« 失敗を認めないのはフェアではないと思うよ | トップページ | 冬のお役立ち:1 オーバーグローブ »

「アウトロー」

 昔の映画というのはシンプルでいいなあと思ってしまう。いい奴はいい奴だし、悪い奴は悪い奴だし。変にこねくりまわして複雑怪奇な物語ってこともあまりないので、実にすんなり物語りにはいっていける。それゆえに、それはちょっとでき過ぎと思ってしまうこともなくはないけれど。

 妻子を連れ去られ、家を焼かれた復讐に立ち上がるけれど、仲間のリーダー格に裏切られてひとりで逃げ出し、復讐の機会を伺う。で、最後はなんだかめでたしめでたしになっておしまい。途中の紆余曲折もそれほど意味不明なものはないのだけれど、なぜそこでそれがというのはまあ予定調和ということで。

 余談としてはソンドラ・ロックが男たちに襲われるシーン。衣服を剥ぎ取られてしまってお尻があらわになってしまうのは、本気でやってくれという演出だったのかしら。あまりにすごすぎて本人も正直怖かったり、とても恥ずかしかったりしたのではないかなあと、少し心配になるくらい。

 近頃のあまりにゴテゴテした映画に疲れたときには、こういう映画も落ち着けていいのではないかなあなどとも。

B003EVW5N2アウトロー 特別版 [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ 2010-04-21

by G-Tools

|

« 失敗を認めないのはフェアではないと思うよ | トップページ | 冬のお役立ち:1 オーバーグローブ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「アウトロー」:

« 失敗を認めないのはフェアではないと思うよ | トップページ | 冬のお役立ち:1 オーバーグローブ »