« データバックアップを考える その3 | トップページ | マイリストを記事にする »

個人は現金で

@nifty:NEWS@nifty:中越地震の救援物資ありがとう…でも、保管場所困った(読売新聞)

 当時も書きましたが、個人やそれに準ずる団体は「募金」などによる現金の支援こそすべきなのです。物資は企業団体に委託してまとまった量を届ける。もしもいくらかの対価が必要ならその募金から充当してもよいでしょう。

 いてもたってもいられないとやみくもに送っておいて「いいことをした」と思っているのは第三者でしかありません。

 必要な物資を送りたいからと、いまだに義捐金を送らずにいる団体もありますが、もはや物資などといわずに早急に現金を送ってあげるほうが役に立つでしょうに・・・

被災者支援への試案

|

« データバックアップを考える その3 | トップページ | マイリストを記事にする »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 個人は現金で:

« データバックアップを考える その3 | トップページ | マイリストを記事にする »