« ザップニュース 13/7-14/10 集計 | トップページ | 「後ろのほうから」 »

巨人族現る

ディアンヌのための駅舎下屋


 北陸新幹線、金沢まで延伸を前にして駅舎改築中の長野駅。驚くなかれ巨人族のための天蓋が用意されているのです。その高さ 20m あまりか。

 地上を歩く通常の人にとっては天蓋としての役割はまったく果たさない。雨も雪も存分にはいってきて雨にぬれ、雪が積もるのだろうなあ。

 巨人族のための天蓋です。

 そして、いったいどこの駅なのか。どこでもなく、どこでもあるようなニュートラルすぎる駅舎。かつての仏閣型駅舎はもはや遠い夢だったのか。

|

« ザップニュース 13/7-14/10 集計 | トップページ | 「後ろのほうから」 »

コメント

昨年、20年ぶりに長野へ戻ってきて我目を疑いました。
「こんなの、長野駅じゃない!」

しかも、行くたびに何とかの工事と称してあちこちいじくっているし、一体何をやりたいのか全然判りません。

市役所関係を壊したり作ったりしているのは、前の市長がセメント屋だった関係でしょうけど、JREは何なんでしょうねぇ??

投稿: のら猫 | 2014.11.06 04:30

東京駅を見よ、という思いの人は少なくないのではないかと。
市民会館については確かに老朽化はしていたのですが、不要という論も強かったのに強行する意味はいろいろ憶測できそうではありますね(^^;

投稿: ムムリク | 2014.11.06 14:23

ひとこと

金沢には完敗!

投稿: 黒豆 | 2014.11.07 19:46

ええっ!
金沢駅ってどうなってるんでしょう?(^^;

投稿: ムムリク | 2014.11.07 22:03

検索するといろいろ出て来ますが、何じゃこりゃというくらい凄いです(^_^;

投稿: 黒豆 | 2014.11.08 17:34

見てきました・・・(^^;
でも、芸術性に関していえばよほどマシなのではないかという感じです(^^;<金沢のほうが

投稿: ムムリク | 2014.11.08 22:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 巨人族現る:

« ザップニュース 13/7-14/10 集計 | トップページ | 「後ろのほうから」 »