« ブタがいた教室 | トップページ | お中日におはぎ、つくりました »

Google、Reader やめるってよ

 グーグルリーダーにアクセスしたら、「いついつで終わるけど。OK」とかポップアップされて、目が点になったのは先週のこと。実際にはOK はボタンで、あるいは確認だったかもしれないけれど、もう出てこないのでわからない。

 はじめは 6/1 と思っていたら 7/1 だったようで、英語表記の月名をうっかり間違ってみていたらしい。恥ずかしい。(老化ということで自分を許したい)

 ということで、リーダーどうする? といった議論やら、グーグルに存続を訴えようという動きやら、なにやらいろいろあるようで。

 いつから使い始めたのかも覚えてないくらいだし、その前は何を使っていたのだったかと思うと、ニフティはあまり好みでなかったので、Sleipnir のフィード機能だったのかもしれない。

 実のところ昨年くらいのうちに、ニックネームではなく実名を使えとグーグルさんに何度も何度も繰り返し催促されたのを期に、もう使うのやめるかと思ったことがあったのだけれど、なんとなくそのままになっていた。リーダーはこれで終わるから、さて何を使おうかというのはあるのだけれど、どうにかなるか。

 しかし、Gmail が終わりますとかいわれたら、それはちょっと困るだろうなあ。

 ちまたに流れる代替リーダーの話は、どうもまだしっくりこないので、あまり乗り気になれない。といってなしにするというのもなんだかだし。livedoor reader という話もあるけれど、それとていつまで残るかなんてわからないわけで。ま、それを言うとすべてのものに終わりがあるであろうからという帰結になってしまうのだけれど。

 ま、そのうちなんとかなるでしょう。

#ちなみに、大江戸 Ruby 会議で話題になったという nari3 さんのテーマにあやかっただけで、深い意味はありません。(桐島、Rubyやめるってよ #odrk03 - I am Cruby!

|

« ブタがいた教室 | トップページ | お中日におはぎ、つくりました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google、Reader やめるってよ:

« ブタがいた教室 | トップページ | お中日におはぎ、つくりました »