留めてて良かった
2011 年の地震の際にホッとしたのは、大きなスライド書棚を固定してあったということだった。もちろん、3 月 11 日におきたそれではなく、翌 12 日早朝に起きたこちらでの地震。tDiary の長年日記を振り返ると、03:49 少し前くらいにふいに目が覚めて、なんだか揺れが来そうなのだなと予感していたら大きな揺れが来たと。
体が P 波を感知したのかしら? という感じだった。それは、ともかく。
なにより寝ている時間の地震が怖いなとかねてから思っていて、それはちょうど寝ているところに大きな書棚があるからなのだけれど、これが倒れたら命はないなあと常々思っていたのだった。
だったらとっとと固定をすればよいではないかというところだけれど、ご他聞にもれず後回しにしがち。さらには借家と思うとどこまでとも思ったのだけれど、そうも言ってられない事案でもあるしと、地震の一年あまり前にようやく固定作業をしたのだった。
構造や設置の関係で選んだのはチェーンを張るタイプの固定具。直接固定が可能な部分も一部あったので、そこにはL字金具を使ったけれど、基本はチェーンを梁と結んで固定。木材がやや固かったのと、ねじくぎもそれなりに長いものだったので、結局電動ドリルを借りて下穴を開けてから。
そんなわけで、大きな揺れのあとに「固定しておいてよかった」と実感したのだった。
最近では大きな地震への備えという考えが薄れてきているという話題もあって、確かに自分でもほかのもの(冷蔵庫であるとか、食器棚であるとか)の固定はまだできていない。で、これらがものによって、場所によって非常に難しい。まして借家だとあまりあれこれもできないしなあと。
とはいえ、少しはやっておかなくてはと先日追加で耐震用のマットを用意したので、もう少しあれこれ作業しておかなくてはと思っているところ。
この時期、思い切って作業するにはちょうどよいというか、こういうときを逃すとまた先送りになるので、まだの人はやってしまうのが吉だと思うよ。
![]() | ニッサチェイン 転倒防止金具 80㎝×2本入 白 S-201 ニッサチェイン 2012-07-02 by G-Tools |
品質の高さでいえばプロセブンなのだけど、いかんせん高いのがなあ。(妥当な値段と考えることはできる)
![]() | プロセブン プロセブン耐震マット 40ミリ角 4枚入り P-N40L プロセブン(株) by G-Tools |
安いだけに不安は残る。
![]() | 耐震用接着マット 地震番 30*30mm 4枚入 デビカ by G-Tools |
| 固定リンク
コメント