絵本の連想
[ フレデリック・バック展:更新日記 - 日曜プログラマのひとりごと ]
「木を植えた男」が話題になったのは 25 年くらい前だったろうか? あの独特のパステルだか色鉛筆だかと思わせるような色合いとタッチの、ややざらざらした感じの絵柄だったような記憶があるのだけれど。
多分絵本があって、それをそのままのイメージでアニメーションにしたような記憶もあるのだけれど、なにぶんはっきり覚えていない。
いずれにしてもやたらとテレビなどで取り上げるような大きな話題になったのは確か。
同様に社会的な話題になったということでいうと、たとえば「風が吹くとき」(ブリッグス)なども。 あるいは今の時代ならばまた新たなブームを呼べるかもしれないけれど、とりあえずそうした噂は聞えてこないようだ。
もっとも、ブリッグスとしては同じ夫婦が登場する「ジェントルマン・ジム」であるとか、あるいは「さむがりやのサンタ」などのほうがもっと知られてよいとも思う。 まあ、サンタのほうはそれなりに著名ではあるけれど。
「スノーマン」あたりもその手に含まれるのかもしれないけれど、「ウォーリーをさがせ」あたりになると、もうなんだかわからなくなるようにも。
大人のための絵本などという言葉が生まれてきたのも、その頃からだったかもしれないなあ。
![]() | 木を植えた男 ジャン ジオノ フレデリック バック あすなろ書房 1989-12 by G-Tools |
あら、篠崎書林から移籍していたのね。
![]() | 風が吹くとき レイモンド ブリッグズ Raymond Briggs あすなろ書房 1998-09 by G-Tools |
ジムのほうは絶版・・・
ジェントルマンジム レイモンド ブリッグズ 小林 忠夫 篠崎書林 1987-06 by G-Tools |
![]() | さむがりやのサンタ (世界傑作絵本シリーズ―イギリスの絵本) レイモンド・ブリッグズ さむがりやのサンタ 福音館書店 1974-10-25 by G-Tools |
篠崎書林版では「サンタのたのしいなつやすみ」だったのだが、こちらも移っているのね。
![]() | サンタのなつやすみ レイモンド ブリッグス Raymond Briggs あすなろ書房 1998-05 by G-Tools |
追記:
なるほど。 アニメーションはあとからと。
| 固定リンク
コメント