便利さの裏表
以前にココログの過去記事の一覧関連を検索していて知った tako さんの *second message* 。本の感想などを主に書かれているのですが、その過去の分を別のブログに整理されているという記事があったので見に行きました。壮観という分量です。
とまあ、それは本題ではなくて(^^; 実はそのサイドバーに置かれたツールのソースがコピーの際に崩れてしまったらしく、きちんと表示されていないのでした。で、それをコメントでお知らせはしたのですが、具体的に示そうと思うとコメント欄の制限に阻まれるというわけでして。というわけで、トラックバックでお知らせするというのが趣旨のこの記事です。(前置きが長い)
アクセス解析の下の太字の部分を削除すると正しくなると思います。
<!--shinobi1アクセス解析ここから--><br /><script src="http://j8.shinobi.jp/ufo/095497600"><br /></script><br />
<noscript><br /><a href="http://x8.shinobi.jp/bin/gg?095497600" ><br />target="_blank"><br /><img src="http://x8.shinobi.jp/bin/ll?095497600" border=0></a><br /><a style="font-size:80%" ><br />href="http://www.neutrals.jp/" target="_blank"><br />ホームページ制作</a></noscript><br /><!--shinobi2アクセス解析ここまで--><br />
ブログの管理画面などを通してコピーしていると、余計な改行タグなどを入れられてしまうことがでてくるというのは便利さの陰にある不便なものといえそうです。テキスト入力枠の中のテキストはプレーンなものと判断し、余計な判断をして妙なところにリンクを張ってくれたりとか。
恐らくはそんなことなのだろうとは思うのですが。
コメント欄では余計な改行が含まれてしまうのでこちらで書いてみます。
また、「アクセスカウンタ」の文字の前にも改行タグがあってもよいかもしれません。「 <br>アクセスカウンタ」のように。
| 固定リンク
コメント
ムムリクさん、こんばんは。
わざわざ私のためにエントリーを立てて頂いてありがとうございました。
丁寧に説明して下さったおかげで余分な改行タグを削除することが出来ました、と思います、多分…(汗)
プロフィール欄の下の方にあったよく判らないスペースが消えたので効果があったんだな、と納得したのですがいかがでしょう。
「見た目」を整えることは見よう見まねでちょっと出来るようになってきたのですが、ソースについては相変わらずの素人ぶりです。
また何か気付いたことがあればご教授頂ければ幸いです。
ありがとうございました。
投稿: tako | 2005.10.19 22:19
tako さん、こんにちは。
わたしも詳しくないので分からないことが多いですが、お役に立ったようで何よりです。
投稿: ムムリク | 2005.10.20 11:37