« 宇宙をこの手に | トップページ | FreeBSD on VAIO(1) NinjaATA に振り回される »

エキスパートへの遠い道のり

FreeBSD expert 2006

技術評論社 (2006.5)
通常2-3日以内に発送します。

 このところご無沙汰なのは、古いバイオノートと FeeBSD で格闘していたが故。昔に比べると FreeBSD のインストールは簡単で問題もなくなったなというのはあるのだが、いかんせん古いバイオ B5 ノートというのが曲者。純正 CD-ROM ドライブなんかもあるのでさらに問題がということに。

 なんとかとりあえずの目処がついてきたところではある。意外と役に立ったのが昔購入していたムックの類。バージョンの違いで必ずしも役に立ったといえない部分もあるのだが、今となってはちょっと前でも資料がないので助かった部分は多分にある。というよりも、簡単に入手できなくなった古いバージョンを手元に残せたというのが一番大きかったのかも。

 ふつう Linux でしょ? といわれるかもしれないが、FreeBSD(98) であれこれしていた者としては、まあやっぱり BSD でしょ(笑)、というところだったり。

 導入で悩んでいる人には、The FreeBSD Project (Japan) の検索で探すと結構情報は手に入る。ちょっと使い勝手は悪いところもあるけれど。

 後日、自分のためのメモとして記録しておく予定。(ま、大半は先の The FreeBSD Project (Japan) でわかることではあるけれど)

#昨夜の NHK 「クローズアップ現代」でも、WindowsXP、Mac OS X、Linux しか出てこなかったしねえ。

|

« 宇宙をこの手に | トップページ | FreeBSD on VAIO(1) NinjaATA に振り回される »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エキスパートへの遠い道のり:

« 宇宙をこの手に | トップページ | FreeBSD on VAIO(1) NinjaATA に振り回される »