面取り大根 2013
この正月の面取り大根。そこまで取るのか、という面取りですが、これがスタイル。もちろん、取った部分もおいしくいただきました。少々甘く仕上がってしまったのが、いささか失敗。
残り少なくなったところで凍み豆腐などもいれたりしてまたいただくという。
およそ2本分の大根を煮たものの、そろそろ終わり。次は白菜で汁でも作りますか。寒くなってきたので少し温まるものでも。
| 固定リンク
この正月の面取り大根。そこまで取るのか、という面取りですが、これがスタイル。もちろん、取った部分もおいしくいただきました。少々甘く仕上がってしまったのが、いささか失敗。
残り少なくなったところで凍み豆腐などもいれたりしてまたいただくという。
およそ2本分の大根を煮たものの、そろそろ終わり。次は白菜で汁でも作りますか。寒くなってきたので少し温まるものでも。
| 固定リンク
コメント
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
面取り大根、角をとるという意味で縁起ものになるのですね、いまググって知りました。
面を取ることでかえってエッジィな清々しい印象になるのが良いですね。
私も来年の正月に作ってみたいと思います。
投稿: akiko | 2013.01.04 07:42
なるほど、そういう縁起があるのですね。
知らずに、そういうものだということだけでやっていました。
普通は軽く角をほんのすこーし落とすだけですが。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
投稿: ムムリク | 2013.01.04 11:04