運動会は授業である(らしい)
[ 学校での音楽CD利用についてQ&A集[学校行事・部活動編 他] ]
小学校の運動会などでの音楽使用というのは権利関係で使用料金が発生するとかはないのだろうか、と思ったら上記のリンクを教えてもらったのだった。
なにやら結婚式の DVD とかに音楽を使ったときにそうした問題(というか事実)を認識しているのかどうかというアンケートがあったそうで、最近あちこちでおこなわれて聞こえてきた運動会の練習音楽。なかには昔ながらの運動会といえばこれ、というようなマーチ系の音楽とかもあるのだけれど、さすがは今風というアイドル歌手とかの歌がそのまま使われていたりしていて、こういうのはどういう扱いなのだろうと思っていたのだった。
大雑把なところとしては授業と認められるものでは許可は不要だが、それ以外は許可が必要だということらしい。ただ、素人的には判断が難しいところもありそうなので、本当に個人として楽しむ以外では伺いをたてたほうがよいのかもしれない。厳密な意味では。
そうはいってもきっと大半のところでそんなことはお構いなしで使われ続けるのであろうなとも思うのだけれど。おそらくそこまで細かく見ていられないという事情もあるいはあるであろうし、ごく個人的に近いところは目をつぶるというような方向でもあるのかなあとは。いや、原則としては別だけれど。
いずれにしてもメモがてらということで。
#もっともだからこそ振り替え休日を設けるわけではあるな。
| 固定リンク
コメント