつぶれたような家は本当に気の毒だけれど、形は保っていながら内部で様々なものが倒れていて散乱している様子を見るにつけ、あれほど言われても結局家具の固定をしない人が大半なのだなとあらためて無力感を覚えたりもしたのだった。家具にしろテレビにしろきちんと固定をしていたら家屋倒壊でもしないかぎりは倒れることもないし(よほどでなければ)、それによって避難路をふさがれるようなことも防げるわけだが、結局やらなくてはいけないなとある瞬間にだけは思うのだが、のど元すぎればどころか鶏頭的に瞬時に忘れてしまうのだろうなと。なんとも無念だ。
自宅のほうにしても幸いにして大物が倒れているようなことはなかった。書棚は固定してあったので心配はしていなかったが、前面にあるスライド棚が 30cm あまり移動していたのを見て、さすがに揺れの大きさを再確認したりもした。ほかは温度計であるとか小さなもののいくつかが倒れていたりはしたが、実害があるようなものはなかった。
心配していた電子レンジとその載っている棚についても幸い無事だった。上が重いのであるいは倒れているかと思ったけれど大丈夫だった。そこまでひどい揺れではなかったというのも幸いしたのだろうとは思う。
そうはいってもあとになってあちこちうろうろしてみたところでは、神社の瓦が落ちたところとか、古いブロック塀が倒壊しているのも見かけたので、なにかあっても不思議ではないほどの揺れであったのもまた事実なのだろうとあらためて恐ろしく感じたりもする。
幸いにして白馬にしても死者はなかったということで、怪我や家屋の倒壊などはあったにせよ、命あってのものだねということを思えば、なによりも幸いであったと思うしかない。問題は雪がすぐそこまできている時期ということ。せめて復旧、家財の搬出が雪前に済ませられるとよいのだろうけれど。
テレビではまたぞろ「日本のどこで起きてもおかしくないのだ」といっていたりするのだが、家具の固定ひとつとってもわかるのは、なんだかんだといっても結局やらないし、そういう考えも続かないのでしょ? ということ。本当にそう思うならいますぐ対策をすませるようにしましょう。被害にあってから思っても遅いのだから。
#でも、ヒトというのは体験しないと変われない悲しい生き物でもあるのは事実だ。いったい何度やらなきゃって思ったか覚えてますか?
| 固定リンク
コメント
大した被害も無くて良かったですね。
うちの親はああいう揺れは経験が無いらしくて、何だか騒いでいましたが…
本猫は携帯の地震速報止めて、mixiにいつもの「揺れた」日記を書いていました(^^;
それにしても、3.11の時みたいにライフライン止まらなかったのが幸いでした。
あの時は最初の数日間は飲料水すら不自由しましたから。
投稿: のら猫 | 2014.11.26 04:42
栄村のときよりも揺れは大きかったですね。松代群発地震とか小さな地震が頻発するというのは長野だと経験があっても、ここまで大きな揺れというのはやはりあまり経験がないので仕方ないですね。正直ちょっと怖さを感じましたし(寝入りばなだったから余計に)。
白馬や小谷方面にしても確かに家屋の被害は大きかったですが、全体としては被害が小さくすんだととらえられるかもしれませんね。亡くなるかたも幸いにしていなかったですし。
とはいえ、生活再建は大変ですね。
投稿: ムムリク | 2014.11.26 08:58