« そんなに普及していたとは | トップページ | 30日後 »

NHKの画面から時刻表示が消えた?

 お昼のときから不思議だったのだけれど、NHK の画面から時刻表示が消えている。朝のニュースの時にはあったはずなのだけれど。

 お昼の時間も夕方のこの時間も左上にいつもなら表示されている時刻が出ていない。アナログだからということでもなくワンセグで見ていてもない。

 NHK オンラインを見ても特にアナウンスがあるわけでもないし、やめたのか不具合なのか?

 もともと地上デジタルでは 10 秒ほど時間が遅れてしまうので、それを嫌って止めたのか。はたまたエコでしょうか。

 お昼とか夕方とか特定の時間には出していたものがないのは、やはり不便な気がするなあ。

追記:18:27
 アナログでは時刻表示と「アナログ」の文字が出ていた。ワンセグには「NHK G」の表示もないところを見ると、なんらかの事故ということかも。

さらに追記:6/3
 アナログでは基本的に以前のように表示されている様子。昨夜 18:53 頃からの気象情報になってから消えてしまったままだったけれど(以前はでていたような記憶が・・・)。
 少なくともワンセグ(地上デジタルは確認できる機材がないので)では表示がいっさいないようだ。なんとなく先月くらいまではあったような気がするのだけれど、今となっては定かでないなあ。
 ちなみに TBS 系でも表示がないようだ。こちらもしばらく前まではあったと思うのだけれど。
 タイトルに「?」をつけました。

|

« そんなに普及していたとは | トップページ | 30日後 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHKの画面から時刻表示が消えた?:

« そんなに普及していたとは | トップページ | 30日後 »