yadoって宿?
[ rubyによるADO, ADOXを用いたAccess, Excelファイルの処理 ]
Excel がなくても処理できるってのはいいなあ。xlsgrep.rb の遅さの一因はやっぱり Excel を起動しなくてはならないってあたりにあると思うので。使ってみてその差を確かめてみたいところ。
ついで、書籍索引生成をどうするか。必要なデータをローカルに持つようにしてしまうか、個々への URL は残るので、それをもとにページを取得していくかあたりかと思うのだけれど、今後さらにどうなるか分からないことを思えばローカルにデータを持ったほうが賢明かも。
いずれにしても少し直そうかと思っていたのを放置していたので、この機会に見直さなくてはなるまいか。
追記:11/05
作者の Yoshiizumi さんの作った ADO ライブラリ、という意味合いの yado.rb だったのか。
| 固定リンク
コメント