« 連・選・連敗 | トップページ | 「ルビー&カンタン」 »

オトミサン

 NHK で全 4 回で放送されたドラマ「四十九日のレシピ」。最近の民放ドラマにかけているのは、こういうところかなあ、などとも思いつつ。クールにこだわりすぎて柔軟性に欠け、もっといろいろあってよいし、見終わって「ああ、よかったなあ」と素直に思えるドラマが少なくなっていないかい、という。

 ドラマはご覧にならなかったようだけれど、涼さんがさっそくに原作本を購入され、なにか最後に仕掛けがあるようなことを書かれていたのだけれど、なるほどそういうことでしたか。しかも、これは映像だからこそより生きてくるような印象が。

 まあ、四十九日は大宴会をしてね、という言葉に、大宴会なら歌と踊りでしょという、それまで憎まれ口を叩いていた伯母が、ハワイアン踊りだすってのも不思議な話だなあ、などと思いつつ、そのギャップにおかしくなってしまうのだけれど。(ハワイアンダンスした女性は、ワンセグ2でやっていたあの方々だったんだよね)

 そしてこの仕掛けに潜んでいるのは、昔懐かしのあの歌「お富さん」だったのだろうなあ。(いやさ、お富)

 なんだか少しずつやってくる春の暖かさのように、心をそっと暖かくしてくれるよいドラマだったなあ。

#と、思ったが、著者の伊吹有喜(いぶき ゆき)さんは 1969 年生まれか。ちょっとイメージが。

4591115356四十九日のレシピ
伊吹有喜
ポプラ社 2010-02-16

by G-Tools
B00409HD84別れの一本杉/お富さん
春日八郎
キングレコード 2010-10-27

by G-Tools

|

« 連・選・連敗 | トップページ | 「ルビー&カンタン」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オトミサン:

« 連・選・連敗 | トップページ | 「ルビー&カンタン」 »