« チョロQがWiiに移籍していたなんて | トップページ | だって「たにんごと」だから »

焼きたてパンの吸引力

 [ 家電-家電製品長期レビュー-パナソニック「ホームベーカリー SD-BM102」-パナソニック「ホームベーカリー SDーBM102」(2/4) ]

 一年あまり前だったろうか、ふいにホームベーカリーっていいなあと思ってしまい、物色していたことがあった。焼きたてのパンのおいしさはなんともいえない。

 とはいえ、やはり炊飯器よりは高いし(5,6千円では買えないという意味で)、簡単とはいえそろえる材料も多い。ご飯のように米と水だけでよいというわけにはいかない。

 とりあえずは必要なときに買ってくるのが一番てっとり早いわけだけれど、いずれは手軽に焼けたらいいなあという気持ちはずっと持っていた。そこにこの長期レビュー。これまでもメーカーのサイトで簡単に作り方とかみることはできたわけだけれど、こうして丁寧に説明されるとよくわかる。そうそうそこが知りたかったのだ、というあたりまで写真を添えて見せてくれるのがうれしい。

 確かに形に関してはどうしようもないわけで、必ずあの四角い形になってしまうので、フランスパンといわれても見た目で損をするわけだけれど、味わいという点では遜色なさそうだ。そういう新しいものなのだと思えばよいのかもしれない。

 気になっているメロンパンについては次回その姿が明らかになるようで楽しみなのだが、まさかあの半球形に焼けるわけもなく、はたまたあのガワが別につくというわけでもないだろうとは想像するのだけれど、さて実際はどうなるのだろう。

 初期投資と毎回の材料費を思うと、買うのと焼くのとどうなのかと思わないではないものの、来月あたりからようやく小麦粉の価格が下がる見通しもでてきたわけなので、またまた欲しいなあという思いが強くなるのかもしれない。

 ひとまずはレビューを読んで勉強だ。というか満足しておこう。

 手作りの焼きたてパンと、淹れたてのコーヒーなんてよいではないですか。

B001QS67IEPanasonic 自動ホームベーカリー ベールグレー SD-BM102-H
パナソニック 2009-02-01

by G-Tools

 以前もそうだが、これなら手が出しやすいかなと思った。

B000LZH8Z4ZOJIRUSHI 自動ホームベーカリーパンくらぶ BB-HB10-CA ベージュ
象印 2007-01-21

by G-Tools

|

« チョロQがWiiに移籍していたなんて | トップページ | だって「たにんごと」だから »

コメント

意外なほど簡単に鍋(家では無水鍋を使ったけど)なんかでも作れます。もちろんレンジのほうが良いけど。
で、パン作りの醍醐味ってのは、小麦粉をこねるところの気持ちよさだと思うんですよ、実感として。
すると、ホームベーカリーって手間はかからないかもしれないけど、一番、おいしい部分を味わえないので、どうなのかな、と思います(もちろん量をさばくとか、人手をかける時間が取れないとかなら別ですが)。

投稿: arton | 2009.04.15 19:56

蕎麦とかうどんの手打ちにハマルのと同じで、そういうのは確かにありますね。その過程こそが醍醐味であるという。
そこまでハマッてはいないし時間も節約したいって向きにはいいのでしょうね。
そういえば炊飯器でも焼けるという話もよく見ますし、まずはお金をかけずにそのあたりからってのもありますねえ。

投稿: ムムリク | 2009.04.16 11:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 焼きたてパンの吸引力:

« チョロQがWiiに移籍していたなんて | トップページ | だって「たにんごと」だから »