ボーダフォン、なりすましメールの受信拒否サービス
[ボーダフォン、なりすましメールの受信拒否サービス]( ケータイWatch )
契約が落ち込んだりいろいろしていますが、こうしたサービスではボーダフォンはよくやってくれているのかも。
先日も各社のカタログをもらってきて見比べていたのですが、意外とサービス内容はよいのではないかと感じました。詳しく検討しないとはっきりとはいえませんが、いずれその結果をだしてみたいとは思っています。なんだか契約だけは多いけれどドコモがいちばん高上がりのような印象です。
そういえばここ半月メールの遅延がないんですよね(^^)
3Gにばかり目をやらずにPDCも充実させて継続してこそ、と思うのですが。がんばって欲しいものです。ってユーザーの切実な声でもありますが(^^;
| 固定リンク
コメント
いや、お言葉ですがこの手のサービスで一番遅れを取ってるのはvodafoneでございます。
(;´Д`)
《参考》
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/email/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/
投稿: outer | 2005.03.02 10:29
はじめまして。情報の提供ありがとうございます。
サイト情報を確認する限りでは、au はきちんとしたアドレス偽装対策のようですが、Docomo は単にドメイン指定でしかないようですね。ドメイン指定であればどこのキャリアでも実施していますが、これでは偽装の判断はできかねますから、その意味では不充分と言えるかもしれません。
もっとも Vodafone の偽装対策がメールヘッダをチェックして判断するようなものなのかなどは不明ですから、なんともいえませんが。
いずれにしても初めてというわけではありませんでしたね。
投稿: ムムリク | 2005.03.02 19:12