続・ReVIEWお試し中
ReVIEW を試しているのだけれど、うまくいかないところがあったので、ひとまず仕切りなおしで入れなおしてみる。Ruby-1.9.2-p136 のソースを落としてきて、/usr/local にインストール。gem install review して、review-epubmaker sample.yaml してみると、結果はやはり同じ。html タグの ul とか ol とかが変換されない。章の = についてはきちんと変換されているのだけれど、それ以外は駄目みたいな様子。
気づいていないなにかが不足しているのか、設定すべきことがあったのか。ひとまずソースを追いつつなにをしているのだろうと見ているのだけれど、まだこれというものに出会えない。github のほうを見ても、そのままで問題なく変換されるようでもあるし、何故なのだろうと首をひねるばかりの今。
ひとまず epub 形式にはなるのだけれど、タグがきちんと変換されないので、プレーンな文章になってしまうだけ。Virtual Box + Ubuntu という環境が影響しているのかしらん。
純粋にシンプルな review-compile --target html sample.re あたりから、もう少し確認してみる。
追記:02/02
やっとわかった。記法が正しくなかったということらしい。リストの場合には行頭に空白を置いてから * なり 1. なりとして、さらに空白を置いて項目となる内容を書くようにしないといけないということらしい。さらに、全般には空行をそれぞれの部分ごとに必ずいれるということが。このあたりは wiki の記法に慣れている人にはあるいは普通のことだったのかもしれない。フォーマットのドキュメントだけからだとちょっとわかりにくい感じが。
イメージについては、もう少し確認してみよう。
| 固定リンク
コメント