« デジタルサブチャンネル | トップページ | 「またよく分からないものを作ってしまった」 »

メモ:パンドラ

 ちょっとメモ。

世論形成の戦略がさだまらないうちに、未公開情報が漏れたのが根本的な原因だった。悪いことにリークされた情報は、対パンドラ戦略の暗部ともいうべき部分だった。センセーショナルな報道が、それに追い討ちをかけた。

 危機管理と広報の連携もまずかった。情報公開が遅れたせいで、憶測だけが飛びかうことになった。結果的に不確かな情報が一人歩きをして、事実とはかけ離れた噂が定着した。
 事態に気づいたときには、もう手遅れだった。情報の公開に踏みきったところで、噂を打ち消すことはできなかった。当事者に対する不信感が、予想外に大きくなっていたのだ。
(「パンドラ3」P.55)

 2004 年出版。とある国なら「これは予言の書である」とか言うかもしれない。とか。

4150309094パンドラ3 (ハヤカワ文庫JA)
谷 甲州
早川書房 2007-12-07

by G-Tools

|

« デジタルサブチャンネル | トップページ | 「またよく分からないものを作ってしまった」 »

コメント

本からの抜粋ですよね。なんだか、非常に切実に感じませんか?絵空事ではないです。

投稿: 涼 | 2011.06.17 11:22

なんとも震災後の様を思わせるようですよね。

投稿: ムムリク | 2011.06.17 12:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メモ:パンドラ:

« デジタルサブチャンネル | トップページ | 「またよく分からないものを作ってしまった」 »