Windows7RCにいろいろインストールしてみる
古いパッケージソフト(とか)をいろいろインストールしてみた。心配したほどは、動作しないというものがあまりなかった。
- Microsoft Office 97
- Microsoft Works 95
- ActiveScriptRuby 1.8.7
- RubyonRails 2.3.2
- MySQL 5.1
- Through Clock
- Crow
- 大戦略V DX
- 銀河の魚
- マルチメディア鳥類図鑑
- レシピの殿堂くりっく亭
- ねこープロジェクト2
- T98Next
- M88
特に気になっていたのは Windows 3.1 時代のマルチメディアソフト。当時一気に花開いた文化のひとつという感じなのだけれど、さすがに今ではすっかり影をひそめた。ネットの進化はすべてを変えてしまったのだなあ。
Vista を使ったことがないのでわからないのだけれど、ファイルのプロパティに互換性タブがあって、どの Windows バージョンとして動作させるのかといった指定ができるようになっている。はじめはうまくいかなくてもここを調整すると案外動作してくれたりするようだ。
残念ながらどうやっても「ファンタスマゴリア」だけは駄目だったが。PhotoCD も動作はするものの完全ではないようす。CD Extra もうまくいかないようだ。
いまさら 3.1 でもないとは思うものの、今となってはそれでしか存在しないマルチメディアソフトなどはできれば使いたいとも思うのだけれど、もはや実行環境がない。バーチャル PC という方法もあるにはあるけれど、肝心の Windows 3.1 がない。いや、あるにはあるが残念ながら NEC PC-9800 シリーズ用しか持ち合わせていないのでインストールができない。
エミュレータでなんとか対応してきているものの、CD ドライブに対応できていないのかアクセスできない(あるいはデバイスを追加してないだけだったか?)。いっそマイクロソフトが無償で提供してくれないだろうか。3.1 だけでいいので。今はどうかしらないけれど、デジタルリサーチでも CP/M とかあれこれをフリーで提供していたし。きっと互換性を維持しようと苦労するよりは手っ取り早いのでは、などと思ったり。
DVD Video を再生しようとしたら画面の色数が 32bit color だと再生できないと言われる。16bit color では再生できる。ビデオメモリの問題なのかどうかはわからないが。とはいえ XP では問題ないし。
ビデオメモリを割り当てられる最大の 64MB にしてみたけれど変化はなし。フォーラムでその手の話がないので 128MB くらいのメモリをもっていれば問題ないのかどうなのか。
これは DVD だけど、内容は同じかと。ま、動く絵本だったからな、マルチメディアソフトは。
![]() | 銀河の魚~URSA minor BLUE~ [DVD] たむらしげる SME・ビジュアルワークス 2001-03-23 by G-Tools |
銀河の魚といえば、山田ミネコか。
自我系の暗黒めぐる銀河の魚 山田 ミネコ 白泉社 2000 by G-Tools |
メディアファクトリーから文庫になった形跡もあるものの、もはや絶版状態かあ。
最近はどうされているのかと思ったら、まだ「最終戦争シリーズ」は描いている様子。ホームページもゆっくりながら更新されているようだし。
銀河じゃないけれど。
![]() | グリーン・レクイエム/緑幻想 (創元SF文庫) 新井 素子 東京創元社 2007-11 by G-Tools |
はじめ「宇宙魚顛末記」で探して見つからずに、そういえばあれは短編であったと思い出して akapon さんのところで調べたら「グリーン・レクイエム」所収とわかった。いやはや。
そしてここへつながっていくわけだ。
![]() | ひとめあなたに… (創元SF文庫) 新井 素子 東京創元社 2008-05-29 by G-Tools |
| 固定リンク
コメント