あみだにフランス語を追加したのだった
Developer console で度々「翻訳についてお困りですか?」みたいなメッセージがでていて、いや別に困っているということでもなく、その気がないだけで、などとやり過ごしていたのだけれど、今回はどうせならということでフランス語も追加してみたのだった。もちろん、グーグル翻訳のお世話になりっぱなしで。(件のメッセージの真意は、有料で多言語化のお手伝いをしますよ、というものらしいのだけれど)
点とび虫でもそうではあったのだけれど、基本的に英語は用意していたので実のところ点とび虫のインストール数の三分の一くらいは英語圏らしいのだった。数としては片手でも十分足りるくらいなのではあるけれど、英語対応はしておいてよかったなあと少しばかり思ったりする。
で、今回はもうひとつ増やしてみるかということでフランス語を選んでみたのだけれど、世界でどれほどの割合で話されているのかはわからないけれど、アフリカとか旧フランス領だったところも世界には多いのだから、それなりではなかろうかというくらいで。
もっとも、一番重要なところは、英語にしろフランス語にしろ、海外の人にとってあみだくじなんてなじみがないわけで、そこにリーチするというのはそうそうないだろうなというところで。ま、仮にうっかり見つけてしまったという時にはあるいは役に立つかもしれないという。
本当ならばリソースフォルダの xml ファイルにテキストで持っていればすむだけなのだろうけれど、画像でデータを持たせているために少しだけ面倒な作業が。手持ちのフォトショップエレメンツはバージョンがとても古いので(スキャナを購入したときのバンドル品)UTF-8 のテキスト処理に対応していないようだった。で、アクサン記号付の文字が表示できないという状況に。
やむなく GIMP をインストールしてそのあたりだけ代替作業。
ゲーム関係だとどうしても見た目で画像にしたい面もあるけれど、多言語化を考えるとやはりリソースファイルのテキストで持つようにしたほうが楽ではあるなと実感。
#予断としては A200 ではフランス語ロケールを設定することができず、エミュレータで確認する必要ができてしばらくぶりに実行したのだった。やはりエミュレータ重い。
| 固定リンク
コメント