1.8.6 にはできたけれど
ようやく動くようになった。Ruby 1.8.6 、Rails 1.2.3 として、どうやら gettext をそのままにしていたのが一因だったのかもしれない。gettext 1.9.0 にしたら動作するようになった。
ただ、そのために以前 1.1.6 で作っていたアプリをそのまま実行させるとうまく動作しない。config/environment.rb で 1.2.3 と指定してやると動作するものの、画像が表示されなくなってしまった。image_tag とかの仕様が変わったのだろうか? 他のところでも rubyonrails.org/deprecation を見よ、みたいなことが出てきた(保存しているのは jpeg なのに、url では png? とかでるのも関係しているとみるべきか?)。といって 1.1.6 にしてももはや動いてくれない。直すか、戻すかってことか。
一進一退。
| 固定リンク
コメント