あらしのあと
5 月 26 日のアクセスログを見ていたら驚いた。カウント間違いなんじゃないかと。ふだんはせいぜい 100 から 200 程度がいいところなので。
どうやら人気のあるサイトからリンクされていたということらしい。しかも 4 年あまり前のページに。
まあ、あれは統計学的な分析をしたかったとかいうわけではなく、なんとなく非常にパターン化が激しいような気がしたので、ちょっと記録してみようか、ということだった。まるで順位表一覧があって( 1 位が決まれば必然的にそれ以下も決まっている)それを毎日交換しているだけなのではないかといったような。そういった限定的なパターンに見えたので。
実際、AD さんが担当して作っているといった噂も聞く。同じ星座が異なる順位に存在した。なんてこともあったらしいし。
まあ、ネタとして記録してみたけれど、きちんとした分析をしているわけではないので。正直なところ一年も記録したらいい加減疲れてしまったので、なにかをしようという気力が失せてしまった。
もっとも、占いが統計だと思っているわけではなくて、占っているというよりはさながら六曜のように単純に順繰りにしているだけなんじゃないかといういい加減さを感じただけだったりする。
そもそもこの地球上からたまたまそういう配置に見えているだけの星座を、コスモスの真理をつかさどるかのような占いの根源にすえるということ自体がインチキなので。
もちろん、そうしたことを踏まえたうえで、気分的なまじないとして占いがあると思えば、つまりあくまでもお遊びにすぎないのだと理解していれば特段かまわないことではありますが。
閑話休題。
ひょんなことから瞬間最大風速まで観測し、やっぱり人気サイトってのは違うなあと実感したのでした。すでに嵐は去ったものの(トップページからはリンクがフェードアウトした)、いまだに余韻が続いていることも不思議な気分で見ているのであった。
しかし当該ページが出ていないというのはどういう基準なのだろう?
![]() | 虹の解体―いかにして科学は驚異への扉を開いたか Richard Dawkins 福岡 伸一 早川書房 2001-03 by G-Tools |
| 固定リンク
コメント