« 夢のチョコレート工場 | トップページ | TAXi3 »

食べないならば挽いておしまい

 先日の NHK 「ためしてガッテン」での放送でにわかに売れ行きがあがり、納豆騒動の二の舞にならねばよいが、などと思っていた掛川茶。深蒸しのために茶葉の成分が溶け出しやすくてよいというはなしで、それならばと番組で提案していたのが、少しのお湯で柔らかくしたものをすり鉢ですってから飲むというもの。しかし、毎回それは面倒だろうに。

 もっとも、普通のお茶を飲んでいるであろう長野県の各地なども上位に名を連ねていたこともあるし、理想はそうかもしれないが、お茶を普通に飲んでいるのでも特にかまわないのではないかという見方も。まあ、出し殻の茶葉を食べるということもよく言われているわけで、そうすれば手軽に(かどうかはわからないか)十分に摂取できるかもしれない。

 それくらいならということで、茶葉をすり潰して粉末状にしてくれる”お茶ミル”を買ってみた。電動のものはカッター刃を回転させているもので、よくあるジューサーやフードプロセッサーと仕組みとしたら同じこと。これだとどうやらあまり細かくはできないらしいというのがアマゾン評。それに、電気を都度必要とするのもどうもうれしくない。

 ほかの用途に使うだろうかと考えると、今のところそういう予定もないので、手動でお茶専用のものを買ってみた。粉末に要する時間もたいしたことではないし、力もさしていらない。テレビでも見る片手間にものの数分まわしていれば出来上がり。

 粉末の細かさについては市販されている抹茶のようなわけにはいかないようだけれど、飲めないというようなものでもない。かきまぜつつ飲めば問題なし。さすがに煎じて飲むときのような味わいにはどうしてもならないものの、それはまあすべてを挽いているのだから仕方ない。味が悪いということでもないし。なにより、手軽にお茶を丸ごといただけるというのはありがたい。

 どうしてもというのなら、ひとまず普通にお茶を煎れて飲んでから、茶葉を乾燥させて粉末にして残りをいただくというところかもしれないけれど。

 それ、掛川茶だ! と殺到するよりは、よほどよいかも。なにしろゴミもでないし。

 ちなみに、長野県でお茶といえば、懐かしのわさびーずの「信濃の人とお茶の話」という歌ですよね。お茶のみが好きな地域でございましたよ。少なくとも昔は。お茶うけにはもちろん野沢菜とか漬物がたくさん。ま、お菓子もありますけれど。漬物がうまいのでお茶を何杯も飲むという。おやきとかもあったなあ。

 いまではそういう風景も少なくなってしまったような気がしますです。

B0002JZCEIポーレックス お茶ミル ブラック
ポーレックス

by G-Tools


 こちらのほうが細かくできるらしい。

B000EG1PK4京セラ セラミックお茶ミル 緑茶(煎茶)専用 CM-45GT
京セラ

by G-Tools


 おお! なんとこんなところに収録されているとは!

俺たちのフォーク! 旅情篇俺たちのフォーク! 旅情篇
オムニバス;田中星児;ペニーレイン;狩人;わさびーず;葛城ゆき;かぐや姫;うめまつり;ノンノン;ばっくすばにい;チューリップ

曲名リスト
1. 旅に寄せて
2. 襟裳岬
3. 知床旅情
4. 北国列車
5. はつかり号は北国へ
6. 遠野物語
7. 青葉城恋唄
8. 縁切寺
9. 北鎌倉
10. 鎌倉慕情
11. 江ノ電
12. あずさ2号
13. 信濃の人とお茶の話
14. 木曽は山の中
15. 加茂の流れに
16. 大原の里
17. さよなら京都
18. しあわせ京都
19. 博多っ子純情(1997 ver.)
20. いい日旅立ち

1. 風
2. どうにかなるさ
3. 虹を追う男
4. 風がなにかを…
5. だれかが風の中で
6. ケンとメリー~愛と風のように~
7. 詩集
8. 一人旅
9. 思い出という町
10. 岬めぐり
11. 南へ
12. 人生は汽車に似てるね
13. 夏
14. ひとり旅
15. 異邦人
16. 人生の空から
17. 思えば遠くへ来たもんだ
18. 道標ない旅
19. 北の国へ
20. 自由への長い旅(LIVE)

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

|

« 夢のチョコレート工場 | トップページ | TAXi3 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食べないならば挽いておしまい:

« 夢のチョコレート工場 | トップページ | TAXi3 »