お牛さまのご加護を
[ 信濃毎日新聞[信毎web] 松本の地震 引き続き警戒必要 ]
前夜から震度3とかがおきていて、あるいは指摘されていた牛伏寺断層にいよいよ動きがと思ったのだけれど、現状でははっきりしないものの付近というだけで違うのではないかとのことらしい。震源がごく浅かったこともあってこのあたりではほとんど体感しないほどの揺れでしかなかった。それだけに緊急地震速報がまったく追いつかないタイミングだったらしいけれど。まあ、そもそも震源近辺では無理なのではあるけれど。
松本城やあちこちでいろいろの被害はでているようで、旧来の景観を保持しようとしているところほど(当然とはいえ)被害が大きいということで、早急に耐震対策を実現するようにしなければというところなのかなと。
実際映像を見ると、倒壊したブロック塀などはまるっきり鉄心のないものに見える。昨今あれほどいわれているのになぜ? というくらいに。もちろん修復には費用もかかるわけではあるけれど、自治体の助成とかも場合によってはあるのではなかったかな? そうでなくても家を補修するよりははるかに安上がりですむのではないのかなあ。
牛伏寺断層(ごふくじだんそう)というくらいなのだけれど、実際、牛伏寺(ごふくじ)さんというお寺があって、境内に伏せた牛の像が置かれていたりする。お牛さまのお力でどうか鎮めてくださるとよいなあ。
#ご心配いただきありがとうございます。と、誰となく。
| 固定リンク
コメント