« 途中経過 | トップページ | 拡販品 »

みたびラジオボタン

 アジャイル本(方面の方には AWDwR と略されているやつです)を見ていたら、「お、これかも」というのがあったので、ラジオボタンのところを変えてみる。

 以前の推移は、こっちこっち

■list.rhtml の部分
<% %w(code short name).each do |key| %>
 <%= radio_button_tag :sort, key, params[:sort] == key %><%=h _("#{key}") %>
<% end %>

■item controller の部分
def list
 case params[:sort]
 when 'name'
  @page, @items = paginate :items, :order => 'name_read ASC', :per_page => 10
 when 'short'
  @page, @items = paginate :items, :order => 'short_name_read ASC', :per_page => 10
 else
  @page, @items = paginate :items, :order => 'code ASC', :per_page => 10
  params[:sort] = "code"
 end
end

 チェックされている項目を true にするために、params[:sort] を使うので「 :sort 」が二度出てくるってのはあるけれど、%w().each を使ったので繰り返される鬱陶しさのようなものが軽減されたかなと。アクションのほうも元に戻ってすっきりした感じ。

 問題があるとしたら、__("#{key}") が gettext で補足されないかと思うので、他の部分で補完されるようにあわせておくほうがよさそうということだろうか。

#追記:考えてみると根本的には変わっていないわけだ。

|

« 途中経過 | トップページ | 拡販品 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みたびラジオボタン:

« 途中経過 | トップページ | 拡販品 »