2.02 を 3、4 に
Daisy2.02 図書から Daisy3,4 図書を作成することに一応の目処がついたので、github にもあげて、こちらの青空テキストデイジーのページにもライブラリを一緒にしたアーカイブを置いてみた。
いろいろと対応で問題になったこともあって、データクラスの変更を大幅にやったので、全体的に手をいれる形になって、結果的にはすっきりした部分も。
Daisy2.02 図書で無料で公開されているものをテストに利用しただけなので、他に問題が発生しないとはいえないものの、基本的なところは良さそうかなと。もっとも、図書側の HTML がきちんとしていないという例もいくつか見つかっていて、このあたりは対処のしようがない。
以前にも書いたけれど、実際のファイルは大文字でファイル名をつけられているのに、HTML や SMIL ファイル内では小文字で示されていたり、拡張子が大文字であったりとかいろいろ異なっているのだけれど、そのあたりは OS の仕様でなかったことにできてしまっている。
それはそれで便利なことではあるのだけれど、記述くらいは正しくあるべきなのではないかとも思うわけで、今回のプログラムでは実際のファイル名を残して図書ファイル内でもそれを指定するように統一している。
音声つきの場合に、そのまま利用することで音声つきのまま Daisy3 にすることはできる。4 にすることもできるが、リーダーソフト側で smil を使って音声再生するものがないようなので(iBooks とかはあるみたいではあるが)、確認できないのでわからない。
Pipeline とか見ていても 3 を 2.02 にするという変換はあるのだけれど、2.02 を 3 にするというのはなくて、そういう需要というのはあまりないのか? とも思うのだけれど、まあ、興味があったのでということで。
さて、プログラムは少しゆっくりモードにして、編集作業にシフト。
#諸般の事情によりリンクページは削除いたしました。
| 固定リンク
« 塩の街 | トップページ | 分からないから面白い »
コメント