excel ファイルを grep する(3)
ときどき「 excel grep 」といったキーワードからこられる方がいらっしゃいます。わたしはたまたま Ruby を使って実現できるなあ、と思ったのでスクリプトを作ってみましたが、自分が使うためなのであまり手をいれていません。また、エクセルそのものがないと使えないという問題もあります。
エクセルそのものはなくて、ファイルだけ grep したいのだ、というときはどうするのか。ベクターなどを探すといくつかそうしたツールは見つかります。有料だったりはしますが。
grep したい、などと考える人であるなら、こんな方法も有効かと思うので、ご案内まで。
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/ から、
xdoc2txt をダウンロード。
エクセルファイルなどをテキストに変換するフリーのプログラムです。もともとは変換ソフトに組み込まれていたものを、変換機能だけフリーとして提供しているようです。
当然、grep は何かしら持っているでしょうから、これで道具は揃いました。パイプ処理するなりして出力すればエクセルファイルなどを grep することができます。
スクリプトを作るまでは、この方法でもよいかなと思っていましたが、せっかく出来たのでそちらを使っています。どのみち利用頻度はそう多くないので、これでも充分かも。
#エクセルの中で使いたいというのであれば別ですが。
≫つらつらぐさ: Ruby で Excel を grep
≫つらつらぐさ: Ruby で Excel を grep その2
≫つらつらぐさ: xlsgrep の捕捉(いまさら)
追記:2014/07/29
Excel2007 以降の xlsx ファイルを検索するのであれば、こちらをご参照ください。
| 固定リンク
コメント