« MOディスクをバックアップした | トップページ | 三日戦争 »

小さいテレビを買った

 アナログ波の終わりまで一年弱となったのもあり、ブラウン管テレビはまだまだ健在ではあったものの、ちょうど値段的にも頃合がよかったので、小さなテレビを買った。20V 型なので、世間的には小さなテレビ。とはいえ、ひとりで見る分にはさほど困らないし、一応これまでのブラウン管よりは高さ的にも大きい。そもそも液晶テレビの類は、推奨される視聴距離がブラウン管に比べて近いので、大勢で囲むのでなければ、正直このくらいでもあまり不満はないかなと。

 省エネの比率で言ったら、大画面のほうがあるいは大きいのかもしれないけれど、絶対的な消費電力の差までは逆転してないし。

 確かに画面はきれいかもしれないけれど、言ってみれば解像度がこれまでのおよそ倍になったのだから、きれいでなくちゃ困るし、それを比較されてもかわいそうな気もする。そもそも、アナログのときに画質が粗くて不満だったというほどでもないし。

 しかし、デジタルテレビってのは、もはやテレビでなくて PC なんだと思い知ったのが、一番の衝撃かも。BSD ライセンスをマニュアルのなかに見ることになろうとは、思いもよらず。

 唯一、この機種の不満をいえば、画面の明るさなどを落として省エネしてくれる「セーブモード」というボタンがあるのだけれど、これがデフォルトでオンにできないこと。本体電源を落としたらリセットされるくらいなら、まだ許せるが、リモコンで電源を落としてもリセットされるし、はては設定画面を出して戻ってくるともうリセットされているというのはどうかと。こんなものはデフォルトでオンにできるように設定されていてもいいのではないか。

 いちいちテレビをつけるたびに押さなくてはならない日々。ソフトウェアの更新で是非対応して欲しいなあ。

 買ったときに、たまたま同タイプでムーブセンサーがついたこちらが安かったので、こちらを買ったのだけれど、ムーブセンサーそのものはなくてもよかった。きちんと認識はしているようだけれど。少なくとも設定で「1分」を選んではいけない。そのくらいの静止状態は頻繁におきるので、やたらと反応されて、”音声だけにするよ”メッセージがでてきてうっとうしいことになる。

 しかし、たまたまたださんがソフトバンクのアンケートでもらったというのが、ムーブセンサーなしのタイプだったのでちょっとびっくり。

 ひとりで使うとか、小さなテレビを探しているというのであれば、価格的にも仕様的にも(安い代わりに地上デジタル専用のものも多い)文句なしの一台かなと思う。

#もっとも BS は契約してないし、アンテナもないので、そもそも見る予定は今のところないのだけれど。

B003A8R52A【エコポイント対象商品】 SHARP AQUOS 20V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ レッド系 LC-20DE7-R
シャープ 2010-03-10

by G-Tools

|

« MOディスクをバックアップした | トップページ | 三日戦争 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さいテレビを買った:

« MOディスクをバックアップした | トップページ | 三日戦争 »