【私家版】RubyKaigi2011発表資料リンク集(3日目)
2011/7/18
[ 大ホール ]
- 一般社団法人日本Rubyの会と関連プロジェクト報告(るびま,るりま)
- 高橋征義、okkez、Sunao Tanabe
- http://www.slideshare.net/zep716/rubyist-magazine
- All About RubyKaigi Ecosystem
- 島田 浩二、こしば としあき、角谷 信太郎
- Ruby遺産とレガシーコード修理技術
- テスティングフレームワークの作り方
- Rubyを持て、世界に出よう!
- Ruby の教えてくれたこと
- 三題噺: 振子とPGと百年の言語
---------
[ 小ホール ]
- parse.yの歩き方
- Visual Glitch, using Ruby
- ucnv
- Finding Black Holes in Ruby with the Small Eigen Collider
- 3/11 そしてRubyistとしてできること
- Writing custom DataMapper Adapters
- Joshua Moore
- Personal Dilemma: How to work with Ruby in Brazil?
- 分散オブジェクト環境DeepConnectの新バージョンについて
- 石塚圭樹
- O/R Mapperを支える技術
.........
Lightning talks 2
- アジャイルUX公開実演 結果報告
- 樽本徹也 (アジャイルUCD研究会)
- 浮動小数点数リテラルが無い世界
- 村田賢太 (株式会社ジェネティックラボ)
- BioRuby -- 生物情報科学用ライブラリ
- 後藤 直久 (大阪大学微生物病研究所附属遺伝情報実験センター)
- 新人教育に、もっとRubyを!
- 吉田裕美 (EY-Office inc.)
- http://www.slideshare.net/yuumi3/ruby-8640024
- コミュニティと勉強会の間で
- 三村益隆 (takkanm)
- http://www.slideshare.net/takkanm/ss-8641384
- define_method define_method
- 大林一平 (京都大学数学教室/京大マイコンクラブ(KMC))
- http://www.kmc.gr.jp/~ohai/rubykaigi2011/p.pdf
- Rubyist に不足しているのは会計(そろばん)!
- 福井修 (株式会社iRubySystems)
- http://www.slideshare.net/FUKUIOsamu/rubyist-8627056
- ActiveLdap が Rails3.1 で動くようになったよ。
- 吉本任利 ((株)マーキュリー・ブレイン・システムズ)
- http://www.slideshare.net/hide_24/al-8622801
- MmapScanner作ってみた
- とみたまさひろ (長野ソフトウェア技術者グループ(NSEG))
- http://www.slideshare.net/tmtm/mmap-scanner
- pebbles: rubygemsにおけるジョークモジュールの名前空間について
- 塩谷啓 (株式会社ドワンゴ / 東京Basic Technology勉強会)
- http://www.slideshare.net/kwappa/pebbles-a-namespace-for-joke-gems
- C、イ㌔。
- 郡司啓 (Asakusa.rb)
- http://prezi.com/pq1scvunf8iq/c/
| 固定リンク
コメント