« リファクタリング:Rubyエディション | トップページ | ”け”と”き” »

あしたはどっちだ

 NHK 教育で放送している「あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑」が、なかなかよいのです。さまざまな仕事に携わる若者の実際に働く姿を紹介していて、その仕事の実際の一端を知ることができる。しかも、実に多彩な職業を毎回扱ってくれるので、別に就職を前にした若者でなくても、なかなか知ることのできない職業の様子を知ることができる、貴重な番組。

 先日(そして本日 6/29 夜、再)放送の女の子は、朝食やお弁当作りもささっと済ませて、さあおでかけというところで、スタッフ側から「あれ? お化粧は?」との問いに、「貴重な文化財に影響を与えてはいけないので、化粧禁止なんです」といった答えをする。ちょっと感動。化粧なんてしなくても、とってもかわいい女の子だった(余談)。ちなみに文化財を修理する技術者。セキュリティのために工房の場所も秘密ってあたりも、なんだか新鮮。

 もちろん、たかだか 25 分の番組程度で知ることのできることは、ささいなことでしかないかもしれないけれど、そこからなにかを感じ取るということは十分にある。最後には、その職業につくにはどのようにする必要があるのか、資格が必要なのか、学歴が必要なのか、といったことや、その人の場合を参考に、給与はどれくらいかといった情報もあわせて教えてくれる。

 少し前には”刑事”なんてのもあったし。最近では、「ドラマの刑事と現実はかなり違う」ということは、ある程度認識されているとはいえ、実態はなかなかわからない。まあ、わかったからどうだというものでもないのだけれど、やっぱりそういう自分では到底知りえないことって興味があるではないですか。この手の書籍は多数あるけれど、やっぱり映像として知ることができるってのは、とても貴重なのではないかなと。

 たまに、ふと見るだけではあるのだけれど、ちょっと注意して見たい番組のひとつ。

 しかし、では、わたしの明日はどっちだろう。五里霧中。

|

« リファクタリング:Rubyエディション | トップページ | ”け”と”き” »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あしたはどっちだ:

« リファクタリング:Rubyエディション | トップページ | ”け”と”き” »