« 女性が部下をもったら読む本 | トップページ | いずこも需給はミスマッチ »

知らしめることも重要

 [ ruby 1.9 を日常的に使うぼくが 1.9 の新機能を寸評する::まめめも ]

 Ruby-1.9.0 がリリースされて一年あまり。まもなく 1.9.1 がリリースされようとしているところ。とはいえ、いちユーザーとしては開発の過程を逐一追っていないので、どこが変わったのかとか、何が新しくなったのかとか、どんな点が良くなったのかといったようなことについて総合的に知る場があまりなかったような気がする。

 もちろん断片的に見ることはできたのだけれど、やはりそろそろ全体的なガイドというか利用に向けてのアピールがあってもよいのではないかなと思っていたので、とても参考になる。うわっつらで使っているだけのわたしにとってはなんとなくでしかない部分もまだ多いわけだけれど、はっきりすることでもう少し積極的に 1.9.x を使ってみようかと思うきっかけにはなりそうな気がする。

 るびまの次号でも解説が予定されているようでもあるので、そのあたりからより普及が進むかもしれないかな。

 先日公開された Ruby-1.9.1-RC2-win32 でも irb の挙動が正常に戻ったことでもあるし、リファレンスを少し読み込んで理解を深めてみようかと思うところ(yugui さんの言葉は至極もっともだ)。

|

« 女性が部下をもったら読む本 | トップページ | いずこも需給はミスマッチ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知らしめることも重要:

« 女性が部下をもったら読む本 | トップページ | いずこも需給はミスマッチ »