うっかり
携帯電話の請求明細を確認していたら今回の付与ポイントが 0 となっていて、不思議だった。確か請求金額 100 円に対して 2 ポイント、というのがソフトバンクのマイレージサービスだったような。
で、調べてみると、例のごとく後ろのほうの小さなそして薄い文字でびっしりと書かれた但し書きの中にありましたよ。
契約事務手数料・機種変更手数料などの事務手数料、104番号案内電話料金、コンテンツ情報料、S!まとめて支払い利用料、携帯電話機の分割支払金/賦払金、消費税、ユニバーサルサービス料などはポイント加算の対象外となります。
新スーパーボーナスを利用して端末購入する人が大半だと思うのだけれど、契約から三ヶ月目から端末代金の分割支払い金が発生する。同時に月月割といって基本料などを対象にして割り引いてくれるようにもなる。
月月割の金額は契約時の端末ごとに設定されているので、いろいろ幅はあるものの、多いパターンは 2000 円といったところか。ホワイトプランで、S!ベーシックパック、あんしん保証パックあたりに加入すると、980 + 315 + 498 = 1793 。これらが割り引かれると。差額は約 -207 円(まだ 207 円は割り引いてもらえる)。
普通は通話とか他社あてのメールとかを使うだろうから、その料金とか、あるいはパケット定額の分とかとのさらなる差額がでて、その分がポイント対象。
よって、家族割引とかになっていて、ほとんど家族との通話やメールにしか使わないような人だとポイント対象となる料金が発生しないということにも。
ただ、端末代金の分割支払い金だけは毎月発生するので 2000 円とか 3000 円とかの請求金額にはなる。でもポイント付与対象ではないのでポイントはつかない、と。うまいわあ。
現状の自分の使い方だと端末代金の支払いが完了するまでは、ポイントほぼ 0 となるのだろうなあ。ますますポイントの使い道がない。わずかに残っている分はただただ消滅を待つだけ。
ま、月々の支払いは減ったのでありがたいのだけれどねえ。
消滅の光輪 上 (創元SF文庫 ま 1-2) 眉村 卓 東京創元社 2008-07 by G-Tools |
| 固定リンク
コメント