キャリア変更を考えてしまったり
[ 緊急地震速報 | 無線にゃん ] えろぺおさん経由
前半の仕組みについては専門的な言葉も多いので、やや難しい感じもあるものの、ポイントとしてはむしろ追記にある、
端末がどんなにたくさんいてもネットワークの負荷は全く増えないため、緊急地震速報によってネットワークが輻輳したり、あるいはネットワークの輻輳が原因で速報が届かないということが絶対に起こらないシステムです。
あたりと続くスマートフォンでのアプリのことなどを理解しておくとよいのかなと。
さらに、続く携帯電話のキャリアごとの対応の違いがなぜ生じているのかというあたりを一般的には理解しておくとよさそう。しかし、うーむ、地震国にあってはソフトバンクから他社へ移ることも考えるべきなのかもしれないなあ。今回の震災でかなり感情的になっている社長さんには、ぜひともその勢いでもって対応を積極的にすすめるべく対処して欲しいのだけれど。
そうであれば、乗り換える必要性はなくなるのだけれどなあ。
追記:4/19
4/18 だったかにソフトバンクが今後の端末で緊急地震速報に対応するという発表が。次回製品は一部を除くらしいが、その次はすべて対応させるとか。
ちょっと急いだ対応にも見えるので、安定するのは少し先かもしれないけれど、まあ朗報ではある。
| 固定リンク
コメント