« 最強のブキ | トップページ | るびま16号 »

かんたんRoR:8日目

 複数のテーブルとのリレーションの実現。

 そうそうこういうことは知りたいと思っていたのでちょうどよかった。ただ、これもやはりリストの分量が多いので入力が結構大変。慣れてくるとちょっとした入力ミスが出てくるので、それを探すのもなかなかに大変。一応エラーメッセージを見てあたりをつけてはいくのだが経験不足は否めない。「:」や「'」を忘れていたりとか。

 とにもかくにも”意外にも”簡単にテーブル間のリレーションが実現できるのに驚き。とはいえ、具体的に自分でいちからプログラムしたときに、それらがきちんと把握できてプログラムできるのかどうかというと、まだまだ怪しい。

 と同時にスタイルシートによるデザイン的な表現というのも学ばなくてはならないなあと。

 ここでつまづいた大きな点は、リスト 8-21 _restaurant.rhtml 。よく見れば区別はできるのだが連続しているために勘違いしてしまいうまく動作しなかったのが、「 '' 」と「 " 」の違い。フォントの選択の重要性ということもあるのだけれど、入力していくときにはちょっと注意が必要だなと。(下に示した innerHTML = '';"+ で、'' を " だと思って入力してしまった。気づくまでにずいぶん苦労した)

 で、疑問に思ってみていくとコード解説のリストとは表現の仕方が若干違っているので、うっかりするとまたしてもそこで悩むことになったりする。もっともそれは同じ事をあらわしているのではあるけれど、なぜ異なる書き方になってしまったのか疑問は残る。

P.285 (文字列連結方式)
<%= link_to_function _('select'),  <--- ここで改行
"$('restaurant_form').innerHTML = '';"+  <--- ここで改行
"$('select_restaurant').style.display='inline';$('new_restaurant').style.display = 'none'"%>

P.295 (すべて一行)
<%= link_to_function _('select'), "$('restaurant_form').innerHTML = '';$('select_restaurant').style.display='inline';$('new_restaurant').style.display = 'none'"%>

の違い。

|

« 最強のブキ | トップページ | るびま16号 »

コメント

ご指摘ありがとうございます。
編集の都合(最初ほうのページは打ち込みしやすいように大きめの活字、後ろのほうのページは小さめの活字で行数を少なく)に合わせて、式を変えてしまったのは確かに読者のことを考えていないと言われてもしょうがないですね。
次の機会があったら、同じ過ちをしないように心がけます。ごめんなさい。

投稿: arton | 2006.09.23 19:26

たびたび勝手なことを言って申し訳ありません。まるっきりのプログラム初心者が読むのでなければ、それほど気にかけることではないのかなとは思います。(逆に多少の心得がなくていきなりというのはやや無謀なのではという感覚もありますし)
単に自分が '' と " とではまってしまったので目に付いてしまったというだけなんです(汗)。

投稿: ムムリク | 2006.09.24 12:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かんたんRoR:8日目:

« 最強のブキ | トップページ | るびま16号 »