食品干しネットを導入
ここ一年あまり生姜をスライスしたのちに干してカラカラにしてから保存・使用している。まあ、ためしてガッテンの受け売りなんですが。確かに保温効果は高くなるので目的にかなっているのと、なにより使い切るためにも保存の上で便利なので。
もっとも冬に向かっての季節においては、部屋の中で干していても一週間もすれば十分に乾燥できたのだけれど、先日どうやら不十分だったらしく一部にカビが発生してしまったのだった。やむなくそのグループはすべて廃棄することにして新たに干すことにしたのだけれど、これはしっかり天日で短時間乾燥を目指したほうがよさそうだなということで、道具を買ってくることにした。ネットで三段構造になっていて、全体がネットに覆われているので虫やらごみやらの影響をかなり防いでくれそうなので。
さっそく使ってみると季節的なこともあってか一日干しておいたらほぼ乾燥したものもあった。このあたりはスライスの厚みによるのだろうけれど。多少厚かったものはもう少し必要だったけれど、概ね二日から三日もあれば十分だった。なにより安心して外に干せるというのはなにかとよい感じ。
現在は容器にいれて冷蔵庫。様子を見つつ使ってみてというところ。よさそうならば、せっかくなので椎茸とかいろいろ干してみようかなとも。まあ、魚とかはちょっとかなあ。
![]() | コンパル 万能干しネット 25cm コンパル by G-Tools |
| 固定リンク
コメント