メモ:ひと月目の栄村
長野県北部地震(というのは正式名称なのかな?)での栄村での現状をメモ(というか、報告というか)。
4/6 避難指示はすべて解除されたが、中条地区には避難勧告が残っている。住むことができない住宅や危険な住宅、地域もあるので現在も 76 人ほどが自主避難。
上水道はほぼ復旧。下水道は使えない世帯がいくらか存在。
住宅の調査を進めていて罹災証明を 4/20 以降に郵送する予定。仮設住宅は資材などの確保も東北の大震災もあって不足がちであることなどから、6 月くらいには入居可能になる予定で進捗中。
道路の完全復旧にはいまだ目処がたっていない。国道 117 号では、栄大橋で橋桁がずれていて、北沢橋では橋脚にひびがはいっている。
農地の被害については、雪解けを待たないと詳細が不明。
長野県や村、周辺自治体で支援や対応を進めている。
長野県北部など内陸部で頻発している地震について、3/11 の M9.0 の地震による影響を認定するとの見解がでた。直接連関しているとはいえないのだろうけれど、あれほど大きなエネルギーに影響されているというのは考えうることなのだろうなとは思う。
こちらもまだ、収束のあては見えてこない。
| 固定リンク
コメント